看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

納得いかないこと。

<2024年02月24日 受信>
件名:納得いかないこと。
投稿者:ママ

大学病院に勤務してます。看護師不足で激務になるのは承知で働いてますが、納得いかないことがあります。施設基準に則るため毎年レポート課題があります。数多ある講義を聴取してレポートを提出するのですが、一回ではありません。ノルマがあります。毎日の勉強だけで、頭も手も足りない日々に、あんなことをする意味がわかりません。だから、看護師も毎年不足してる要因のひとつなんじゃないかなと思ったりもします。
レポート書いて提出する時間あるなら、身を休めたいですし、現場の勉強時間にあてがいたいと考えるのはおかしいですか?
看護師の質だって落ちますよね、そりゃあ。現場の勉強よりもレポートなんですから。

スポンサード リンク

No.1
<2024年02月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

数多ある講義っていつ受けるんですか?勤務時間時間中?休日返上ですか?
勤務日勤務時間であれば勉強できるのは嬉しいですが、そうでなければ労働基準法に引っかかると思いますが。

レポートまとめが休日に自宅程度は我慢して作成しますが。
ところで大学病院であればレポートを提出することで主任試験受験資格などを得られるんでしょうか。
以前勤めていたところは大学病院ではありませんが全国規模だったので決まった研修を受けた人のみ主任資格や俸給表でのランクアップがありましたので無駄ではなかったようです。管理職になりたくないから研修を断る人もいました。私はそこまでの年数に至る前に退職したんで上司と揉めることもなかったんですが。
トピ主さんのところは断ることもできなさそうですね。


No.2
<2024年02月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

昭和のころの看護婦さんはホントに医師の指示だけ聞いて動くだけの下働き的労働者でした。近年ベースは同じですし法律も変わってはいないですが看護師と呼ばれるようになり大卒ナースが増え能力向上で医師と共に患者のことを考え意見を求められるようになりました。治療介助だけでなく高齢化に伴い療養的援助の場面も増えてきています。そのような医療の変化・看護師のあり方の変化などで現場スタッフの学習教育もラダーによる段階を付けたりより高度な認定や専門ナースなどのくくりも出来たりそれ以外にも委員会や係活動、非常に複雑化しています。はっきり言ってどこまでそんなにいろいろやりゃせりゃ気が済む、って言うくらいどんどん課題が増えてきてます。電子カルテになり記録が楽になるかと思いきや入力項目がどんどん増えていくこと一つとっても裁判にはとか加算のためにはとか余計に労力必要。
接遇だの思いやりだの自身が休まらないし余裕もないしクレーマーや注文多いしやっていられないことばかりです。ママさんナースだと家に帰れば家のこと家族のことで手がいっぱいなのにさらにレポート課題だなんて無理ですって。業務削減スリム化をしていただきたいのは私も同自意見です。バス会社の人員不足で路線撤退が問題になっていますが、看護師もそうなっていって地域医療撤退していってもいいのでしょうかねえ。個人で転職すりゃ問題解決しいい事なのかもしれませんが。。。
ただし大学病院は治療だけではなく教育・研究も担っているだけにそれに携われなくなったら一線は退き人員活性化させた方がいいとも思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME