看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

教師の対応

<2023年02月13日 受信>
件名:教師の対応
投稿者:看護学生の母

娘が准看で働きながら正看護師の学校に通っています。
看護過程を提出していますが、先生が時間がないと言って少ししか見てもらえなかったり、こんなに書いてきても読めないかも、評価するのは私よ、時間ないから進級は難しいかも、などと不安を煽る発言をします。三交代をしながら、すごい量の課題を乗り越えても見てももらえない理不尽な環境に私も不安になり、学校に相談に行こうか悩んでいます。
娘の友人が実習で実習先の指導者に落としたいから点数を下げてと何回も先生が依頼し、その子が留年したらしく、恐怖と怒りを感じます。
親が先生に話を聞きに行くのは、やめた方がいいでしょうか。
娘をより危険な立場に立たせてしまいますか。
せめて記録をきちんと見て評価してほしいです。

スポンサード リンク

No.1
<2023年02月24日 受信>
件名:教師の対応
投稿者:きんたろう

看護学生の母さんへ。
一昨年、通信制看護学校を卒業したものです。
学生の不安を煽るような教師、最低ですね。
教師も元は看護学生で、何より学生の気持ちを良く理解できる立場であるはずです。私自身も学生時に授業中、多数の学生の前で教師から「ありえないよね?」(私がおこなったことに対して)と生徒に意見を求めるような発言をされたことがありました。
母さんの気持ち、良くわかります。しかし、親御さんが先生に話を聞きに行く事はかえって娘さんの立場を悪くしてしまうのではと不安です。娘さんはどのようにお考えでしょうか。学校には問題の教師より上の立場で信頼できる先生?はいるのでしょうか?相談に行くとしても娘さん一人ではなく、複数人の方が良いのではないかと思います。


No.2
<2023年03月15日 受信>
件名:教師に注意!
投稿者:注意

自分は、実習で、担当教師が酷く、相談に乗ってくれなかったので、困っている上、毎日の看護過程など悩みを唯一グチとして聞いてくれるのは、グループメンバーは上っ面だけで、腹わって話せるのは、家族でした。
家族からラインで、うるさいくらいはじめは来ていたが、それが、今度は、自分から、家族に、教師のこと、厳しいことなど話し、学校の先生に相談することにしました

そこで、学校の先生に話して、一件落着のようでした。

あとから考えると、毎日のストレス発散は、家族がいいです!

学校の先生に、話す時は、難しいですが、先生を選んだ方がいいです。そうでないと教えてもらっているのに、違う先生に相談すればこんなことにならなかったかもしれない。となります。
人はそれぞれ違うので、選びなさいって難しいですが、先生によって違うので注意して相談してください。
誰でも、お金払って、教師資格取れているので、注意してください

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME