初めまして。相談させていただきます。
来年の2月に国家試験を受験するのですが
様々な事情により、1月に入籍することとなりました。
タイミングとしては
願書提出→入籍→受験→合否発表・免許申請
といった流れになります。
願書提出の際は旧姓ですが受験時は新姓となるため、手続きは必要なのでしょうか。
色々調べてみましたが、『免許申請の際、願書提出後に結婚などで姓名が変更された場合は戸籍謄本が必要』といった記載しか見つけられなかったため、受験時には特に手続きはいらないのかなと考えております。もしご存知の方がいらしたら、教えていただけると幸いです。
なお、入籍の時期などに対するご意見等は内容にそぐわないため、ご遠慮ください。よろしくお願いいたします。
受験時に身分証明書は必要がないので、受験票の顔写真と氏名を照合するだけです。ただ、あくまでも合格したらの話ですが、免状の申請手続きのときは戸籍抄本(謄本でなくてもよい)が必要です。看護学校の同級生ですが、同じように受験手続き後に離婚されて旧姓に戻った方がいました。試験は残念な結果になりました。ご参考まで。
特殊な事情があるなら管轄部署に自分で問い合わせるのが一番早く確実だと思います。
看護師国試の問い合わせ先と検索すれば厚労省サイトに以下の電話番号含めた情報載ってます。
試験に関する照会先
(1)看護師国家試験運営本部事務所
(2)厚生労働省医政局医事課試験免許室国家試験係
お尋ねのような特殊な経験のある人自体少ないため、こういう場で聞いても思い込みや憶測や現在とは違う古い情報などが入りまじる可能性が高いです。
学生時代に、実習の最中に姓が変わった同級生がいましたね。本人の結婚ではなさそうでしたが。とりあえず当該の実習が終わるまでは旧姓で通してましたね。
どうしても、という理由なら厚労省の担当部門に問い合わせたら確実だと思います。「書いてないなら不要」と自己判断は危険ですね。うっかり入籍後の姓で記名して不合格にならないとも限らないし。老婆心ですけど扶養の関係を考えるなら1月より1か月前の12月のほうがいいと思いますが。
国試に合格しますように。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護学生お悩み相談掲示板