看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

大学が不安

<2021年05月22日 受信>
件名:大学が不安
投稿者:ゆう

看護大学に通っている2年生です。
私はコロナが騒がれた年に大学に入学しました。そのため、最初の友達作りに失敗し、一緒に行動できる友達ができておらず、お昼や移動教室でも1人でいます。1人でいることは1年で慣れてきましたが授業中などは、近くの人とグループを作ってのような場合がある時に、1人なので恥ずかしいです。
もうグループができてしまっているので、今からグループには入れない雰囲気です。

これから、勉強が難しくなり、テストなどもあるのですが私は話せる友達がいないのでテストの傾向などを知ることができません。また、実習も友達がいないと乗り越えられないと聞いたことがあるので無事にまず進級ができるのか心配です。
友達に頼ることなく卒業された方などはおられたりしますか?
アドバイスを頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2021年05月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

「友達がいないと乗り越えられない」なんて聞いたこともありません。
日ごろ1人で行動することと、他者を排除したり他者から排除されることとはまるで違います。クラスには友達と赤の他人の2種類しかいないわけじゃありません。
いつもべったり行動を共にするわけじゃなくても信頼できる人、好感持てる人、話しかけやすい人っていると思います。そういう印象をもたれる人でいればだいじょうぶです。
テストの傾向は友達に頼って教えてもらうものではないです。きちんと先生の話をきき講義内容を理解しましょう。国試に関しても出どころの分からない人伝えのウワサに振り回される人を時々見かけますので注意しましょう。
実習やグループワークのときに友達どうし固まってなれ合うのはただの公私混同です。友達じゃなくてもおたがいにうまくやろうという協調性や積極性をもち、必要な場面ではちゃんと協力できるチームワークをとれるかどうかが大事です。看護学生も社会人もおなじです。
友達頼りでしのぐのではなく、社会人のタマゴとして自分の中にたしかな芯になる目標や行動指針を持つことが一番大事だと思います。


No.2
<2021年05月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

専門学校卒ですが、私も2年生の途中から些細な言葉の掛け違いでお昼は一人になりました。
でもグループ関係なく近くにいればお菓子を分けて話に入ったり、一緒に騒いだりして楽しく過ごしました。
友達ができなかったのはコロナのせいなのでしょうか?客観的に自分をアセスメントしてみると自身の改善点が見えてくると思います。

勉強は終業時には疲れるくらい集中して受けました。それだけで他人を頼らなくても大丈夫ですが、私は上級生と仲良くなって過去問や資料などをもらいました。自分のノートやもらった過去問を情報共有することで同級生とも幅広く仲良くなれました。
またみんなが嫌がるようなことも率先して引き受けました。
勉強できる親切な人を無視したりいじめたりはできないものですよ。

実習は友達同士で好きに組むことはないと思われます。(うちは実技や班のメンバーも学校指定でした)
1年生のときはどうだったのでしょうか。
グループに友達がいるのも善し悪しですし。
普段一緒にいなくても、実技やグループワークでそれなりに仲良くなれませんか。「そういえば、今度のテストの過去問もってないかなぁ」と聞けませんか。
資格取るためだと割りきってある程度の図々しさと開き直りは必要なのではないでしょうか。
看護師にコミュニケーション能力は大事ですよ。
がんばって!

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME