110回国家試験、不合格でした。
そのため、1年間は看護助手(正社員、夜勤あり)として働きながら浪人する予定です。
ただ、勉強と仕事を両立できるのかとても不安です。
そこで、看護助手や准看護師をしながら浪人したことがある方にお聞きしたいのですが、どのようにスケジュールを組んで勉強していましたか?
浪人経験はないですが・・・
主さんの学力がどの程度かわかりませんが卒業相当ということを踏まえて
落とさないように、毎日コツコツ30分~1時間、お休みの日は朝いちから、
あとは適当に隙間時間なども利用して
体調不良やケアレスミスがなければ、ほぼ合格すると思います。
私としましては、午前中、朝の学習がおすすめです。
仕事のあとは、疲れて出来ないこともあるので、覚えるというよりか
眠る前に、さっと目をとおすだけ。
夜勤がはいりますと、いろいろ乱れがちなので
起きて学習にとりかかるということを習慣づけると良いと思います。
通勤電車の中と休みの日に勉強して、国試前は帰ってからも勉強です。
最初は仕事に慣れることのほうを優先して、仕事に慣れたら勉強の量を増やして。
夜勤が忙しくない職場なら夜勤の合間にも勉強できると思います。
こんにちは。私は浪人ではないのですが、学校留年の経験ありで、准看護師として仕事をしながら夜間の学校に行っていました。一年間は実習や試験のために看護の仕事から離れてたものです。
働きながら勉強をしていた経験もあるので投稿が目に止まりました。浪人になった学生さんが働いてる方は普通にいましたょ。最初は仕事になれることが必要だと思いますので、焦らず仕事を覚えていくといいと思います。また、仕事をしながら余裕ができ、看護師さんの仕事を見ていくと、教科書で学習したやつだ!とか、なんか勉強したことあるやつだ!とか様々なことが振り返りとして出てくると思います。その際に家に帰ってから基本的な知識を確認したり、国試に使った参考書などで問題に出てたりしてるところを探して勉強してました。
どのようなスケジュールを行っていたかはその人の働いている環境や疲労度によって異なると思うのでなんとも言えませんが…浪人して次年度に国試を受けてた職場の方は、アカデミーの講義に出たり、学校の模試なども現役生と一緒に受けていました。また看護師長と国試前に相談して早めの退職や休職、長期休暇なども調整していました。国試一ヶ月前にお考えでしたら、大晦日、正月など祝日が入るため早めに相談をするといいと思います。
ちなみに私は、自分が今日関わりがあった患者さんの疾患や治療のところをQBなどでその分野だけを時間を決めてやったりしてました。特に消化器、循環器病棟だったので、結構メインにやってしまいましたが…(笑)
職場の看護師さんは、自分と同じ職種を目指していることを知っているのですからわからないところは教えてくれますし、応援していますょ。投稿者さんは看護の知識も技術も勉強してきた方なのですから自信を持ってください。働いていくうちに自分にあった時間の管理と勉強ができるはずです。答えになっていないと思いますが少しでも不安が取れますように願っています。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護学生お悩み相談掲示板