看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

どうしたらいいかわかりません。

<2020年03月25日 受信>
件名:どうしたらいいかわかりません。
投稿者:2年生

文章が苦手なので、読みにくいと思いますが相談させて下さい。

私は看護専門学校の2年生です。介護職を経てから30代で看護師を目指しました。母親と妹も看護師だったので、私も医療職を選びました。介護職はやりがいもあって、仕事自体はすごく楽しかったのですが、私は昔から周りの人とコミュニケーションがとることが苦手で…今まで職場やバイト先でいじめられなかったことはない程いじめられ体質でした。何を言っても反抗しないので、言いやすいんでしょうね。話がそれてすみません。介護士は給料が安く、また私はぎっくり腰になってしまったことから、体力面でも不安を覚えたため看護師を目指すことにしました。
学力はまったくなかったので、個別教室(トライみたいなとこ)に行って3教科と小論文の勉強をして受験に挑みました。3校受けて全て合格を頂き、看護専門学校に入学し、今年は3年生になる予定でした。しかし、2年の基礎実習2を落としてしまい、最近再実習が終わったのですが、担当教員からは「こんなんじゃ、3年になってもやっていけない。アセスメントが出来てない。なんでそこに着目しちゃうの?教科書みたらわかるでしょ。その年でわからないの?あなたに単位はあげれない」と再実習中から言われていました。指導者からも「根拠がない。解釈が薄い。思いつきで言ってるように聞こえる」と言われ、評価中も2時間程説教(ほぼ罵倒)が続き、結果留年が確定しました。アセスメントが出来てないことは自分でもわかっていて、実習中に「私はこの情報に対してこう解釈して、ここが問題だと思ったので援助していきたい。また、手術後の経過として、この方はこれが問題になると考えたんですが、この解釈であってますか?」と相談していました。しかし、教員からは「教科書通り解釈したら?私があってるとか言う問題じゃない。読めばわかる」など言われ、相談しても取り合ってくれず、最後はずっと無視をされていました。
このままこの学校にいて、同じ病棟で実習をして、受かるのだろうか?という疑問が浮かび、今退学か休学かを悩んでいます。勉強は昔から苦手でしたが、看護学校に入ってからはテストだけは良かったです。実技テストも落ちてません。しかし、看護過程が苦手なところが実習でもアセスメントを書けていないことに繋がってるのだと思います。でも、患者さんのどこに着目して、病態整理をどこまで深めて、何を問題となっているのかがわからなくなってしまいました。患者さんとの会話は弾むので、情報はたくさん得られるのですが、アセスメントができません。日々の記録は人の倍書いていても中身が伴ってないので毎日怒られ、もうどうすればいいかわからなくなりました。
両親は頑張れと言って、看護の参考書を買ってくれたりしてサポートしてくれていますが、この年で留年してしまうこと、働かず、両親をサポートするどころか未だに拗ねをかじってる自分が嫌でたまりません。自分なりに努力したつもりでしたが、文章を書く際に自分でわからないんで、直そうと思っても直りません。教員にもそう言われました。
両親も、もう定年です。このまま私が学生をしていていいのか、看護師の適性がないと判断し、介護職にもどるのか、違う道を探すのがいいのか。逃げぐせもついてると思うので、今逃げてどこに行っても就職がうまく行くとも思えないし。こんな自分が嫌になって情けなくて、この先どうすればいいかわからなくなりました。私はこのまま学生を続けるべきでしょうか?
かなり長文になってしまい、申し訳ありません。

スポンサード リンク

No.1
<2020年03月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

この文章を読むと教員側にも問題があるように感じました。ただ、あなたの主観だけに基づき教員批判をしても何も生まれませんから、あなたが今後をどのようにするか考えなくてはいけませんね。

ちょっと邪道かもしれませんが、実習でのアセスメントや看護過程の展開をお母様や妹さんと振り返ることはできませんか?もちろんお二人は患者さんを診ていないでしょうから適切なアドバイスが返ってくるとは限りませんが、あなたの考え方のどの部分が間違っているのか、どういう視点で見ればよいのかということはアドバイスをもらえるかもしれません。記録に関してもお二人に見ていただいて、どのように記載するといいのかアドバイスをもらってはどうでしょうか?「文章を書く際に自分でわからないんで、直そうと思っても直りません。」と開き直るのは感心しません。開き直りたいお気持ちはわかりますが・・・

それから、文章の練習は、まずこの相談文を要約してみる、ということをしてもいいと思います。過去に書いた毎日の記録も要約してみる。実習生の皆さんってたくさん文章を書きますが、量をたくさん書けばいいというものではありません。きちんとポイントをつかみ、過不足なくきさいすることが重要だと思いますよ。


No.2
<2020年03月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

身近にご相談できる人が2人いて、具体的にアセスメント考察の方法を得られる得ら環境であるにもかかわらず、現実的に教員からそのような評価コメントであるのでしたら確かにメンタル傷ついますよね。
ご両親が頑張れ、とエールをだしてくださっているのでしたらスネかじりとご自身を責めずにこのまま在学在籍し休学することなく反省を糧に、周囲のサポートやアドバイスを得ながらまい進することのほうが大切です。とにかく資格取得を第一優先にしましょう。
次に資格取得後の就労時のアセスメントや業務についていけるのかが心配です。学んだことを考察したこと指導を受けたことすべてを書き留めて振り返りをするしかありません。
机上の成績は良いようで、でもそれだけでは患者に利益はありません。実務が伴わないとやはり患者に対してもスタッフ間でも信用信頼を得られず、立ち位置が築くことができなくなる恐れがあります。
「教員が自分に言うことは自分に向かって言っているのではない、看護師になる夢を持つ学生に向かって言っているだけ」このとらえ方の違いわかりますか。ナースは対患者。患者個人全体を把握しより良いケアを行っていきます。
教員は対学生。学生をより良いナースとして活躍できるように基礎基本をみっちり仕込んでいきます。そのためには叱咤激励の方法は様々でも到達点は同じなのです。主様の自分よがり的思考をなだめるために教員は「教科書」に立ち戻るように助言してくれているのです。シンプルにとらえたほうがいいのです。


No.3
<2020年03月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

なんかあんまり向いてなさそう、続かなさそうってのが正直な印象です。
お母さんと妹さんは身内びいきではなく一看護師としての客観的な相談には乗ってもらえませんか?

そんなにどこに行ってもいじめられるというのは、単に職場運が悪かったというよりご自身の問題も正直あると思うんですよね。
それが改善できないなら看護師というチームワーク必須の仕事は厳しいと思います。
介護士より安全や生命に関わる仕事ですから、できない人へのあたりもそれだけ強くなりやすいです。

給料と体力が看護師志望理由なら、看護師はそんなにラクで割のいい仕事じゃないですよ。
私は施設介護士(2交代年収390万;処遇改善前)→会社員(夜勤なし480万)→看護師(2交代500万)という経歴で、看護師になってラクになったとは全然思いません。
特に病棟は交代勤務だし身体介助も必要で体力いります。
腰痛や持病の悪化で退職したり外来異動した人も見てきました。
生命に関わるストレスも大きいです。
本当にやりたい仕事ならいいですが、介護士よりちょっぴりいい稼ぎというだけで体力もメンタルも続きますかね?

そちらの学校教員の指導は良くないと思いますが、専門学校ってわりとそういうものです。
教員のほうも「教える」技術のプロではないから主観や好悪に左右されやすいです。
メンタル強くないなら大学のほうが学びやすかったと思いますね。
ただ社会人経験あるなら学生でも看護師1年目でも「その年で」と言われるのは仕方ないですよ。
年齢(人生経験)のぶんだけ視点や理解、対応に現役学生以上のものは求められます。
若い学生と同じ指導が受けられるとは思わない方がいいです。

アセスメントの着眼点が悪いとか根拠が薄いとかはもっと勉強すればいいと思います。
会話がはずむ、記録はたくさん書いてるといっても、ただの雑多な情報の羅列におわらないためには意図的な情報収集と分析が必要です。

ただ「これで合ってますか?」というのは私もちょっとモヤモヤ、イラっとしますね。
看護に数学みたいな絶対的正解はないし、いちいち合ってる合ってないという答え合わせ的な聞き方はそぐわないと思います。
疑問点の質問や確認も必要ですけど、依存的にならずまずしっかり考えてきたという姿勢を見せることも大事ですよ。
シンプルに「私はこのような根拠でこう考えました」と発表するだけにしてはどうですか。
内容に問題があれば指摘されますから。
疑問があるなら「合ってますか」じゃなくて、たとえば「この問題とこの問題はそれぞれこういう根拠で重要だと思うけれど現時点ではこうこうなのでどちらの優先順位が高いかの判断に迷っています」などと具体的な考え方の道筋にそって質問したほうがいいかと思います。

あとはどれだけ看護師になりたいかという意志の強さにかかってると思います。
どうしても看護師になりたいなら費用の許す範囲で続けるのも学校を代わるのもいいでしょう。
でも合わないものにしがみついて無理に進むことが唯一の道ではないし、メリットデメリット勘案して方向転換を図る判断が逃げや弱さとは思いません。
やめぐせが~と言われますけど、これまでもいじめで職場を転々とされてきたのなら看護師になったって同じかもしれません。
むしろコミュニケーションを学ばれたほうがいいのかなという気はしますけれどね。

体力的なことがあっても、職歴を活かすなら家事メインの訪問介護とか身体介助の少ないGHなどの施設もあります。ケアマネなどの福祉職もめざせます。
社会福祉士をお持ちなら施設相談員や病院のMSWなども視野に入るかもしれません。
もちろん医療福祉以外の仕事のほうが世の中には多いですし、コメディカルが特別高給なわけでもありません。
対人関係でつまづき続けてきた人があえて対人援助職を選ぶより、なるべく対人業務が少ない仕事を探すこともできますよ。


No.4
<2020年04月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ごめんなさい、文章読んで率直な感想
30代で要領悪いですね・・・
私も社会人経由して学生でしたが、そういう学生さんは要領良かった人が多いです
私も3年間普通にバイトしてましたよ

お母さんと妹さんが看護師なら、アセスメントや根拠については教えてもらっては?
私の同級生で現役生は親や姉に勧められて看護師目指してた人が多くて、親に教えてもらっている人もいました
あと、同級生はどの程度のレベルの実習記録を出しているか見せてもらいました?
私のいた学校は大体先輩や同じ実習グループで情報共有するものでしたけど、どうですか?
そういう要領の良さ、ネットワーク作りも必要な分野でしたよ
やっぱり薄いとかアセスメントが足りないとか言われるのは、おそらく記録内容が周囲と比べてスカスカなんですよ
同じように記録で不可もらったと相談受けた同じグループのメンバーの記録を皆で見て、助言した思い出もあるので・・・
スカスカでしたわホントに、こりゃ無理だろって同じ学生でも思いました
で、その人は皆に言われたとおりに加えて実習通りました
あーこういうことなんだなって色んな意味で全員納得でした
専門学校だったらなおさら、介護職の経験もあるご自身にいろいろ考えがあるかも知れないけど、今は看護学生なので、周りに記録の程度も合わせる感じにした方が良いと思う
親兄弟にも相談したり、記録を見てもらっては?客観的に助言をもらったほうが良いですよ


No.5
<2020年04月09日 受信>
件名:無題
投稿者:てちたん

それはかなり辛いですね……気持ちが痛いほど伝わってきます。
私も看護学校2年で、私の学校の先生も好き嫌いで成績を決めたり
放置して中々教えてくれない人です。
私自身もこれからの実習に不安を感じています。
でもあなたは、凄い努力家で気持ちも強くあるのに勿体ない気もします。向いてないとかあるのかもしれないけど、向いてない向いてるじゃなくてやるかやらないかだと思います。
大学の編入とか出来ないんですか?
今のままのあなたの学校はあなたにとって例えあなたが悪い所あってもそこまでされたら信頼できないし、良い悪いも見極められなくなる気がします。
どうしたらいいかは、あなたが何をしたいかで決めるべきです。
誰がどうとか適性とかそういうのを抜きにして考えてみてください。
誰か信頼出来る友人に相談して何か他にアドバイスを貰うのもいいと思います、話していくうちに自分の考えもまとまっていくこともあります!
兎に角ご無理はせず、大人だからとか関係ないので辛い時は
誰かに甘えて見てもいいと思います!
そんな教師に負けないでください!


No.6
<2020年04月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

>>大学の編入とか出来ないんですか?
転校感覚で大学編入はできません。
看護系学部の編入は基本的に専門学校卒や短大卒ですでに看護師資格を持っている人が対象です。大学で改めて学んで学士をとるための編入です。
それとは別に学士編入といって一般学部の4大卒の人が看護学部の2年次に編入できる制度をもつ大学が少数ながらありますが、専門中退では対象外となります。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME