看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

留年しそうです。吐き出させてください、

<2019年11月12日 受信>
件名:留年しそうです。吐き出させてください、
投稿者:まるいち

4年生の看護大学に通っている1年生です。履修の決まりで、授業の出席で2/3以上出席しなければテストを受けられないというルールがあります。私はとある必修の授業で3回欠席扱いになってしまい(3回以上でアウト)、テストを受けられなくなってしまいました。2回目までの欠席は貧血や偏頭痛などといった事だったのですが、3回目の欠席が複雑です。授業自体には出席しており、出欠確認も済ませたのですがどうしても体調が優れず授業後半ほとんどトイレに駆け込んでいました。運の悪いことに私が席を外しているあいだの時間に、教授が私を指名したらしく私はその時トイレにいたので返事が出来ませんでした。返事がなかったからと、教授は私を欠席として見なし3回目の欠席が決まってしまったのです。その後どうしても体調が優れずそのあとの授業をお休みし病院に診察しに行きました。
まだテスト期間には入っておらずあと一週間程猶予はあるのですが、どうしたら良いのか分かりません。教授にはメールをし、直接伺うのですがこの決定は覆るのでしょうか…。
経済的な面もあり留年をするのはかなり厳しく親にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。課題やレポートなども全て期日通りに出しています。足りていないのはその3回目の欠席だけです。
同じような状況、もしくは留年を回避することが出来たという方はいらっしゃいますか…?

スポンサード リンク

No.1
<2019年11月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

3回しか休めないなら、先の2回の休みももう少し慎重に取るべきでしたね…。月経絡みとかですか?偏頭痛なら痛み止めを飲むとか、貧血は鉄剤を服用しておくとか。
返事だけして後は授業を抜け出す人もいますから。教授に相談して、通じなければどうしようもないです。


No.2
<2019年11月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

他の学校の他の人がどうだったかではなく、あなたの環境・状況であなたの学校や教員がどう考えるかになりますね。
トイレに行くことを教員に伝えて教室を離れたのでなかったなら、友達に代返を頼んでサボった人のように思われる可能性もありますので、そこは釈明したらいいと思います。でも体調が悪かったから教室にいなくても出席とすべきだという主張にはとても違和感があります。

授業への出席というのは出欠確認のときだけいたらいいということではなく、授業を受けて授業の内容を聞いた・参加したということです。なので後半はほとんどトイレにいたのなら早退と同じでフル出席扱いにはならないでしょう。指名されてその場にいないことが発覚したから運が悪いという話ではないと思います。
仕事をはじめたときに、朝出勤したけれど午後は体調が悪くてずっとトイレにこもっていたり医務室で寝ていたという人が、1日働いたと主張してまる1日ぶんの日当を要求すべきか考えてみたらいいと思います。普通は労働時間には含めず早退や半休の扱いとなりますよ。

体調不良はお気の毒ですが、この仕事、しょっちゅう急に欠勤早退されては困るのも事実です。日ごろの体調管理や体力作りも問われます。
また感染防止の面から言えば、下痢・嘔吐・発熱などの症状に応じて必要なときは休む勇気も必要ですしモラルのうちです。個人の都合で不調をおして出てきたら偉いわけではありません。実習になればそういうことも厳しく言われますよ。

私の同級生で、家庭事情から学費免除となりアルバイトで生活費を稼いでいた人がいます。その人は連日のアルバイトの疲労で朝一の授業の遅刻が増え、規定上試験は受けられないと通告され留年しました。経済事情や成績優秀であることとは関係なくルールはルール。でもこの人は留年期間にフルタイムで働いてしっかりお金を貯めて復学しました。
他の同級生で、同居家族が亡くなった翌日に再試のない1発勝負の試験に出てきて、合格点に1点足りず留年した人がいます。かわいそうだとは思いましたが、忌引き手続きを取って後日追試願を出すこともできたのにそうしなかったのは本人の責任として、再試・追試はなされず留年も覆りませんでした。この試験ではわずか数点足りなかった不合格者が他にも複数いて、担当教員に泣いて再試実施を訴えましたが、出席や提出物はきちんとしているとか他の科目はぜんぶ合格しているとかお金の事情とかの感情論は事前に明示されたルールを曲げる理由にはならないとしてすべて却下されています。
皆が個人の事情を主張して恣意的なルールの運用を求めはじめれば現場は混乱するし、不公平も生じてくるのはたしかです。
あなたももしレポート提出で出席にかえてくれるなどの酌量があればラッキーかもしれませんが、認められなくても先生や学校がひどいと非難するのではなく、留年期間を意義あるものにできるよう視点を変えていってください。留年したことで一回り大きく成長した人もたくさん見てきました。


No.3
<2019年11月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

学則や、講義(先生)ごとの決まりはどうなってますかね?

私の大学は講義中の無断退室は禁止してる先生が多いです。
トイレは黙って抜けるように指示してる一部の先生以外は、先生に一言断ってから行かないとダメ。
抜き打ちで2回目の出欠確認をやる先生もいます。
あてられたときにいなかったり、2度目の出欠が取れなかったりしたらアウトです。

あと学則で20分以上の遅刻や早退は欠席扱いとするきまりです。
何十分も中抜けしたら遅刻や早退とおなじ。
黙って抜けて、呼ばれたときにいない、70分以上講義に出ていた証拠もないでは難しい…

あと講義に出られないほどの貧血や偏頭痛って、治療や生活改善はしてますかね?
たまたまお腹具合が悪くなったのは仕方ないかもですが、そんな時に休めるようにコントロールはしていかないとですね。


No.4
<2019年11月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ナースのお仕事、かなりハードです。新卒は卒後教育を病院で受けてスキルを伸ばしていく必要があり夜勤もあります。始めのオリエンテーション夜勤2回はダブルで3人でやりますけどその後独り立ちしたら2人です。自分が身体生理的なものではなくて体調不良で過剰にトイレに行っていたらその間もう一人に非常に負担があります。夜勤が一番わかりやすいので例にしましたが日中だって一人一人の分担は重責です。昼休憩も十分ではありません。
ホルモンバランスが整わない10代で仕方のない症状であっても、自己調節や自己管理をすることはもちろん、親御さんに相談してフォローをしていただく、医療機関に受診してアドバイスをいただくなどなど最大限の自己努力はなさってください。
留年を回避する方法よりもしてしまったらその時はその時です。決しておすすめはしませんが学費は就職した病院がお礼奉公したら免除してくれる場合がありますので就活時に調べましょう。都道府県単位でもナースに関しては優遇されているかと。それでも留年となれば大きなショックはあるものの親御さんも退学回避はしたいはずで覚悟をしてくれます。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME