看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護学校止めるか悩んでいます。

<2019年07月12日 受信>
件名:看護学校止めるか悩んでいます。
投稿者:千里

准看護学校を卒業し、高看に進学しました。学校から一緒に来た人はおらず、なかなか仲の良い友人ができず、大人しくしており、クラスでも孤立気味です。授業を受けるだけなら特に問題ないですが、グループワークが多
く、うまく自分の意見が言えず、かやの外状態できついです。技術も下手で厳しいことも言われ、萎縮してしまい、朝起きると気持ち悪くて吐くようになりました。グループメンバーの私に対する態度がきつく、人と関わるのも怖くなりました。先生に相談し、今の現状と、辞めたい気持ちを伝えました。そして学校を休み、退学届けももらいました。しかし、クラスの子からラインが来て、体調を心配していると言われました。誰も自分のことなんて気にしていないと思っていたので正直驚き、気持ちが揺れました。結局もう少し頑張ってみようとカウンセリング受けながらまだ学校に行っています。状況は変わりませんが周りを気にするのを辞めようと思いました。休み時間は課題をしたり、寝たりして一人で過ごしています。でも、授業中でもふと涙が溢れる時があります。こんな状態であと2年近くある学校を乗り越えられるのか心配です。先生には、先のことは考えずに、とりあえず学校に来て、1日頑張ることからやってみようと言われています。

スポンサード リンク

No.1
<2019年07月12日 受信>
件名:受診されてますか?
投稿者:匿名

身体症状があるようなので、まだ病院に行っていないようなら受診した方が良いと思います
朝に吐くという症状が継続的にあるんですよね?
消化器症状は、本当にメンタルから来ている症状なのでしょうか
なぜこんなことを言うかというと、精神症状と思って心療内科に来て、実は違う病気だった方をたくさん見たからです
鬱っぽい症状になる疾患もたくさんありますからね
あとは、月経は規則的でしょうか?
まずは内科受診かな
採血とか胃カメラとか早めにしてもらった方が良いですよ


No.2
<2019年07月12日 受信>
件名:分かります。
投稿者:なつ

私も1人で進学だったら、キツかったろうなと思います。
グループワークが多いですものね。
でも、せっかく入学したのにもったいないですよ。
実習が始まったら、人間関係(模様)も変わりますし、距離がぐっと縮まる同級生も出てくると思います。
それまで、割り切って頑張ってはいかがでしょうか?


No.3
<2019年07月14日 受信>
件名:返信ありがとうございます。
投稿者:千里

匿名さん
身体症状は、継続的にあるわけではなく、特に嫌なことがあった次の日などに現れます。なので、学校に行かなくてよい休みの日などは元気です。なので、精神的にくるものかなと思っています。
不正出血があるので、婦人科の受診は考えています。
ありがとうございます。

なつさん
やはりきつくてももう少し頑張った方が良いですよね。続けるのであれば、割り切ることと、なるべく自分から話しかけるよう頑張っていかなきゃと思っています。強くなれればいいのですが。ありがとうございます。


No.4
<2019年07月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

コミュニケーションは大事です。
学校生活や看護師の仕事は勿論ですが、職場や研修での交流や友人恋人とのお付き合い、町内会や保育園や学校、習い事のスクールや少年団とかその他諸々で適宜コミュニケーションの必要性を痛感する日々です。
さらに保険会社や種々の契約にもコミュニケーション能力が必要です。
高校出たら流石に親や周りの大人がコミュニケーション取るのにどうにか出来ないので、基本的には自分で何とかするしかないです。

私もコミュニケーション苦手で苦労の連続ですが、うちの上の子も大人しいというか引っ込み思案な上に孤立しても問題ない位の一匹狼な性格です。小さいうちはそれで何の問題もないですが、しかし多分色々将来マズいので、コミュニケーションの必要性を度々説明したり、放っておくとニートみたいに何処にも行かないし何もしないのでゲーム買って友達と一緒に遊んだり、習い事やら少年団に強制的に入れていますが練習や大会の送迎があるからしんどいです。しんどいのに私も鬼なので、日帰り宿泊問わず研修やイベントに半強制的に参加させています。毎回行きたくないと言われて送り出しますが、帰ってきたら楽しかったと言っています。何とか友達も作って友達とコミュニケーション取ったりしてます。
ただ、下の子は調子に乗るし見境なく誰とでも喋っていますし、自分から約束を取り付けて何処かへ遊びに行きます。だからコミュニケーションについて指導したことは一回も無くて、むしろうるさい落ち着けと注意しています。因みによくそんなに話しかけれるね、と聞いたら考えたことない、との事でした。

大きくなったら自分でコミュニケーションスキルを養うのは最早苦行という人と、呼吸をするように簡単に行えるタイプに分かれます。しかし、いずれにしてもやらないと集団生活出来ないのです。学校生活以外にもコミュニケーション取る場はありますから、学校以外でも趣味でも何でもいいので交流の場を広げてください。


No.5
<2019年07月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は義務教育の頃から現在(アラフォー)まで千里さんと同じような悩みを抱えながら生きてきました。
看護学生時代にはうつからの自殺未遂も経験し、学校中退や数年後の再進学など回り道をしなががらもなんとか看護師の夢を叶えることができました。

勤務先では患者さんや医師、コ・メディカルの人達とは普通に話せますが看護師同士の関係がうまく築けず、ふとしたきっかけでパニック発作が起こり些細なミスを重ねてしまいます。
今も抗不安薬が手離せませんが加齢とともに良い意味での図太さが身に付いてきた部分もあり、多少は楽に生きられるようになってきたような気がします。

どうしてもお辛いなら一度別の道を歩んでみるのも悪くはないと思います。ご自身にとってベストな選択が見つかりますように。


No.6
<2019年07月21日 受信>
件名:看護が好き?
投稿者:おばさん

千里さんは看護の仕事が好きで看護学校に進みましたか?
看護師って卒業してもグループワークや技術到達度チェック面接、医師からの要求など患者さんへのケアや対応について他人の評価を受けたり注意されたりすることが多いと思います。
看護が好きで、注意されたら自分の欠点を素直に受け止めて改善の努力をすることができるなら、他者の気持ちがわかる優しい看護師さんになれると思うけど、
もともと誰かに勧められたから、とか、雇用や収入が安定しているから、
といった理由で看護の道を選んだのであれば、継続はお勧めしません。
同じことの繰り返しになって、ご自身も指導する側も疲弊するケースを結構見ています。


No.7
<2019年07月21日 受信>
件名:ありがとうございます。
投稿者:千里

No.4さん
確かに、看護学校以外でも、コミュニケーションってとても大事ですよね。友達が多い方ではありませんし、学生時代(私はアラサーです)から友人関係で悩むことも多かったです。元々看護師に向いていなかったのかもしれませんね。でも、介護のアルバイトをしているのですが、そこでは同僚、利用者さんと楽しくコミュニケーションをとり、生き生きと仕事をしています。あと、趣味のスポーツチームでも楽しくやっています。私は、多分相手に自分を受け入れてくれる雰囲気がないと、話しかけられないんですよね。一度話しかけて嫌な顔されるともう話しかけられなくなっちゃう。それでどんどん誰にも話しかけられなくなっていってしまいました。弱いですよね。ありがとうございます。

No.5さん
そこまで辛い思いして、看護師になる夢を叶えられていてすごく尊敬します。一度は頑張ろうと気持ちを持ち直しましたが、やはり無理で退学を決意しました。准看護師として働き、将来、やはり看護師になりたいと思えたら、通信でとろうと考えています。ありがとうございます。

No.6さん
介護の仕事は好きでしたが、看護はやはり厳しい印象です。一度看護師になることを諦め、准看護師としてクリニックへの就職を考えています。元々、正社員で働きたくて准看護師をとりました。欲が出てしまい、正看護師までとりたいと思い進学しましたが、考えが甘く、私には無理でした。ありがとうございます。


No.8
<2019年07月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

クリニックに長くお勤めしてお給料がいいのであれば問題なくお勤めできると思います。でも今後結婚・育児となった時に施設ナースのほうが融通がきくと思われます。病院母体の施設であれば病院の保育所利用もできますし受診の補助も受けられます。
准看護師でも医療資格者です。机上で学べなくても経験で培っていきましょう。
准看受け入れの病院病棟でスキルを身に付けるのも若いうちです。
無責任な見方かもしれませんが、逆境や打たれ弱いタイプでしかも極端のようです。「褒められて伸びるタイプ」を認識して、他人が褒めるのを待つのではなく自分で自分を褒めたたえ自信に繋げましょう。


No.9
<2019年07月24日 受信>
件名:ありがとうございます。
投稿者:千里

No.8さん
自分の情報をあまり出していなくてすみません。私はもう30を過ぎていて若くなく、結婚して子供がいます。旦那に夜勤はしないでくれと言われており、子供もまだ母親が必要な年齢なため、外来のみのクリニックを選択しました。私も若くて独身ならば、病棟で臨床経験を積みたかったです。今は自分の選択に自信を持って、与えられた仕事をしっかり覚えていきたいと考えています。アドバイスありがとうございます。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME