私は春から看護学部の3年生になります。3年以降もアルバイトを続けたいと思っているのですが、教員に相談したところ、学力や要領の良さに自信がある学生でない限りは、アルバイトをしない方がいいと言われました。どうしてもやりたければ、長期休暇のみにするように言われました。私は学力も要領も微妙です。
皆さんは、3年以降のアルバイトはどうしましたか?
要領のいい方だとは思ってませんが、私のやり方です。
3年目、毎週土曜日、祝日、長期休みなど暇さえあればバイトに行ってました。
シルバーウィークを挟んだときのバイト代(月収)は15、6万になりました。
シングルマザーでお金はいくらあっても必要だったので。
国試目前まで行ってました。
その代わり欠点は取ったことがありません。模試もいい成績でした。3年目の実習の事前学習は先輩たちに資料をもらって2年目にすべてレポートを書いておきました。国試の勉強も2年目の途中には取り掛かり始めてましたし、平日と日曜はすべて勉強してました。
就活も6月には済ませて内定をもらっていました。
今年3回生でした。上回生からどんな忙しさかきいてましたが、実際自分が学ぶ番になると、とてつもなくつらかったです。
どこまで求められるかは、大学のレベルによりけりだと思いますが、自分の大学では各領域の授業が全日あり、その一日はとても長期戦で体力がないとついていけません。授業の速度もはやく、テストの頃にはとてつもない量の範囲になります。
また、各領域ごとの課題も消化しきれないうちからつぎつぎに出されきっちりしたら、書くだけでもつからったです。
またグループワークも増えますし、足並みがそろえられないと非難轟々で、やりこなすのは大変でした。
バイトしながらというのも、今しかない経験でよいかもしれません。ただ、主様は私立大学の学生でしょうか。大量の課題、膨大な知識量やテスト範囲、ずるずるベラベラだらだらのグループワークになる可能性もあります。
バイトも両立を続けた際、単位を落とす、莫大な授業料をドボンすることも考えられなくありません。
確かに自分の大学でもバイトをしてる子がちらほらいました。教員がいうように要領よくやる、看護の勉強自体を楽しんでいる人がやっていたと思います。
単位を落とすと来年度の再履修です。知らない学生とやるのはとても居心地がいいものではないし、溶け込むのに時間がかかりつかれます。
単位や進級のため勉強にかける時間はバイトもしだして少なくなり、勉強不足や疲労で理解不足になる。単位を落とし授業料で家族に迷惑をかけてしまう、若しくは単位を落とし再履修までの時間にバイトせざるをえなくなればモチベーションもさがり、やる気もなくなる人もいます。実際退学者もいました。
これらのリスクをすべて背負ってでもやる価値がある、強いモチベーションがあるのであればされてみてはどうでしょうか。
私も要領よくはないタイプで、なんとか3年前期を乗り越えましたが、各領域の授業ではたくさんの課題に
悩まされ、テストもギリだったので疲労困憊で生きた心地はしませんでした。
国立大卒業の看護師です。
4年間通って勉強してましたが、先月末くらいから、長期休暇(春休み)に入ってました。
セメスターで、休みが長いのは、春だったので、その間だけ短期バイトをしてました。
4年生になってからはやらずに、実習、卒論、就活、国家試験勉強だけにしてました。
国試や卒研や実習や、多忙になりますよ。
バイトにかまけて留年や国試落ちしてしまえば、元も子もないです。
先生のおっしゃる通り、自分に要領良くこなせる自信がないなら控えておく方が無難です。
私は最終学年はバイトしませんでしたね。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護学生お悩み相談掲示板