看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

納得できていないのですが、この場合どこに相談すれば良いですか?

<2019年01月09日 受信>
件名:納得できていないのですが、この場合どこに相談すれば良いですか?
投稿者:匿名

学校の方針が1.2年次に履修すべき教科が履修出来ていない場合は、三年次の、実習に行かないという風に変わりました。
しかし、その方針が変わったのが2年次の冬休み前(12月末)で、年明け(1/7)には実習が入っていました。
その実習は2年次のものなので行けるのですが、4月からの1年間の実習がいけません。
2年次の最後にいわれ、来年度(4月)から適応となりいきなりで、2年次の初めに言っているなら納得いくのですが、最後にいわれ、また話をしようとしたのですが、「決まったことなので、変わりませんよ。4月に言うとみなさん混乱するとおもったので早め(12月末)に言ってあげたんです。感謝してください。」と言われ話を聞いてもらえませんでした。
納得できていないのですが、この場合どこに相談すれば良いですか?また、この方針は適応可能でどうすることもできないんでしょうか。

スポンサード リンク

No.1
<2019年01月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

学校の方針なので、基本的に無理かと思います。ただ、医師会や日赤など、母体をもっているところなら言ってみる価値はあるかもしれません。
しかし、そんなに大勢落ちているのですか?私の学校は1つでも単位をおとしたら進級できませんでした。
普通に勉強していたら、おちることもありませんでした。そこは自業自得ではないでしょうか?


No.2
<2019年01月10日 受信>
件名:厳しい意見ですが。
投稿者:匿名

学校の方針は決まったことなので、くつがえせません。決定したのが最近なら、受け入れるしかないと思いますが。

普通はきっちり単位を取りながら単位を落とすこと泣く進級するものですから、落とさなければ、何の問題もないと思います。

大学の同期の友人が大学時代に、1年生の、教養科目を落とし、教養を受けた他のキャンパスに4年生になってから行ってました。
指導教員と事前から話していたことでしたが、4年になって実習終わってから行ってました。
でも、国家試験の勉強を他の子は始めているのに、教養科目を落としたことで、教養科目の勉強や、課題もしながら国家試験の勉強をしていて、無駄に大変そうでしたよ。

大学の、教学課等で、ご相談されたらいかがでしょうか?まずは、単位を落とすことなく、進級していくのが、普通かなと考えます。
落としたことで、不利益被るのは貴方自身です。
学校のせいにするのは、正論から外れてませんか?


No.3
<2019年01月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

進級条件の決定は学校の裁量範囲内です。
1・2年次に履修すべき教科が履修出来ていない場合、進級できず留年決定とか実習に行けないなどという規定自体はよくあるものであり、著しく不合理な内容とはいえません。
また、来年度からの規定変更について12月に通知したことがとくべつ不当とは言い難いと思います。
あなたがどこかしらに訴えたところで、学校が対応を変える可能性はゼロでしょう。
即退学などの厳しい条件ではなく、学生にはやり直しのチャンスがきちんと与えられているわけですからね。
納得いかないなら、役所で開催される弁護士無料相談などをご利用になるか、法律事務所に直接ご相談になってみるといいと思いますよ。同じような説明がなされると思います。
はっきり言ってしまえば、単位を落とさないようにしっかり勉強していれば何も問題なかった話ですよね。
定められた単位を取得できていないというのは知識や理解が基準レベルに達していないということですし、それで当たり前のように実習に行ける状態のほうが個人的には疑問です。
いまはショックもあるでしょうが、足踏みすることとなる1年間をどう有効活用するかということに考えをシフトされていってください。


No.4
<2019年01月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あなたは専門学校の学生ですか?それとも看護大学の学生ですか?そして今、2年生なのですか?それとも留年生でしょうか。専門学校や大学の管轄省庁は文部科学省です。

1、2年次(1~3年次)に履修すべき単位を落としてしまうと3年次(4年次)に進級できない、というのは専門学校、大学ではよくあるシステムだと思います。看護以外でもよくあります。そもそも3年次や最終学年は統合実習や管理系の実習もありますから、それ以前の科目を全て履修し終えているというのは妥当な実習参加条件だと思います。確かに新たしい方針の公表が遅かったように思いますが、でも、どこかに通報したり相談したりするほどの酷い方針とも思えません。そして、おそらく相談したからといって、管轄省庁から指導が入ったり、その方針が今回だけ変更されるようなことにもならないと思います。そもそも単位を落とさずしっかり勉強しなさい、というレベルの問題だと思います。それでもお気持ちが収まらないのなら、しかるべきところへ相談なさってみてください。


No.5
<2019年01月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

>>2年次の初めに言っているなら納得いくのですが
というのは、実習に行けなくなると分かっていたなら必死に勉強したのにということですか?
単位を落としても実習には行けるんだから適当に手を抜いて再履修すればいいやと思っていたのなら、そういう学習姿勢から変えていく必要があると思います。
学校が方針を変えるのはこれまでの学生の態度や結果を見た上のことです。
実習で受け持ち患者さんと接する時間は1回限りで、その時間はけっしてやり直しはききません。
勉強不足の学生が自分都合で不満や異議を申し立てても取り合ってはもらえないでしょう。

私の学校でも一部の先輩の実習状況について病院から苦情が入り、学年後期から定期試験の問題作成基準も進級規定も非常に厳しくなったことがあります。
これまでは落とした科目があっても上の学年にあがれていたのが1科目でも落とせば即留年になり、実習ごとに定められた単位を取得していないと実習も行けなくなったので、下の学年は1年生の時からかなり危機感を持って勉強していたと聞いています。

もし必死に努力したつもりなのに単位を落としてしまったのだとしても、それならそれで患者さんや現場に迷惑をかけないようにまずしっかり勉強し直すのが最終的には自分のためです。
仕事を始めれば1年の遅れなど大したことではありません。


No.6
<2019年01月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

学校側の言うとおりだと思います。ある意味チャンスですよね?チャンスをピンチに変えてどうするんだろうということです。
行きたくないなら行かない選択をして留年もありです。

が、単位落としたくせにぐちゃぐちゃ文句言うのは筋違いで意味不明だから素直に頑張れよ、大半が単位取れてる中で単位落としてるんだから人より頑張らないと単位取れないだろうよ。
っていうのが私の率直な感想です。
そういう気持ちだと仕事とはいえ実習に付き合わされる先生が可哀想ですよ。全員受かっていたら先生だって実習行かなくていいんだからさ。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME