看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

国試の勉強を行うにつれて成績が下がっていく

<2019年01月09日 受信>
件名:国試の勉強を行うにつれて成績が下がっていく
投稿者:匿名

108回看護師国家試験を受けるものです。
国家試験の勉強を行っているにも関わらず第3回の東アカ・さわの模試の一般・状況が7割しかとれていません。
一般・状況の勉強法としては、過去問を繰り返し解くようにしています。なぜそこが間違っているのか考えながら解いているので、問題を暗記してしまっているということはないと思います。過去問と予想問題、模試の勉強の割合は8:1:1くらいです。
107回の過去問では7割後半とれましたが、問題の傾向も変わっているので、このまま今までの過去問を解いていっていいのか不安になってきます。
過去問題集か今までの模試・予想問題のどちらを優先して勉強すればいいのか悩んでいます。
皆さんは国家試験までどのような勉強をおこなっていましたか?

スポンサード リンク

No.1
<2019年01月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も同じでした。
実習の点数はあまり良くなかったですが、その分ペーパーテストはクラスでもいい方でした。
教科書や過去問や模試を繰り返し勉強し、明らかにさぼっているということもなかったんですが、何故か成績は下がる一方、クラスでビリの成績をとったこともあり大丈夫かなとひたすら心配でした。
結果としては無事に受かりました。
100%大丈夫とは言えませんが、今までの成績が悪くないのであれば、今の勉強を維持すればいいのではないかなと思います。


No.2
<2019年01月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

タイトルの「勉強を行うにつれて成績が下がっていく」という部分の説明が本文にありませんが、各社の模試において1回目は9割取れたのに2回目は8割、3回目では7割だったというような明確な下降傾向があるということでしょうか?

とはいえ模試は本番とは違いますから、変にひねった問題があったり各社のクセがあったりして思ったほど点数がとりにくいことも多いものです。
また、本番に近づくごとに難しい応用問題が出たり、全国の学生も本腰を入れて勉強してきますから、相対的な順位が下がることもじゅうぶんあり得ると思います。
7割という点数はとくべつ悪くはありません。そのレベルにいるなら点数に一喜一憂するよりも模試は自分の弱点を知るための手段と考えたほうがいいと思います。
私は大きく傾向が変わったと言われる106回受験組ですが、得点は模試や予想問題でだいたい8割、本番で9割でした。

過去問・模試・予想問題の優先順位は別にどれということもないと思います。基本は過去問かもしれませんが、極端にマニアックな問題を除き、基本的にどれを解こうと自分が解けなかったところをきちんと勉強して知識を固めればいいだけなんですから。だから私はひとつのものをそこまで繰り返し解くということもしませんでした。
私はまず過去問の問題集を全部やって、解けなかった問題や注意すべき問題に印をつけ、きちんと勉強したうえで情報を1つの参考書に集約しました。
次に印をつけた過去問だけを解き、2回目でも解けなかったりあやふやだった問題にさらに印をつけて、1回目に勉強した参考書を見直したり新たに調べて情報を追記したりしました。
その次は予想問題数冊と以前の模試を同様のやり方で勉強しました。
さいごは2回目に印をつけた問題だけを過去問→予想問題・模試の順に解いて、まだ曖昧な部分だけを同様に確認しました。
年末から勉強して、ここまででほぼ国試直前です。あとは自分にとっての重要ポイントや苦手部分の説明を書き込んできた参考書を一通り見直して頭を整理し、国試当日にもう一度確認したいページに付箋をつけて持参しました。
これまで勉強した情報を集約した参考書は自信になるだけでなく、当日の緊張を和らげるお守り的な効果もあったと思います。
国試会場では前半が終わって昼休憩になると何これーという悲鳴があちこちで上がり、あわてて前半の問題の正解を調べているような人もいましたが、私はこれまでの積み重ねを信じて自分の本をマイペースで見直すことに集中しました。前半の手ごたえに左右されず後半に向けてコンディションを整えるにはちょうどよかったと思います。

なお過去問できちんと学習を深めれば予想問題なんて不要という人や、本番に予想問題と同じものは出ないと思う人もいると思いますが、初見の問題やこれまでの過去問とは視点が違う問題への対応力をつけるために予想問題や模試をいくつか経験しておくことは個人的には有意義だったと思います。


No.3
<2019年01月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

その問題を何故間違えたのか。それは検証しましたか?
本番は過去問に似た問題もありますが、概ね違いました。これをやっていれば間違いないとは言い難いので、正直運の所もあります。
頑張ってくださいね。


No.4
<2019年01月13日 受信>
件名:無題
投稿者:マロン

お疲れ様です。私も108回看護師なんか試験を受けます。東京アカデミーの模試は本番よりも難しいです。過去問題は正当率の70%以上の問題を勉強しましょう。みんなができる問題は絶対、取りこぼさないようにしましょう。正当率の70%以下、難しい問題、レアな問題は捨ててもいい。
統計と法律は過去問題の学習はやめてください。法律が変わっていないならいいです。確認してください。統計は2017年のデータが出題されます。2017年の情報と最新のデータを勉強してください。ニュースは必ずみましょう。厚労省は横文字、大好きです。スティグマ フレイル ストレングス エンドオブライフ 等々です。国民衛生の動向とても勉強になります。東京アカデミーから正当率70%過去問題が出版されています。参考にしてみてください。お互いに合格、目指しましょう。


No.5
<2019年03月27日 受信>
件名:皆さんありがとうございましたm(__)m
投稿者:匿名

返信遅れて申し訳ございません。
皆様のアドバイスのお陰で無事看護師国家試験合格することができました。
本当にありがとうございましたm(__)m

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME