看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

実習理由不明確に落とされる

<2018年12月30日 受信>
件名:実習理由不明確に落とされる
投稿者:こたつ

タイトルの通りですが、急性期の実習を落とされました。
沢山の辛いことがあったのですが、思い出すのも辛くて泣きそうなので、少しだけ話させてください。
私が容態が重い患者さんを担当していたのですが、軽い患者さんを担当しているコミュニケーションを行った、ぐらいの生徒をスゴく褒めて、清拭だけでも大変な私には何度も何度も叱ってきました。
看護師をしていたのに、そこを理解できない先生が意味不明でした。おかしい。
私をどうにか陥れたいようでした。
先生に弱気だったから、つけこまれたように感じます。教員としての権力を見せつけるために落とされたんだな、と思います。
実習の最後の方には先生が恐くて怖くて、私が看護師に今日の報告をする時に、何故か私の横に現れ「早く伝えなさい」と睨みながら腰を叩かれた時には本当に足がガクガク震えるんだ、と思うぐらい震えて、何も話せなくなり、涙が止まりませんでした。

その後留年して、精神病にかかってしまったため落ち着いて生活していましたが、また2度目の同じ実習が始まろうとしています。
とても怖いです。本当にトラウマで、人間不振になりました。

悩みというか、少しこの話を聞いて貰いたく、ここに書かせていただきました。
強いて言えば、急性期実習の何かコツやポイントを教えて欲しいです。

看護学校乱立により、こんな教員もおおくなっているのでしょうか。いや、昔からパワハラ紛いなところはあったんですかね…………。
年取った教員は、看護学生を何故あそこまで痛め付けるのが好きなんでしょう。
より良い看護師にするために、と言いますが、それならパワハラしていいの?と不思議になります。

結局、この文をまとめるだけで、泣いてしまいました。まだまだ私には深い深い傷で、一生の傷だと思います。
それなのに教員は平然とまた教員をしている。

どうか、私のような辛い気持ちをする看護学生が居なくなりますように。。

今年は本当に嫌な年でした。来年こそ、合格し、そのまま国試も合格できる年になりますように。

スポンサード リンク

No.1
<2018年12月30日 受信>
件名:良く頑張りました
投稿者:ゆきぽん

急性期は展開が早くて大変ですよね
患者の容態が安定しないため、観察力と対象の状況や状態をリアルタイムで把握してケアを立てなければならない部署です。
重傷者のケアで学ばれたのは「お友達は軽い患者」「軽症の友達ばかり褒められる」でしたか?
患者さんの容態が不安定だからこそ、ケアの方法を工夫したり、観察するポイントは何か?優先順位は何か?を理解していく必要があり、「努力はしました。私なりに」では、患者さんが可哀想です。
貴方が実技練習を急性期の患者で練習するための実習ではありません
自分だけの1人よがりな看護ではありませんか?

次に急性期に行く時は、まずは病態生理や治療について、患者さんの社会面や日常生活への影響、リスクなどを全体的に理解して行きましょう。
清拭に手間取るのは学生だからではなく、学内での練習が足りないからです。できないのにできない状態で患者の清拭をしても、結果は惨憺たるもの。患者さんに申し訳ないと思いませんか?
実習生をしんどく辛い時期に受け入れてくださった患者さんに対して、悪いという思いや、良心は痛まないのでしょうか?

留年した原因は、あなたの準備不足と良心の欠如ではありませんか?
同じ過ちを繰り返すことがないように、リベンジして今度は合格してくださいね。


後、実習は教員が落とす落とさないの権限は半分程度です
臨床指導者が、不合格と言うと進級判定に引っかかります
課の教員全員で会議を開き、満場一致で留年が決まります
たった一つの実習では判断せず、学内成績が良いか悪いかや、他の実習ではどうだったのか?を総合的にみて決まります


No.2
<2018年12月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も上司からのパワハラで心を病んだ経験があるので、主様の恐怖心が理解できます。一個人の意見を書くので、参考までに読んで下さい。

主様の投稿を拝見した限りでは、主様はまだお休みが必要な時なのではないかと思います。学校に通って問題なく実習に臨める状況ではないと思うのです。
もう一度ご自身の投稿を読んでみて下さい。現状で再び実習に行った場合、無事に乗り越えられると思いますか?また足が震えて涙が出てきてしまいそうな気はしませんか?
「やってみなければ分からないだろう」と思うかもしれませんが、それにより症状が悪化して病気を長引かせてしまう危険性も考えられます。結果的に、それは主様の為にはなりません。

>年取った教員は、看護学生を何故あそこまで痛め付けるのが好きなんでしょう。
と書かれていますが、年齢の問題ではありませんし、そんな教師ばかりではありませんよ。

1人で抱え込まずに、親御さんともよく相談してみて下さい。
無理は禁物です。それが自分の為です。


No.3
<2018年12月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

辛い経験をされたんですね。
変な教員は確かにいますが、そういう実習の中でも学びを見つけることが大事だと思います。
軽い患者さんを担当している子は褒められて、重症患者担当の自分は辛く当たられたと感じておられるようですが、患者さんの重症度は学生の評価に関係しません。重症患者を担当しているから、援助に手間取ってても多めに見てあげようということにはならないはずです。その教員に限らずね。
どんな患者さんや教員と関わろうとも、淡々と自分の学びを深めていくしかないです。


No.4
<2018年12月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

辛い思いをされているのはよくわかりました。
しかし拝読していて、すべて他人が悪いという風に考えていませんか?
自分だけが重症患者を受けもっている、自分だけが教員に目をつけられている。
急性期に限らずすべての実習、看護師として今後働くためのアドバイスとして、なぜそこに至ったかの経緯を考えれるといいですね。
例えば教員に目をつけられているのはなぜか。必ず理由はあるはずですし、とらえかたによってはあなたを期待しての言葉なのかもしれません。
ちなみに学生に、そこまでの重症患者をうけもたせることはないと思います。疾患は異なれど、他のメンバーも、あなたには楽々こなしているように見えるかもしれませんが、みんな努力しているのだと思いますよ。
もう少し、周りがみえるようになるといいですね。
頑張ってください。


No.5
<2018年12月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

落ちこまれているところ申し訳ないですが、冒頭の部分はちょっと首をかしげてしまいました。

>>私が容態が重い患者さんを担当していたのですが、軽い患者さんを担当しているコミュニケーションを行った、ぐらいの生徒をスゴく褒めて、清拭だけでも大変な私には何度も何度も叱ってきました。
>>看護師をしていたのに、そこを理解できない先生が意味不明でした。おかしい。

この分だけを読むと、重症患者を受け持った学生は身体援助が大変というだけでほめなきゃいけないのか?ほめられて当然なのか?と思ってしまいました。
必要な援助や理解に不備があれば受け持ちが重症だろうが軽症だろうが指摘されるのは仕方がないですよ。援助が大変なことと、実習学生としての理解・達成度の評価とは別の話です。
「看護師をしていたのに、そこを理解できない」の「そこ」とはどの部分なのかもとても不明確です。不満の根拠となる記述が不明確ですと、けっきょくその後の不満の記述も単に一方的な主観のみの文章になってしまうので、客観的事実はどうなんだろう?と今一つ共感できなくなってしまいます。
実習時の報告や相談の仕方にもそういう言葉足らずで主観が先走り誤解を招くような部分がなかったでしょうか?アドバイスをするとすればまずその部分です。自分だけが分かっているのでなく、他者に伝える力は大事です。

また、軽症患者の受け持ちはさぞラクであるかのように書かれていますが、基本的な援助や観察ポイントが明確になりやすい重症患者よりもむしろ援助の方向性を考えることが学生には難しかったり、心理的な部分での踏み込んだ援助が必要であったり、単にケアが少ないイコール楽で簡単な援助対象というわけじゃありませんよ。
私自身も学生時代には他のメンバーよりとび抜けて重症の患者を持った経験が数度ありますが、自分自身がどう学ぶかという機会としては同じことだと思います。他の学生には他の学生の苦労も悩みもあるはずですし、そこを軽視して自分ばかりと被害的になってしまっては良くないです。

私の卒業大学には人格的にも尊敬できる教員が多く、個人的な感情で評価を左右するような人はまずいませんでしたし、評価と助言を伝えられきちんと話し合う機会も設けられていました。不合格で実習になる学生は少なからずいましたが、彼女たちもその当座はショックを受けても次の機会には意欲を持ち積極的に取り組むガッツを持っていました。
専門学校では教員の恣意的な判断基準で左右されやすい傾向があるという話も聞きますが、自分がネガティブになってしまうと悪循環の繰り返しになりやすいのもまた事実だと思います。

大変だったねひどいねとただ共感・応援するだけのコメントもできますが、客観的な意見としてあえて書かせていただきました。今の気持ちが少し落ち着いたなら少し冷静に振り返りをされてみるといいと思いますよ。もし信頼できる先生がいるなら少し時間を取ってもらって話をしてみるのもいいかもしれません。
また次の実習も同じ教員が担当するとは限りませんし、次の実習に臨むあなたも今と全く同じあなたではないだろうと思います。不満は思い切り吐き出してしまって、また少しずつ前を向いて行かれると良いですね。


No.6
<2018年12月31日 受信>
件名:大変でしたね
投稿者:匿名

本当につらい思いをされたんですね。
色眼鏡で学生をみている教員・指導者は多いです。
こたつさんの辛さを理解せず、否定するようなコメントを書かれている方は恐らくそのような経験がなくなおかつ、教員・指導者側の言い分なんでしょうね。後、傷つき辛い思いをされているのだから、評価を伝えるのではなく、思いを受け止めることが大事だと思うのですが、ここは、そういった場ではないのでしょうか・・・


No.7
<2019年01月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No.1さん
実習合否の判定方法は学校によっても異なりますよ。
たとえば私の学校では座学の成績がどれだけよかろうが、他の実習がパーフェクトだろうが、ある実習において評価点が基準に満たなければその実習は単に不合格です。あくまでその実習に対しての評価なので、他の成績はいっさい関係ありません。
また現場指導者の評価は参考意見程度で、基本は引率教員をはじめとする実習担当教員の合議によります。合格はさせられないという意見が過半数であれば、満場一致でなくとも不合格決定はあり得ます。


No.8
<2019年01月01日 受信>
件名:6さんへ
投稿者:匿名

思いを受け止めてくれる人もいれば、客観的に意見を述べる人もいるのがこういう掲示板だと思いますよ。
肯定だけして欲しいのであれば、インターネット上で意見を求めることは不向きだと思います。


No.9
<2019年01月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

どのコメントも、こたつさんの辛さに一定の理解を寄せた上で「こういう考え方や見方もあるよ」と示してくれていると思いますがね。働いていてもキツイ上司や意地悪な先輩に当たられることはしょっちゅうです。他人は変えられませんので、自分がどう受け流していくか、いかに自分のやるべきことをやっていくかに集中した方が得策だと思います。


No.10
<2019年01月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

2さんの言うとおり、まずは心をしっかり休める治療をされた方がよいかと思います。
まだご自分の主張されていることが客観視できていないように感じました。

私も学生の時は器用に実習をこなせる方ではなく、先生や指導者に目をつけられていましたし、看護師になっても「給料泥棒」と言われていました。
しかし、毎日自分でノートで振り返りを行い、努力をしました。
決して環境や指導者、先輩を言い訳にしませんでした。
私にも乗り越えれました。
きっと、主さんにものりこえれます。


No.11
<2019年01月02日 受信>
件名:お疲れさまです。
投稿者:杏里

こたつさん、大変な想いされましたね お疲れ様です。
少しは休めましたか?
私は あえて親の視点で言わせていただきたい。
大金はたいて 大切な我が子をあずけているわけで、
教員と名乗る方々の一部は そういったことお忘れではありませんか?
学生を叩く? 手を出したら それは暴力でしょ?
こたつさんの親御さんが知ったら どう思われるでしょう。
基本の「き」ではありませんか?
ひとり悩み苦しんでいるこたつさんに対して この場面で カツを入れるのって
私にはできない。
No.6さんのご意見に同意します。


No.12
<2019年01月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

辛い思いをされてお気の毒ですが、落とされた理由がご自身の中で不明確というなら、また落とされるかもしれないですね。
意地が悪い教員にもある程度上手く合わせたり、クヨクヨ悩まないメンタルタフネスがないとこの先もしんどいのでは?看護師になって働き始めてからも保たないですよ。
思い出すのも辛いなら、振り返りの学びもできないですよね…。そういう状態で次の実習に踏み出してもあまり良い結果は出ないのでは。
カウンセリングとか通ってますか?臨床心理士さんのチカラを借りて、客観的に自分の気持ちを整理してみてはどうでしょう。今のままでは、今後厳しい目にあった時にまた押し潰されてしまうと思います。看護師って、ある程度の理不尽に耐えられないと取れない資格です。


No.13
<2019年01月05日 受信>
件名:お疲れ様です。
投稿者:匿名

私も現在看護学生で今年度、国家試験を受験します。
急性期は本当に大変ですよね。1日1日、患者さんの状態は変化していき、その中でも異常がないかどうかなどさまざまな視点を持ってアセスメントする必要があり、不安で眠れない日を過ごしていたのを思い出します。

本題ですが、他の方もおっしゃっているように主さんにはまだ休養が必要なのではないかと思います。しかし、私は主さん自身ではないので、詳しくは状態はわかりません。なので、今後また復帰できるのか、ということを病院の先生や、家族の方と十分相談した上で決めると良いのではないでしょうか。

辛い時は自分のための言葉とわかっていても、それを読んで余計に傷ついてしまうと思います。他の方達も主さんのことを考えて投稿していると思います。しかし中には言葉のきついと思うものもあるかと思います。なので、今はゆっくりと休んで、心に余裕ができたときに読み返すと良いのかなと思います。
稚拙な文章ではありますが、主さんが素敵な看護師になれることを祈ってます。


No.14
<2019年01月13日 受信>
件名:驚いた
投稿者:こたつ

年末に吐き出したくてなんとなく建てたものが、ここまで盛り上がっている事に、素直に驚きました。
もちろん何があったか全部書く訳にはいかないので、なんとも言えませんが、いや、違うんだよ!と言いたいことも多々あります。笑

なんというか、ここに建てるものではなかった案件なのかもしれません。でも、どうにか吐き出したくて建たせて頂きました。
暖かい言葉、本当にありがとうございます。見ながら自然と涙が出てきたので、やっぱりまた精神的に万全とは言えないと思います。それでもまた前を向いてがんばろうと思います。本当に心が暖まりました。

一生懸命に、詳しく知らないのに言い分沢山言ってくる人が本当に私の知ってる嫌な教員に似ていて驚いてしまいました 笑 この掲示板にもいるんですね!
客観的に見て、やはり看護にこういう人間が多いな~、って思いましたね。

その言い分にまとめられないように、何を言ったか、何を行動したか、教員の方々は忘れてしまうようなので、しっかり私始め生徒は覚えてるし、弁護士も通すので。教員としての思考を一度考え直した方がいいと思います。
最近はハラスメントが度々ニュースになっています。加害者はもちろんハラスメントに気づきません。ハラスメントは被害者が感じるものですから。
というか、看護の教員が実習で生徒を精神病にさせる、とは………。あと叩かれた時点でハラスメントです。そういうところを見えない人もいるので、やはり世の中怖いです。
一体何人の人をその権力で泣き寝入りさせたんだろうと……。
現状本当にそういう教員生徒が多いです。

本当に本当に本当に本当に呪うような気持ちでいるので、過激な文になってしまったかもしれません。
でも、それ以上に私の心はボロボロですよ 笑
本当に

ここはネットだし、暖かい言葉を残してくれた文だけ見ることにします。笑 私の精神衛生上にも………笑
マジで死のうと思いましたからね。笑

いや笑えないですよ。笑
人殺しですよ。
ハハハ


コメントありがとうございました!!


No.15
<2019年01月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

弁護士通されるんですね。お金も時間もかかるかも知れませんが、やるのであれば頑張ってくださいね。パワーハラスメントは、訴訟の中でもかなり立証難しい分野ですから。セクハラは比較的簡単なんですがね。
訴訟にも労力使いますし、そこまでされるのならその学校で学び続けるのは難しいでしょうね。転学も視野に入れておられるのでしょうか。何にせよ、看護の世界が人生の全てではないので、ケリをつけたら心新たに歩まれることを祈ります。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME