看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護過程の展開がサクサクっとできるようなアドバイスが欲しいです。そして多重課題をどのように乗り越えたのか…

<2018年09月20日 受信>
件名:看護過程の展開がサクサクっとできるようなアドバイスが欲しいです。そして多重課題をどのように乗り越えたのか…
投稿者:まる

看護過程の授業が成人と老年と精神と小児が被ってます。その上試験も事前学習もあります。何個も14項目書いてますが毎日3時4時まで起きてやってもやっても終わりが見えません。放課後も8時までやって帰宅して自分の時間が45分ぐらいしかなく、身体が悲鳴をあげています。看護過程の展開がサクサクっとできるようなアドバイスが欲しいです。そして多重課題をどのように乗り越えたのか、教えていただきたいです。

スポンサード リンク

No.1
<2018年09月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まず、サクサクとはできませんよ。
私も努力に努力を重ねましたから…
努力するしかないですね。
そのためには患者の情報がわかってるようでわかってないことが多いので、しっかりまとめて下さいね


No.2
<2018年09月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

さくさくできる分野じゃないんですよ…がんばれ
やるしかないです


No.3
<2018年09月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護過程の本を購入されたらいかがですか?
私は大学時代は先生から書き方の見本みたいなレジュメを戴いていたのでそれを参考にしていました。
あと、プラスで、参考書を買って書いてました。
あと、分からなくて悩んでも時間だけが無駄にかかるだけなので、書いたものを先生に見せて添削してもらってください。


No.4
<2018年09月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

実習中はそんなものです。いつまでも忘れられない経験となります。
寝る時間を惜しんでもやり遂げるべきハードルなので頑張りましょう。
私は卒後1年間、プリセプターに進捗情報提供をするのに自らレポート提出して2年目ぐらいにやっと8時間ほどの睡眠時間を確保することができました。
体が悲鳴を上げているのは主様だけではないはずです。
ですが、貴重な症例事例を学ばせて頂いている患者さんや病院関係者や指導教員への感謝の気持ちを持つことで乗り越えられます。
バランスの良い食事は当然ですが、特に脂質控えめの甘いものを摂取し脳疲労を緩和させましょう。


No.5
<2018年09月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

サクサク展開したいなら十分な知識・経験を持つことが前提です。
いまは知識も経験もないんだから泥臭くあがくのが勉強です。
14項目というのはヘンダーソンですかね。私たちの学校では成人と小児はNANDAの13領域、精神と老年は他の理論をもとにアレンジした領域オリジナルの様式を使っていましたので、それぞれ書式も視点も違うのを並行していましたよ。


No.6
<2018年09月22日 受信>
件名:参考になれば
投稿者:もみじ

ヘンダーソンですかね?いずれにしろとにかく数をこなしてコツをつかむしかないのでは?
もしパソコンを使用できるならバイタルサインや検査データなど重複する内容はコピペ後にそれぞれの項目に合わせて修正するなど工夫すれば、それほど時間をかけずに仕上げられるのではないでしょうか?手書きであれば地道に終わらせるしかないですが。

多くの課題が重なり肉体的にも精神的にも大変な時期だとは思いますが、学生の今しかできない貴重な経験でもあります。このつらさがいつか笑い話に変えられる日が訪れますように。応援しています!


No.7
<2018年10月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私もヘンダーソン使った事あります。まず、アセスメントの文の構成を記録練習の段階で覚えてたのでそれに沿って記録書いていました。主さんの所とは書き方が違うかもしれませんが、正常な睡眠の定義→A氏か高齢者なら高齢者の睡眠の特徴→A氏の睡眠の状況〜→A氏の睡眠の問題点→援助でこうしていく など
ヘンダーソンを使っている記録の書き方の参考書を見たりして記録してました!書くのはやっぱり慣れです
あと、いい記録を書こう!と思うと考えすぎて時間が経つの早いです。適当な記録は絶対ダメですが、「実習で指摘されるのは当たり前!指摘された時は追加すれば良い」と思い始めると少しだけ心にゆとりが出来ます。
あと、私はパソコンに打ち込んでから記録用紙に書き込んでました!記録に直接書き始めると後から読み返した時にへんな文章だと消してやり直すのが大変なので…

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME