看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

ノート纏めについてなのですが、ノート纏めに時間が取られ過ぎて勉強が余り出来ない時があります。

<2018年09月18日 受信>
件名:ノート纏めについてなのですが、ノート纏めに時間が取られ過ぎて勉強が余り出来ない時があります。
投稿者:匿名

看護学生1年生です。
勉強についてです。
ノート纏めについてなのですが、ノート纏めに時間が取られ過ぎて勉強が余り出来ない時があります。
学校で各教科ごとに纏めプリントが出ます。テストの時はノート纏めをせずにそれを覚えたいのですがやっぱり国家試験の時はノート纏めした方が良いのでしょうか?ノート纏めせずにプリント覚えた方が確実に時間取らずに覚わります。学校の友達は皆、ノート纏めしてます。私だけ授業で出たプリント覚えて国家試験の際もプリントで復習したいと考えています。
その方が覚えるのに時間が取れるのでより快適に覚わります。効率悪いでしょうか?
プリントが出ない場合でも図書室の参考書で纏めてある参考書があると思います。図書室担当の先生がいるので分かりやすいの選んで下さります。それを覚えたいと思っているのですが、やっぱり他のみんなと勉強方合わせた方が確実ですか?

スポンサード リンク

No.1
<2018年09月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

やっていくうちに自分のやりやすいまとめ方が分かるようになります。
誰かの『この方が効率いいよ』と言われても、自分にとっては覚えにくかったりします。
誰かの勉強方法より、自分なりの勉強方法を見つけましょう。


No.2
<2018年09月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

>ノート纏めに時間が取られ過ぎて勉強が余り出来ない時があります。

ノートまとめって勉強じゃないんですか?
何のためにまとめるのですか?
自分が無意味だと思うならやらなかったらいいだけです。

>ノート纏めせずにプリント覚えた方が確実に時間取らずに覚わります。
>プリントが出ない場合でも図書室の参考書…(中略)…を覚えたいと思っているのですが

何をどう勉強しようとあなたの自由です。
どう勉強するのが効率が良いのかはひとそれぞれ。
書こうと読もうとそれは理解するための手段にしかすぎません。
読むだけより手を動かす方が記憶の助けになると思う人はそうすればいいだけです。
ただ、既成の資料の丸写しや丸暗記が「勉強」だとは私は思いませんし、近年の国試は単純な丸暗記で通用するほど易しくもありません。
高校までのテスト勉強なら丸暗記一本でも通用したかもしれませんが、専門課程では本質を理解するために自ら学びを深め追究する姿勢が求められると思います。

ちなみに、「覚わります」という表現は初めて聞きましたが、調べてみると中部地方あたりの方言なのでしょうか?
中部出身の方は「何々してみえる」などの方言も文章の中によく使われる印象がありますね。


No.3
<2018年09月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お疲れ様です。
ご自分の勉強方法が確立できてないかな..と感じました。ノートに纏めるのは、後から見る為ですか?
理解しながらノートを使いませんか?
すみません、私の勉強のやり方と違うので主様のやり易い方法は分かりませんが。
プリントも、丸暗記でなく理解しないと国試では通用しないと思います。
通常の試験は、先輩から過去問を譲ってもらい利用して勉強してました。国試の勉強も過去問集を利用しましたが同じ問題が出るわけではないので、やはり内容の理解ができないと試験は厳しいと思います。
頑張ってください!


No.4
<2018年09月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ノートをまとめるのが課題で、それを提出して評価を受けるのですか?
自己学習のためだけで評価に関係なければ、自由です。
やり易い方法、覚えやすい方法で効率的に勉強してください。

毎回渡されるまとめのプリントがどのようなものかはここではわかりません。
丸暗記でテスト答えられるならそれでもいい。
実習して看護過程を展開していくときに、役立つかどうか。
トピ主さんの能力次第です。


No.5
<2018年09月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 僕もノートはほとんどとりませんね。それで全国では20位前後です。
 国家試験の勉強は人によってまちまちですが、よく聞く勉強法はレビゥーブック(重要なことだけまとめた看護の本)に細かい知識を付箋などで貼っていき、それを何回も読み直す勉強法です。調べればでてくると思います。
 個人の意見ですが、ノートをいちいち綺麗に取っていたら時間が無くなってしまう気がします(ややこしいことをまとめる際にはOK)。それに、学校のテスト前にノートを綺麗にまとめれば、学校のテストに対する点数はとれるかもしれませんが、それは短期記憶であって長期記憶にならない可能性があります(意味をしっかり理解してればOK)。教科書とかプリントに書いてあることをそのまま覚えればいいかと。あと、学校で出たプリントがどんなもんかわかりませんが、それだけでは国試には対応できないのでは…。


No.6
<2018年09月18日 受信>
件名:私の場合
投稿者:匿名

専門卒です。あえてノートはまとめてませんでした。必要なことは教科書やプリントに書き込み。テストもそれで受けてました。
国試は正直浅く広く型なので、実習をしている最終学年で細かくまとめたノート見て試験対策している暇はありません。
教科書も資料も多いので必要以上に持ち物を増やしたく無かったのも理由の一つです。


No.7
<2018年09月19日 受信>
件名:私もまとめなかった
投稿者:匿名

必要なところを教科書に書き込むか、マーカーする。めも程度しか書きませんでした。
レジュメもあるし、必要最低限しかしなかったです。まとめる時間がもったいない…。
過去問は大学の先輩からもらってましたし。
まとめ方をかえれば効率は良くなりますよ。ノート取って纏めないと出来ませんかね?


No.8
<2018年09月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私もまとめてましたが段々時間がとられ過ぎて2年になってからまとめないようにしました。ですが、4年になってから国試の勉強してる時に1年の時の解剖生理学や病たいをわかりやすくまとめていたのでそれが役立ちました。まあ別になくても平気だと思うのでまとめなくても良いのんじゃないかなと思います。
自分のわかりやすいような勉強方法が良いんではないでしょうか。でも今後もまとめてくもなると時間もとられるしやはり大変なのでまとめなくても覚えられるように練習していくのはどうですか?
まとめないと覚えられないと私は思っていたのですが、案外プリントだけでも何とかなりました。


No.9
<2018年09月22日 受信>
件名:確実な方法はありません
投稿者:もみじ

クラスメイトの多くが5〜10年分の過去問をノートにまとめ、教科書やレビューブックに付箋を貼ったり線を引くなどしていましたが、私は模試の解説書や教科書、プリントに重要なポイントだけを覚え書きする方法をとりました(勤労学生という事もあり准看護師として勤務する傍ら家事や義母・実母の介護もしなければならず思うように勉強の時間が取れなかったり、付箋が多いと要点がバラけて逆にわかりにくいと感じたから)

最終学年では模試の結果から自分の苦手分野を分析してそこを重点的に勉強し、点数が伸び悩んだ時は某予備校の科目別講座を受講しました(受験のプロの講義はわかりやすいし受験テクニックみたいなものも教えてもらえて良かったですよ)
ちなみに、自分の得意分野やA・B判定(合格圏内)が安定してとれているところは時間がある時に簡単に復習する程度でした。

クラスメイトや一部の教員には「あんなやり方ではどうせ不合格だろう」と陰口を言われたりもしましたが、無事高得点で合格できました。なので、学校からノートまとめを強制されているのでなければあなたの覚えやすい方法で構わないと思います。

一年生のうちからしっかりと受験対策を考えられていて素晴らしい学生さんだと思いました。数年後、笑顔で春が迎えられますように!

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME