看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

娘の看護師としての資質(高校3年の娘について、ご相談させてください)

<2018年09月17日 受信>
件名:娘の看護師としての資質(高校3年の娘について、ご相談させてください)
投稿者:ちやみ

高校3年の娘について、ご相談させてください。

現在、看護大学合格にむけて勉強を頑張っていますが

看護師の資質があるのか心配しています。

正確は明るく前向きで友達も多く、思いやりはあるほうなので、コミュニケーションについては
心配はしていませんが、

とにかく段取り、要領が悪く、高校でもしっかり者の
お友達に色々とお世話になっているようです。

また、
楽観的過ぎるところがあり、ケアレスミスや、注意力散漫で忘れ物や、勘違いが多いです。

責任ある仕事なので、医療ミスなど考えると向いていないのではないかと思っていますが、

こちらの掲示板を拝見して余計に心配になりました。

長女の看護大学に進学したい理由は、保健室の先生なりたいこともありますが、就職が大変だということをしり、まずは看護師の資格をとり、看護師として働くことも視野にいれております。理由としては自立した職業、自分が入院したときの看護師さんの対応に憧れたこと、人を笑顔にしたいという理由です。


三年生になり看護大学は大変、しかも狭き門なのでサービス業などの
選択肢も勧めてみましたが、私自身も看護師の仕事について知らず、掲示板を拝見し、ここにきて不安を煽るのもどうかと思っています。
理系コースを選択しましたのでいまさら文系の
大学も難しい状況です。

看護師として働く皆さんはやはり学生時代からしっかりした
方だったのでしょうか?

また、このような進学理由だと後悔するとしたら
もう一度現実を伝えてみるべきでしょうか?

お忙しいところ大変恐縮ですが、

皆さんのご経験とアドバイスをいただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサード リンク

No.1
<2018年09月17日 受信>
件名:養護教諭免許もある保健師&・看護師。
投稿者:匿名

うーん。文章みましたが、養護教諭目指したいなら、大学の教育学部でもとれます。
初めから、看護師と、養護教諭を両方取得できると書いてある看護学部も勿論ありますが、狭き門だと思ってください。
私は看護師教育は国立大で4年間勉強してきました。
当時は大学進学出来れば、保健師が確実に取れたので進学しました。プラス助産師も資格あります。
保健師を取得できると養護教諭は申請で資格は貰えます。
しかし、今は、大学の定員に対して保健師になれる人数を国が抑制しているため、成績上位者しか選抜されません。養護教諭コースも、事情はわかりませんが、行きたいと考えている学校に問い合わせるのが一番だと思います。
私なら、子供が同じ事を言ったら、まずは、看護師教育から始めます。
看護師で通用したら、その後にまた養護教諭の1年間の大学別科もありますから、そこへ行かせる手もありますね。
しかし、養護教諭も、実際は子供が少ない今、なかなか希望しても、採用されないし、倍率が高いです。
都道府県実施の養護教諭試験は、都道府県の公務員を突破しないと採用されません。
私立の学校希望なら公務員試験はないですが、養護教諭の空きがあるかどうかはまた別ですから。
一度なると、なかなか辞めないのが現状のようです。
今は、病気を抱えている子供が多いので、看護師から養護教諭になるなら、やはり、小児科経験があるとさらに良いと聞いてます。
看護師から目指されて勉強してからでも、養護教諭はなれます。
看護師教育も、かなりハードです。
正直汚い仕事、尿や便も仕事では沢山触れる機会はありますが、大丈夫ですか?
看護師のいい部分しかしらず、ギャップで、看護師が続かない新人も沢山います。人の死に直面して、ショックで辞めた新人もいました。
本当に身体的にも、精神的にもタフじゃないとやっていけないですね。
私も国立大卒業後は、大学の附属病院で9年間ICU勤務してから今は保健所保健師しています。
まあ、まずは看護学校に入れるかどうかです。
入れても学校が厳しいと、辞めさせられる率の高い学校もあるようですが、入学できるように頑張ってください。
大学が心配なら、選択肢として、短大や専門学校もあります。
看護師になるのに学歴は私は関係ないと思います。
私はただ単にお金をかけずに勉強したかったので、国立大に行きました。


No.2
<2018年09月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

見るからに、なんかつまづきそう…。そうやって、万が一の保険的に看護学校に進むと挫折しやすいです。
娘さんが受けようとしている看護大学は、養護教諭一種は取れますか?そうでないなら、保健室の先生への道が限りなく遠くなるので止めといた方がいいです。養護教諭二種は、教員採用試験の際に不利です。それに、看護学部では教員採用試験の対策をあまりキッチリやってくれません。看護実習や国家試験対策で手一杯だからです。そういうわけで、養護教諭一種の資格が取れる看護学部だとしても、教育学部に比べたら教員採用試験合格率は劣ります。
娘さんは、本当に看護師という仕事のイメージついてますか?夜勤は当然ありますし、休み返上しての勉強会もしょっちゅうです。新人の頃はそれに加えてたくさん課題を出されますし。女社会で人間関係もエグいですよ。使わない資格が、却って人生の足枷になることもあります。
看護と養護はまた別物です。養護教諭になりたい気持ちがあるのなら、遠回りせずに教育学部の養護教諭過程に進学した方が良いのでは?教員採用試験の対策もしっかりやってくれるので、看護学部で養護教諭取るよりも採用試験合格率高いです。そういうことは考えていますか?


No.3
<2018年09月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

それ、親が心配するところじゃなくて、娘さん自身が考えていく事じゃないでしょうか。
先々に親がレールを敷くのは、もう終わりの年代かなと思います。

脅す訳じゃないですけど…中退や留年が本当に多い分野なので、そうなった時、どのように娘さんと話ができるか、フォローできるかですかね。
手に職、と親に勧められて来て、実は適応できない人も多いけど、親がそういう時にメンタル面で助け舟を出せる方は方向転換してもいい人生を過ごされています。失敗を糧にできているので。
親の顔色伺って、どうしても辞められずメンタル崩壊している人多数知っているので、引き際がもしもあったら、ためらわず親が引っ張ってでも下船させてあげてくださいね。向いていない人が乗り続けると沈没はしないけど、自分だけ一室にずっと籠った状態で働き続けるような心境になります。周囲でみんなが楽しそうに船上生活を楽しんでいるのに。
上手く表現できないですけど、伝われば幸いです。

最後に…私はいくつかの職場転職しましたが、どこの職場も看護師に限らずですが、スタッフの自殺がありました。娘さんの向き不向き以前に、そういうメンタルの変調が起こりやすい業界なのだけは、親御さんはよく知っておいた方がいいです。


No.4
<2018年09月17日 受信>
件名:心配ですよね
投稿者:じきにアラフィフ

もちろん元来のしっかり者、切れ者という方もおられます。
全然しっかりしてない自覚があった私は、勉強と振り返りは必須だと思って仕事してきました。
看護学部に入れば、時間管理や提出期限など自己管理できるようにしていく必要に迫られます。そこは他の学部よりずっと厳しいと思います。
看護師という職業は
感情労働もありますし、心身ともハードな面があることは否定できません。
仕事には準備、段取り、責任(ある種の危険や時間外労働も)などが常に伴います。
家庭や育児と、特段両立しやすい職業とは思いません。
そこは現実問題として、お子さんとよくよく話し合われていいと思います。

ちなみに。
準備下手で直前にバタバタするタイプだった私ですが、今では子どもたちや職場の新人に、なぜもっと早く始めないのか、とチェックする側になりました(^^;
要領悪いなりに、経験から優先順位やポイントがしぼれるようになったということでしょうか。
若い人は人間としても社会人としても、これからが伸びる時期です。
娘さんは、思いやりがあってコミュニケーションをとることも苦にならないようですので、必要に迫られてからでも頑張れるのなら
問題ないようにも感じます。

個人差あるでしょうけれど、私は看護師として働けてよかったと思っています。
納得して歩まれますように。


No.5
<2018年09月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

こちらの掲示板にたどりついたのにはずいぶんと検索されたのでしょうか。
この掲示板は看護師お悩み相談室ということで、現役ナース現役看護学生たちが様々に悩みを寄せています。
看護学生を経て無事に国試合格し現場に出て継続勤務できる看護師がどれほど少ない事か。。。女性の職場であるある現象が多いのです。寿退職や旦那の転勤なら円満退職になりますが、それ以外の場合がほとんどと言ってしまっていいくらいです。志が高いほど理想と現実がかけ離れているので、そこそこぐらいがいいのかと。適当だとつままれるし、きついとたたかれる。それでも周りの歩調を気にせず、いかにして自分を律していけるか、自分との戦いになるのではないでしょうか。
親が心配をして口を出すことよりも、美味しい食事の提供と生活支援だけに気を遣って差し上げてくださいませ。
ちなみにお母様が憧れた対応をした看護師もまた心の中は泣いていたのかもしれません。白衣にすべてを隠して奉仕しております。
1病棟の1年間の退職者は複数人います。


No.6
<2018年09月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

娘さんが決めることで、お母さんが口出すことではないと思います。
素質がないといったらやめさせるのでしょうか。

将来を決めるのはお母さんではなく、娘さん本人。
失敗から学ぶこと沢山あります。
転んだことのない人間に転んだ人の気持ちは分かりません。
先回りをして可能性を潰さないで下さい。
黙って見守って下さい。


No.7
<2018年09月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は社会人経験を経て、専門学校から看護師になった者です。
アドバイス出来ませんが、内容が気になったので投稿させて頂きます。
ちやみ様が懸念されている看護師資質の問題ですが、はっきり申し上げて資質がない様なしっかりしてない人だって、看護師やってる人沢山いますよ笑
もちろん、そんな人ばかりではありませんが…。

ちやみ様からみた長女様はその様にうつっている様ですが、長女様自身は自分自身の事をどう感じて思ってるのでしょうか。完璧な人間はいないですから、例えばそういうケアレスミス等に対しても楽観的で反省や振り返りなく同じ事繰り返す傾向があるなら、学生のうちに自分自身でも注意していくとか、対策はあるのかなと思います。
看護大学の事は良く分かりませんが、保健師又は看護師の資格を取るための学校なので、実習等大変な事も多いかと思います。
先ずは四年間、そういった事も乗り切る覚悟や意思が長女様におありですか?(是非乗り切って頂きたい!)
養護教諭や保健師の就職先があまりないと懸念されるお気持ちも分かりますが、そこは今は考え過ぎず就職時で良いのでは?その時また考えが変わるかもしれませんし。
やはり国家資格は強いですよ!私も看護師資格取って本当良かったと思っています笑 看護大学にいける長女様が羨ましいです。最良の選択をされ、ちやみ様も長女様も納得される結果になる事を祈っています。

長文失礼しました。


No.8
<2018年09月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

理想と現実は、全く違いますよ。
手に職をつければ将来安泰という考えだけでは、大学も卒業できるのかな..と思います。
現場経験無しで、保健室の先生ができるのか?
何を予測して、何を判断できるのでしょうか。
娘さんが看護大学に行って、やっぱり私には向かないと言った時、別の道に進む事をお母様がバックアップできるのであれば(特にお金の面)娘さんの意志を尊重して応援されてもいいかと思います。


No.9
<2018年09月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ちやみさんこんにちは。
高校3年生。いよいよ受験勉強本格的になってきましたね。
これからラストスパート、お母様としても、大変な時期だと思います。

私は、娘さんは看護師にとても向いていると思います。素敵な看護師さんになれると思います。
明るい性格で、前向きで、看護師になっても、頑張れると思います。
コミュニケーション能力もあり、優しい性格なら、絶対良いと思いますよ。
ケアレスミスがお母様は心配されていますが、それは、少しづつ直していけると思いますし、何よりいろんな困難にも立ち向かえる明るさが一番ではないでしょうか。

娘さんとまだ受験校など、話す時間はあると思いますので、今一度、自分が何をしたいのか、親子で話すと良いですね。
決して、「あなたは看護師合わない」なんて思わないで、やる気になっているのなら、応援してあげたら良いかと思いました。

ちなみにうちの子も理系でしたが、文系学科受験しましたので、大学によりますけど、理系の子でも文系を受けることもできました。
参考までですけど。

精神的に大変な時期ですが、娘さんの将来が明るい未来でありますよう、お祈りしています。


No.10
<2018年09月17日 受信>
件名:無題
投稿者:心配性のママさんを応援し隊

娘さんの人生です。どんな選択をしても娘さん自身の責任として受け入れる覚悟があるのか?確認するのはどうでしょう?

お母様から見た娘さんの欠点??短所は、合っていると思いますので、その事実を伝えて、その上で自分の選択に覚悟があるのか??心配なら確認する。そして、娘さんがどんな答えを出してもそれは、娘さんが自分の人生で決断した結果だと、お母様は受け入れるだけで充分だと思います。

この先泣いても笑っても、娘さんは自分の人生に責任を持つ。1人の人間として自立できるようお祈りします。


私は看護師として10年以上たちますが、学生時代からしっかりしてませんでした。むしろ娘さんより落ちこぼれで、優等生の友人に助けて貰ってましたので、社会人になってから苦労しました。それでも、お金を稼いで生きる為に働いてました。看護師としての自分を認められたのは10年後です。未だに大先輩から厳しい指導がありますが、やりがいある仕事です。泣いて、劣等感に苛まれ、絶望して心折れた経験はありますが、それと同時に不屈の精神力と負けん気、根性も身につけられました。

以上が私からのアドバイスです。参考程度にどうぞ、、


No.11
<2018年09月17日 受信>
件名:無題
投稿者:major

私は看護師10年目の男性看護師です。
私はしっかりした性格ではなく、コミュニケーションが下手だったので、実習の時はとにかく苦労しました。
ペーパーテストはさほど問題なかったんですが、一番つらかったのが、やはり実習でした。
どの実習先に行っても指導者からコミュニケーション能力不足を原因に指導されていた記憶があります。無口な方だったので、先生からも注意されていました。
でも、辞めなかったおかげで看護師として働けています。
今となってはもっとコミュニケーションが上手く取れればあまり苦労することもなかったのかなと思っています。
段取り、容量が悪いといった点は実習で指導されるかもしれませんが、実習先に行けば誰でも何かしらの注意、指導は受けます。命に関わるミスさえ気をつければ大丈夫ではないでしょうか。
私が一緒に仕事をするとしたら、仕事ができるだけの人よりも、思いやりがあってコミュニケーションがとれる人がいいです。
看護師としてしばらく働いてみて、ご自分で向いていないと判断したら違う道へ転職すればいいと思います。


No.12
<2018年09月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

大学生です。就職していないので、オープンキャンパスで先生方が答えていたことの受け売りになりますが。
看護師については、問題ないと思います。大学の授業や実習で、しっかり鍛えられます。医療ミスや看護倫理などに関しても、社会に必要とされていることですので座学でも実習でも必ずやります。いい看護師になれるかは、教育にかかっています。安心して入学してきてください。

あとは私の思ったことで大変恐縮ですが、
志望理由も別に高校生としてよくあるものだと思います。
言いようで、看護師になりたい。看護師として数年働いたのちに保健室の先生になる事も考えている。もし保健師の先生になったら、病院での経験は急変対応はもちろん地域の病院や医療職との連携に役立つと考えている、貴大学の~~の授業や実習では~~が学べるので、それを学び考えを深めていきたい、ということですよね。別に何ら看護大学の志望理由としておかしいところはありません。

もし入試の面接があってつっこまれるとしたら、人を笑顔にしたい、というくだりかもしれません。特に大学の先生は。人を笑顔にする職業は看護師以外にたくさんありますがなぜ看護師なのか?と。また、看護師はいつでも患者さんやその家族を笑顔にするわけではありません。患者さんの顔が歪んでも、患者さんのために、言わなくてはいけないこと、しなくてはいけないケアがありますがどうしますか?と。また蛇足で大変もうしわけないのですが、いいかえるならば、人に安心してもらいたいとか(安心・安全・安楽ということばを弊学ではつかいますので)、患者さんに笑顔になってもらいたい(大学の先生はへりくだったりやわらかい表現が好きです)ならいいとおもいます。いずれにせよ、笑顔うんぬんよりは、娘さんが入院したときの看護師さんにあこがれた(先生はあこがれられるのが大好きです)というエピソードがすべての答えになっていますので、そのエピソードを主に志望理由を考え直し、くみたてれば問題ないかなとおもいます。

私個人としては大学に来ていただけるのを楽しみにしております。


No.13
<2018年09月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

大抵の親は自分の娘は自分よりできが悪いと思っているようです。
学校の先生の親も、「あんな子が先生やれてるんだかどうやら」
看護師の親も、「あんな子が看護師なんて、回りに迷惑かけてるんじゃなかろうか」
なんて言ってますよ。
トピ主さんの心配もそんなものなのではないですか。

看護師めざして途中で挫折、中退したらダメですか?
経済的に出費を押さえたいのは普通のことですが、
少しでも余裕があるなら、チャレンジさせてください。
やらなかった後悔はいつまでも残ります。


No.14
<2018年09月18日 受信>
件名:向き不向きはあります。
投稿者:匿名

まずは、養護教諭を目指す前に、看護師資格を取得することです。大前提に、看護大学が狭き門とありますが、今は狭き門どころか、沢山増えた時代で羨ましいくらいです。
私の大学時代は今の半分以下しか大学はなく、大卒はエリート扱いも一部されてました。
今は4割が看護大学卒業生になってきていて、選ばなければ、大学は入りやすいかと思います。
看護師をしたい気持ちは分かりますが、向き不向きはあります。それは、学校に入れば分かります。
それに、患者さんの体液、血液、排泄物なと、扱うのは大丈夫何でしょうか?
確かに書いてあるとおり、患者さんの世話をして、笑顔にしたいとかは、ほんの一部分にしかすぎません。中には、神経質で暴言を吐く患者さんも沢山います。
気になるのは、注意力散漫で、楽観的、忘れ物が多いなどが気になります。
注意力散漫だと、医療ミスにもつながりかねません。楽観的なのも、性格では良いのかもしれませんが、相手が患者さんだと、真摯に対応しないといけませんし、要領か悪ければ、時間で仕事を終わらせられないにもつながります。
それでも、本人のやる気と強い精神力があれば、学校に入ってもやっていけると思いますが、
自分自身で欠点や短所が克服できないと辛いだけになります。
しかも、実習生として、マイナス面が出ないと良いですね。指導者として、私は学生に関わってますが、
泣いてしまう学生も多々います。なぜなら出来ないことを言うから。出来ない理由を本人に述べさせます。その直面に耐えきれず泣き出す方が多いです。
しかし、泣いても本人が自分勝手の出来ないことを受け止められず改善できなければ、看護師として、患者さんの命を預けられないと判断して、不合格とする事もかなりの率であります。
注意力散漫であったり、忘れ物が多い、要領が悪いだけで判断するのであれば、不向きかなと思います。
看護大学では、楽しい反面数多くの課題、授業、レポート、演習があります。
恐らくバイトや遊ぶ時間もないかなと思います。
まずは、時間があるならオープンキャンパスで、現役学生や教授陣と話したり身をもって体験したらいかがですか?
たいてい、自分からなりたいと学校へ入れても、挫折率は一番高い分野です。
あとは、よく話し合ってみてください。


No.15
<2018年09月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

娘さんが看護師になりたいのではなく、お母さんが娘さんに看護師をやらせたいのでしょう。
心配しなくても、適性がなさ過ぎる学生は、看護学生時代につぶされます。勉強面では60点以下の不可をとれば再試験の上ダメなら落第でしょうし、実習はどんなに努力しても指導者との相性が悪かったりすれば落第となる可能性もあります。看護教員って教育のプロじゃないので、性格的に問題がある教員は結構いますからね。そこの関係で苦労することも多いと思います。
でも、今の時代は学生に甘いですから、出来が多少悪くても、普通に看護師になれたりします。以前とは学生を判断する基準がとても低くなってます。
だとしても、看護師として現場へ出たときに、つぶされる新人もカナリ多いと思いますけどね。看護師として働くことは学生の比じゃないくらい、身体的・心理的にもキツく、責任重大です。その上、大きい病院なら仕事以外にも学生の指導とか、その他諸々いろんな役割がありますから、けっこう大変ですよ。
まぁ、一番大切なのは、適性うんぬんよりも、娘さん本人の やる気 ですよね。誰かから押し付けられた目標や夢は、それこそ成し遂げることはできないと思います。
性格が悪いけど仕事ができる看護師もいれば、仕事ができないけど優しい看護師もいます。何をもって適性がある・なしを判断するか知りませんが、とりあえず今は娘さんのやる気次第ではないでしょうか。


No.16
<2018年09月20日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:ちやみ

皆さま、貴重なご意見を

本当にありがとうございました。

現役の方のご意見、学生の方のご意見
一つ一つよく読ませていただき大変参考になりました。

看護師の資格をとりたい、収入が安定している
など、条件だけに目をむけてしまうと、現実は甘くない
心が折れるようなことがたくさんある、だからこそ

強い気持ちが必要なお仕事だと思いました。

たくさんの仕事がある中で、命の現場は想像を絶するとおもいます

私自身もですが、両親祖父母を入院し看取りましたが

その時に出会った看護師さんは色々な方がいらっしゃいました。

皆さん、たくさんのことを乗り越えてこられたのだと
思います。


娘の将来な娘のものです。医療ミスだけがとにかく心配で

大学の費用も頑張って働いて親の力でなんとか
したいので、不安ではありますが

今の娘が、いま
看護師になりたい!それを見守っていこうと思います。

本当にありがとうございました


No.17
<2018年09月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お住まいの近くにナースセンターはありませんか?
https://www.nurse-center.net/nccs/scontents/eNursecenter/PrefNC.htm

(一番下に各都道府県のナースセンターのリストへのリンクがあります)
日本看護協会が運営しています。看護師を志望する人への支援もしています。看護師が相談に乗ってくれます。お近くになければ電話相談もできたと思います。

こちらに相談してみてはいかがでしょうか。娘さんのご相談は、地域性もあると思います。より具体的なアドバイスが得られると思いますよ。ぜひ。


No.18
<2018年09月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は看護師に加えて、養護教諭課程を取っていますが、かなり苦しいです。
私は小児看護に興味があり、教育を学ぶことに意義があるのではないかと思いとりました。看護大学でとる場合、看護の成績がそこそことれていないと、選考の段階で漏れてしまいます。
また、看護の実習で忙しく、教員採用試験の勉強にまで、力を注げている子はほとんどいません。ちなみに教育学部であれば3年頃から週2で全休で実習校でボランティアをしていますが、看護の場合は厳しいです。
看護師になりたい気持ちがあるのであれば、看護大学への進学もありだと思いますが、新卒で養護教諭になりたいと思うのであれば教育学部の方が採用試験に向けて十分勉強ができると思います。


No.19
<2018年10月20日 受信>
件名:娘さんの将来
投稿者:I am a nurse.

24年目の正看護師で、今年大学の教育学部の通信課程で養護教諭1種免許状を取得しました。小学生2児の母です。

私は、自身が入院したときにお世話になった看護師さんに憧れて看護学校に行く事を中学生の時分より夢みて勉強してきました。看護師を四半世紀近くしていますが、わからないことだらけで日々勉強しています。辞めたいと思ったことも辞めたこともありますが、資格自体は取得していて良かったと思っています。辞めても次に行けるというメリットはあります。
そしてどんな時も自分がされて嫌なことは患者さんやご利用者さんにはしない。周りがどうであれそれだけは崩さないで仕事をしています。
また、最善の看護が出来るように日々勉強することがこの仕事をする上で必須だと考えています。
私もさばけた看護師さんを見ると比較して落ち込んだ時期がありましたが、不器用な私でも基本的なことは出来るようになりました。だからやる気とモチベーションが続けば娘さんも看護師になれると思います。医療ミスは今でも怖いです。だから、起こさないように細心の注意を払っています。
不器用だし、仕事は遅いですが、看護師の仕事が好きです。
そして小児科に携わった経験と現在子育て中という経験から、夫の病気を機に養護教諭の免許状を働きながら取得しました。
人間死ぬ気になるのと強いモチベーションがあれば、何にでもなれると実感しています。
結論は、娘さんが一番なりたい道に進ませてあげるのが良いと思います。
決めるのは娘さんです!母として相談に乗ることは出来ても別人格ですので。
ここを誤ると一生お母さんのせいでって言われかねません。また、大人としての自立も出来ません。かわいい子には旅をさせてください。どんな職業でも何かしら責任がついてくるものです。
養護教諭になりたければ、挑戦したらよいと思いますよ。
私も教員採用試験に挑戦しましたが、不合格でした。一発合格はなかなか厳しく、60歳まで臨任で教員をしていた方もいるようですが、これがわたしの生きる道って決めてやり続けたら後悔しない気がします。私も臨任登録して、一度は経験するつもりです。来年も教員採用受けるつもりです。
始めるのも終わるのも自分の責任です!
ちやみさんの方がお母さんとしては先輩で、大変恐縮ですが、精神科に通う母子問題を抱えた患者さん達を看てきた経験上、親離れ子離れをお勧めします。
生意気言ってすみません。
子を思う母の気持ちは共感いたします。


No.20
<2018年10月22日 受信>
件名:看護師になってから考えても
投稿者:くろ

 私は、看護学校より、現場で苦労しました。
ミスが多くて、しんどかったです。
ある一定の期間仕事を続けないと、何んにもならない部分があって。

看護師としての覚悟。
気が強い?とかそういうのが大切。

看護師五年目くらいから、医師がキゲンガわるくても指示をもらわないといけません。
チームリーダー同士が、口論してます。

ミスが多いとか、忘れ物が多いより、人間性が大きいかもしれません。


No.21
<2018年10月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護師ってコミュニケーション能力が一番の鍵ですよ。
実習ではみっちりミスしないように叩き込まれます。現場にでたら実習ほど生易しくはないです。
ヒューマンエラー、人間は失敗する生き物と前提して医療ミスを防ぐマニュアルが必ずあります。そうしたってミスは起こる。人間は完璧じゃないんです。まず事故報告書を書いた事ない看護師はいないと思います。失敗して心に、体に叩きこむ。
医療ミスについてはその人の性格だけで起こる事ではありません。
娘の人生に口出ししすぎると、娘が良い子演じすぎてメンタルやられます。そっちの方が心配です。
あとはお母さんの子離れできない事。って事は娘がお母さんに愛される為にダメな子を演じる→お母さんを立てる為にあえて出来ないふりをし続ける事で関係を成立させる癖がつく→主体性を失う→自立できない→メンタル病む。よくあるパターンです。
しっかり者の友達との関係は、こうした親子関係から学習している可能性もある。人に好かれる何だかほっとけない子になる。強みにも弱みにもなるけど。
最近では過保護も虐待と言われはじめてます。
娘さんADHDっぽい内容書かれてましが、生まれつきではなく、過保護が原因という問題点はないか?と浮かんできました。
娘は1人の人間である、と自覚して下さい。
可愛い我が子でしょう。しかし娘の人生はあなたの人生ではなく、娘の人生。あなたの人生はあなたの人生。
今更、こんな時期に可能性を断つ事をしたら一生恨まれますよ。
もうお母さん自身が腹くくらないと!
人生いつ何が起こるかなんてわかりゃしません。全てが思ったとうりになんてまず進まない。未来の起こるかどうかなんてわからない不安より今大切な事に目を向けて下さい。
後ろめたい職業ではなく前向きな理由でやりたい事なら、愛する娘を応援してあげて下さい!

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME