看護大学の一年です。
県外のため一人暮らしです。
家族が大好きなため、月一のペースで実家に帰っています。車で3時間、高速を使用して自分で帰っています。
ですが、早く実家に帰りたいと考えてしまう自分がいます。
大学四年になったら、文系の大学などは週一だったり、ほぼ大学に行かなくなると聞きました。
ですが、看護学科はそうは行かないとはわかっていますが。実際のところどうなのか知りたいです。
大学によって異なることはわかりますが、4大出身の方で四年生の時の大学に通う頻度について教えてくれる方があればお願いします。
わりと最近、類似質問に対してご質問の内容を回答したことがあります。
コピペも何ですから、このサイト内の以下の投稿をよろしければご参照ください。
「四年生は卒論や実習が終わったら、地元に帰り国試の勉強に集中するというのは可能なのでしょうか」(2018年06月12日)
No.1のコメントが私のものです。
4年生でも前期は実習プラス座学2科目(1つは必修科目、もう1つは任意選択科目)がまだありちょこちょこ学校に行きましたが、後期はほぼ上記に挙げた卒論・国試関係のみで、まるまる1ヶ月以上通学しない時期もありました。
関西の国立大卒業生です。今のカリキュラムと当てはまらないのは、私たちは全員保健師も過程としてありました。今のところあと、違うのは統合実習がなかったくらいです。
人によってカリキュラムが実習スケジュールが違うのでなんとも言えません。留年しても違ってきますよ?
ストレートで行けば、4年の後期は公衆衛生看護管理論、いわゆる、保健師過程としての最後の講義。
看護ゼミくらいでした。授業は3年前期まで、後期からは実習をまる1年かけて。私は助産過程もあったので、全ての実習終わりが4年の12月までかかりました。今は3つ取れないですよね。逆に助産を取り、忙しくなり、助産を辞退しなかったことを今は後悔してます。国家試験も連続3つ。よく勉強したなと。
講義そのものは少なくなりますが、実習がまだ残ってたり、卒業論文があったりで私は毎日学校行ってましたよ。国試勉強もあるので図書館にこもってました。
4年生になったら、看護学科は実習ばかりだし、卒論と国試、就職試験もあるし、かなり忙しいと思います。
他の大学よりはかなりハードではないかと。
娘も国立大学の看護科でしたが、実習の時は睡眠不足でした。
月1のペースくらいなら、大丈夫と思いますが。
1年生みたいにゆるくはありません。
4年はあっという間ですから、就職を実家の近くにすれば、良いわけですから、少しの我慢かなと思います。
頑張ってください。
私の所では前期びっちり実習があり、後期も毎日授業があります。
後期もこんなに授業がある所は私の所だけだとはありますが、全然休みがありません。
みなさま、ありがとうございます。
やはり、四年時も卒論や国試対策など他の学科とは違い大変なことがわかりました。
四年間はあっという間なので、とりあえず留年しないよう頑張ろうと思えました。
本当にありがとうございました。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護学生お悩み相談掲示板