看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

率直な意見をお聞きしたいです。(こんな自分が看護師になれるのか、どう乗り越えたらいいのか分からずにいます。)

<2018年08月25日 受信>
件名:率直な意見をお聞きしたいです。(こんな自分が看護師になれるのか、どう乗り越えたらいいのか分からずにいます。)
投稿者:あか

看護学生1年の元社会人です。
相談できる相手がおらず、ここに投稿しました。

今の私はクラスに馴染めず浮いています。
挨拶や日常会話、一緒にご飯を食べたりなどはしていますが親しい人はいません。
気を使わせている申し訳なさ、同じ社会人の人と比べ劣等感をもつなど、そんな自分がなさけなくて仕方がないです。
それでも、自分は資格を取りに来ているんだと切り替え、夏休みまで頑張ることができました。
勉強などは苦ではなかったため試験の方も良い点数をとることができました。

しかし夏休みが終わる今、色々しんどくなりました。
毎回、実技の練習を一緒にしていいか確認するのもあの状況で食事を一緒にするのも、かといって一人で食べてしまったらますます状況が悪化してしまうなど、こんな風に考えてしまう自分やクラスの子達に会うのが怖い自分に疲れました。

でも、学校は辞めたいより乗り越えたい思いが強いです。
だけどこんな自分が看護師になれるのか、どう乗り越えたらいいのか分からずにいます。

皆さんはこんな私をどう思いますか?
率直な意見をお聞きしたいです。

スポンサード リンク

No.1
<2018年08月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

肩の力を抜きましょう。
申し訳ないね〜おばさんも勉強したいから仲間に入れて〜って、プライド全部捨てて、気楽にいきましょう!

もうすぐ本格的に実習が始まります。
実習が始まると、今まで話していなかった子と話す機会が増えます。看護観が同じ子が現れて、仲良くなれます。

仲良くなれなくても、実技の練習は家でもできます。
ユーチューブをみて、動画で流れを確認できるし、写真付きの実技の本、フィジカルアセスメントの写真付きの本があるので、それをみると出来ます。
シーツ交換、注射の流れなど、家にあるシーツや、ボールペン、100円ショップのシリンジなど、代用して手技の流れを確認してイメージトレーニングは自宅でも出来ます。

資格取って働き始めたら、一人で勉強しなければいけなくなります。同期と気が合っても、勤務がバラバラなので一緒に勉強することはないですし、自分との戦いです。

学生の仲間は、友達ではなく、戦友になります。
実習始まってガラッと関係性が変わることも。
気にしない。マイペースで。


No.2
<2018年08月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

現在進行形で、社会人の方と一緒のグループでいますが、社会人だから…とかは思ったことないです。
その方は准看を取ったものの、一般企業に就職して、やっぱり看護師になりたいと大学に通っている方で、32歳だと聞いています。
看護師であれば、あまり就職に苦労することはないので、一般企業の就職や大学とはまた違う専門学校については興味深く聞いていましたが、それ以外は用のある時以外は特に普通ですよ。
一緒にご飯を食べる時もありますし、食べない時もあります。
実技の練習も一緒にしたりしなかったりですし、そこまで思い詰めなくとも良いと思いますよ。


No.3
<2018年08月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自動車教習所だって誰かと仲良くなるわけではなく、免許を取るためだけに通所します。看護師のライセンスもそれでいいんじゃないでしょうか。

看護師のスタッフ間の関わりも報連相が大切、は建前。社会人として患者のためにしていることです。そのため、詰所では陰口満載、やってもいないことを人のせいにする理不尽さややり忘れてしまったことは上げ足取られて踏んだり蹴ったり。いまからその体験をしているものだと思えば怖いものなしです。どう乗り越えるか模索するよりも、勉学にまい進すると良いでしょう。
いろいろ気をまわしていると疲れてしまいます。そんな時間は好きなことに没頭しましょう。

元社会人でいらした主様、現場では「マジこんな!?」ばかりかもしれません。いろんな壁がこれからもあるかもしれませんが、看護学校受験しようと思い始めた初心を忘れずに頑張りましょう。


No.4
<2018年08月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

はじめまして。

私の学校にもさまざまなタイプの人がいました。元社会人で明るくギャルっぽい?って感じの人や1年から卒業まで周りの人とほとんど話したことのない人などさまざま。
同級生と仲良くなろうとならまいと資格さえとってしまえばみんな同じ看護師免許所持者になります。

私もどちらかというと内向的な性格で一人でご飯を食べていることも多かったですが今は看護師です。しかし、人とのコミュニケーションを最低限度しかしなかったせいで人と話すことに対して勇気が出ず、チームの連携を乱してしまっていたり...そんな時学生の時にもっといろんな人と話してコミュニケーション力を高めればよかったなと後悔しました...
看護師として働くとなるとチームとして働かなければならないので多少なりともコミュニケーションをとることが必要になります。学生の間に鍛えておくと仕事をするときにとても役に立つと思います。
今1年生ということでこれからグループワークや実習などの同級生と協力することが多いと思います。一度勇気を出して話しかけてみるのはいかがでしょうか?意外とあっさり解決するかもしれませんよ。

大口を叩いてしまってすみません。あなたならきっと乗り越えられると思います。頑張ってください。


No.5
<2018年08月26日 受信>
件名:自分は一人で行動していました
投稿者:匿名

特別嫌われているわけでもいじめられているわけでもなく、その場に居合わせた人達と適当に会話が出来るなら、無理してグループに入る必要はないと自分は思いますよ。
私も勉強は出来る方で、先生からの評価も良かったので、特に一人行動で困った記憶はありません。実技はほとんどイメージトレーニングで本番にのぞんでいましたし、グループワークも程々にやっていました。実習メンバーともそこまで親しい人はいませんでした。というか、メンバーからの情報って、自分にとって有益だなと思うようなものは少なかったです。患者より指導者の情報(どの人が怖いだの、あの人は優しいだの)ばかり。要は教員との関係が良好で、自分がちゃんとしていれば普通に卒業出来ますよ。


No.6
<2018年08月27日 受信>
件名:トピ主です。
投稿者:あか

皆さん、ありがとうございます。
投稿したときは、いろいろな不安がたまってしまいかなり感情的になっていました。今はだいぶ落ち着いています。

みなさんの投稿をみて自分は周りを気にしすぎていること、考えすぎてしまっていることに気づきました。
また、一人で行動したとしても勉強などちゃんとやっていれば卒業できることに安心しました。
今は周りのことや乗り越えるのかは気にせずに、勉強の方に専念したいと思います。
また、不安になったときはみなさんのアドバイスをみて頑張りたいと思います。

皆さんのおかげで気持ちが楽になりました。本当にありがとうございました。


No.7
<2018年08月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は社会人出身の方、大歓迎だと思います。
あかさんが、気にしているだけで、周りは全然大丈夫だと思いますよ。
娘の大学には、3年浪人して入った方、しばらく別の仕事をして看護師を目指す方、いろいろ、いらっしゃいました。
そんな方を娘はなんとも思わず、現役で入った人と何ら変わらず、接していました。
友人関係も、そんなに、慣れ合いになる必要もありません。
私も学生時代は、そんなに仲の良い人はいませんでした。
働きだしてからの人が仲が良いです。
気にしないで、前に進みましょう。
きっとお姉さん的存在で良い関係を持てると思いますよ。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME