皆さんは問題解いて回答の説明を見た時に知らなかった場所や重要そうと思った所をノートに書き出したりしていましたか?
それとも、見るだけでひたすら問題解いていましたか?
私は、ノートに書き出してるのですが、ノートに書き出す事が多くて問題解くのが進みません…。
とても効率悪いのではないのかと思い始めているのですが、どうなんでしょう?
ひたすら何回も問題を解いたほうが良いのでしょうか?
皆さんはどうしていましたか?書き出さずにひたすら問題を解いていましたか?
1年生のうちにそういうノートを作りました。
国家試験前はずっと問題を解いてました。
私は、わからないところを書き出して理解出来るまで何度も書いたり、問題集や模試を何度も解きました。問題集は2冊買い、それを6回ずつ解きました。
私は問題を5周くらい解いて、それでも間違えるような問題のみ、覚えていない部分や間違えて覚えている部分をノートに書き出しています。そしてノートに書き出した部分を寝る前と起きた直後に、音読しています。
基本的には問題集を1冊購入して、間違えた部分のみやり直し、間違いが無くなれば、次の問題集へ…という感じですね。
1回目では書き出しません。できなかった問題を2巡したときもまちがえたらかきだすとかでいいとおもいます。
他の看護師サイトでも同じ質問をされていましたが、そちらの回答には満足されなかったのですか?
先輩にあたる回答者にたいしてかなり失礼な物言いの返信をされていてびっくりしました。
私は書き出すのに時間がかかるし、書き出すことに集中して覚えることがおざなりになるため、丸々書き出すことはしていませんでした
分厚い問題集を買って少なくとも6周はして、正答率が低い問題の解説を読み込み、理解出来ていない用語や足りないと思う部分を自分で付け足して行っていました
また先生オススメの参考書を購入し、全部を読むわけではなく、問題集で間違えやすいところを読み込み、補充して行く、というスタイルを取っていました
一冊の問題集では答えを覚えてしまう可能性もあるため、近所の立ち読みが出来る本屋さんで他の問題集も解いていました
個人的な意見ですが、書き出すのは時間の無駄です。参考者やテストの解説に書いてあることをわざわざもう一度文章に起こすのって無意味な気がするんですよね。
まだ時間のある時期なら、自分流のノートを作ることも有効かもしれませんが、受験生なのであれば今の時期からそんなことを始めたのでは、書き出し終わる頃に国試ですよ。
問題を解いては見直しをするというのを繰り返した方がいいかもしれません。私はそうしていました。
受けたのは去年なので、それまでの問題集を3周すれば受かる時代と言われていた時代ではないのですが、それでも問題集の周回は必要だと感じました。もちろん回答の根拠をきちんと調べることが前提ですが…あえて書き出したりはしませんでした。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護学生お悩み相談掲示板