看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

どれくらい勉強すべきか。

<2018年06月29日 受信>
件名:どれくらい勉強すべきか。
投稿者:まさき

こんにちは。勉強について相談です。

准看学校の一年です。入学をして3ヶ月が経ち徐々に学校に慣れてきました。が、慣れたと同時に勉強に身が入らなくなってきました...

いくつかテストを受けましたが直前に勉強すればなんとかなっています。それが理由でさらに勉強しなくなりました。
授業もあまり真面目に聞いていません。准看の資格をとって働きたい気持ちは今も変わりませんが、自宅での勉強の習慣がありません。
大卒なのですが文系でまともに授業も出ずに単位を取れたため、その時のなまけが抜けていないんだと思います。本当にダメな学生だなと我ながら思っています。

そこで今一番心配なのは資格試験です。過去問でなんとか乗り気っていたら、資格試験の直前に苦労するのでしょうか。やはり今から日常的に勉強した方が良いのでしょうか。
将来的に正看もとる予定です。

周りはやたら勉強しているので、それを見ると少し焦ります...

スポンサード リンク

No.1
<2018年06月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

今この授業を受けることで、将来目の当たりにする患者へのケアに生かされるとはお考えにはならないんでしょうね。
自覚していらっしゃるようですが残念な学生さんだと思います。
時間の浪費です。
教員や授業を請け負ってくださる医師はその一コマのために十分な準備をしてくださっているのです。その意に反しているのです。人の気持ちに報いることのできないのでしょうか。
ナースになっても、しばらくは毎日の振り返りと自己学習が必要ですし、研修参加も多々あるのです。医療の進歩とともに当然習得していかなくてはいけない事柄も少なくありません。
スタッフや同僚としてやる気のない、コール対応は任せっぱなし、委員会や係り活動も出来ないのではなくてしない、となるとブーイングや管理職からの評価が落ちていく事でしょう。ご自身が蒔いていく種を自業自得と言います。
どうか、どうか患者さんのためにもご自身のためにも善処してください。


No.2
<2018年06月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

投稿者さんの思う日常的な勉強って何ですかね。
講義なんか上の空でも独学で理解できてるならそれでいいし、講義を聞いて理解したから家に帰ってまで机にかじりつく必要なんかないという人もいます。
きちんと日頃の基礎がある人なら試験直前にちょこっと対策すればじゅうぶんかもしれないし、やたら勉強といったってただ基礎がないから同じことを理解するのにも時間がかかる人もいれば、関心のあることは学校でやる範囲なんかこえてどんどん学んで吸収する人もいます。

大学でまともに授業に出ずに単位を取れたというのは、レベルの低い学校だったのか、逆に学生のほうがレベルの高い天才タイプなのか。
長々と時間を食いつぶすだけで成果がでないなら勉強した「つもり」に意味はないですよね。

資格試験は過去問対策重要ですよ。答えの丸暗記という意味じゃなくてね。
でも今から過去問対策にだけ焦点を合わせるのはあまりお勧めしません。
結局、自分の中にしっかり筋道だった理解があるのかを自分自身問うてみることが大事だと思います。


No.3
<2018年06月30日 受信>
件名:准看2年です。
投稿者:匿名

1年のこの時期に楽勝ムードとは
凄いですね!

私は1年前、必死に勉強していたもので

どこまで勉強するかは
自分次第でしょうか

進学をしたいなら
それなりに勉強した方がいいかもしれませんね。

検定試験の勉強は今は実習でいっぱいなので手をつけていませんが
1年の時の単元終了時の試験前の勉強で検定試験の過去問も並行してやっていたので
合格ラインを超えられるかなと思っています。

私の場合、平日3時間以上
休日は一日、もしくは土日
勉強していました。

勿論、仕事はしていますよ。

アドバイスがあるとしたら
解剖生理は しっかり理解されると
後々の疾患、続く看護が理解しやすくなりますよ。

お互いに頑張りましょ。


No.4
<2018年06月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

テスト前の過去問集中勉強は別にいいんですけど、授業を真面目に聞いてないのはダメ。せめて授業中の間ぐらいは集中しましょうよ。
授業中にキッチリ聞いて真面目にやってれば、帰宅後に猛勉強しなくてもそれなりに覚えてます。帰宅後もやらないより勉強した方がもちろんいいですけどね。
勉強する習慣をつけないと就職してからも困るし、正看めざすとなっても学校落ちますよ。それなりに倍率高いですから。


No.5
<2018年06月30日 受信>
件名:ありがとうございます。
投稿者:コメント主

教科書の内容をたらたらと話すだけの授業を真面目に聞くことが、患者へのケアにつながりますかね... 授業中に電話しだす先生もいますが笑

ちなみに厳しいお言葉大変ありがたいですが1の方、生かされるではなく、正しくは活かされるですよ。人に厳しく言うなら自身も最低限の教養は持って欲しいものです。

気を改めて勉強してみようと思います。色々なコメントありがとうございました。


No.6
<2018年06月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ちなみに大学のレベルはいわゆる明治や立教などのマーチレベルでした。

准看の勉強は自分で教科書みたらなんとかなってます。雑談まじりの授業を聞くよりよっぽど効率よく勉強できます。

自分は自分でやってるのに周りからは嫌みを言われすごく悔しいです。

人のあら探しばかりに集中するなどレベルが低い人が多いのは仕方ないと思いますが頑張ります。


No.7
<2018年06月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

今、勉強している事は資格試験もですがこれから准看護師になるために必要な知識を学んでいる段階であり、これから先の実習でもその時にも授業で学んだ事が必要になります。
毎日、コツコツと予習復習を行い休みの日も息抜きもせず勉強をとまでは言いませんが、勉強に集中した方がいいと思います。
仮に今のペースで勉強して資格を取れたとしても現場に入ってから苦労しますよ。

将来的に正看まで考えているなら尚の事、今の段階で勉強の癖を付けないと厳しい事を言いますが正看の学校に入学しても直ぐに脱落しますよ。
私の入学時の学校長の言葉は「一生で一番勉強を行う事になるでしょう。最後まで自分を見失わず目標に向かって死ぬ気で努力して下さい」でした。

目標に向かって頑張って下さい。


No.8
<2018年07月01日 受信>
件名:No.3で投稿したものです。
投稿者:匿名

ご気分を害されたようですね。

学校のテスト勉強は
先輩からの過去問を中心でしょうか?

もし、過去問をやって赤点にならない程度でしたら
当たり前です。

私は教科書を中心に勉強しています。
先輩からの過去問は傾向対策に
検定試験の過去問は知識を確認し
最終的に教科書に戻る。

まぁ、そうすると満点か悪くすると1問を間違えるか程度の成績になりました。

投稿者様が教科書で勉強なさるのは
間違えていないです。

検定試験はメヂカルフレンド社と医学書院の教科書から出ますから

でもね、これだけは伝えたいのですが
准看の試験は暗記で何とかなるかもしれない

座学の勉強は
実習をやっていく上で基礎中の基礎です。

わかっていて当たり前…
その知識をどう実習に結びつけ
学びを深めるか
が問題だと思います。

後は…何で?根拠は?など思考する癖をつけた方がいいかもしれません。

ご健闘をお祈り申し上げます。


No.9
<2018年07月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まさきさんが自分で勉強できているなら、それで良いのではないですか。ここで相談する必要もありません。
MARCHレベルの大学を卒業しておられるのですね。わざわざ准看から遠回りしなくとも、最初から正看護師の専門学校入るか看護大学入った方が近道だったのでは?お金がないから准看スタートという方も結構いますが、国公立の専門学校や大学ならお金もかかりませんし。
教員にも色々な先生がいますが、これも自分次第です。教科書を読み上げるだけの退屈な授業でも、気になったポイントを空き時間見つけて先生に質問するとか。基本的に医師はプライド高くて教えたがりですからね、熱心な学生は好まれます。あと、教員が授業中に電話するのは仕方ない部分があるかもしれません。私は国立大でしたが、医師や看護師は病院勤務の間をぬって授業に来てましたから現場とのやりとりもあります。看護学生を教えることがメイン業務ではありません。まさきさんも、病院で働けば分かると思います。
正看の国家試験は、東大や京大といった有名大の看護科でもポロポロ不合格者がいます。資格試験として、さほど難しくはないんですけどね。授業と実習と自己学習の総合的な積み上げがないと受からないようになってます。いわゆる地頭の良さに胡座をかいてると残念な結果になりますね。准看の試験については存じませんが…。


No.10
<2018年07月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

「生かす」
医療現場です。命と向き合う現場です。常用漢字です。合っていないかもしれませんが間違ってもいないと思います。

最低限の教養は持ってほしいもの、レベルが低い人が多いのは仕方ない、って言ってしまう主様、怖い。
お勉強以外のこと、例えば感謝の気持ちやいたわる気持ちや奉仕の心、協調性などは大丈夫ですか。
今、周りで嫌みを言われているから悔しいというお気持ちを静めて、柔和な対応をしてみたらいかがでしょう。
学力が多少あるからと言っても世界や日本のトップでもないので「何様」って思わせないような謙虚さをみせましょう。皆、間違いやミスをする人間です。


No.11
<2018年07月07日 受信>
件名:人によります
投稿者:小夏

大卒なのに、また専門学校ですか?
それも准看護学校?(ご不快な方、お許しください。私も衛生看護出身なので准看護師資格を持っています)
なぜ、看護大学に行かないのですか?
せめて正看護師の看護学校に行かないのですか?

中卒でも取得可能な資格なので、都道府県試験に合格するだけなら、学力的には大卒の人は余裕ではないですか?
むしろ、大卒なのに必死にならないとついていけないとかだったら問題です。
私は高校の授業と准看護師の授業を並行して受けて、家でどちらも復習していたわけですので、片方だけなら、楽でしょう。

ただ、実習はそのスタンスでは落とされます。
気を引き締めてください。

学校でしっかり理解できたら、家での勉強はゼロでも別に構わないとは思いますよ。先生の話を聞かなくても自習で身につけば構わないと思いますし。

クラスメイトを馬鹿にしたかったんでしょうが、馬鹿にしていたクラスメイトが全員合格して、一人だけ落ちたらどうしますか?恥ずかしくはないですか?

偏差値だけじゃないのが、資格試験の怖いところです。
衛生看護学科卒業後に進学した看護学校は廃校になるまで、国家試験に落ちた方は一人もいませんでした。
逆に東大京大看護でも国家試験不合格者はいるのです。
丸暗記だけだと受かりませんよ。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME