過去問題を解き誤りである選択肢が何処が誤りであるか調べる。チャレンジテストを受け正当率が70%以上で間違えた問題を学習する。人体の構造と機能を教科書、放送大学、学校で習ったことを復習する。このようにして国家試験対策をしていますがいい結果が出ません。何処がたりないのかわかりません。たりない所、ほかに学習法があれば教えてください。
どこが誤りであるか調べる。
→それだけでなく、周辺知識を確実にものにしていますか。
たとえば選択肢の法律名がまちがっていたとして、正しい法律名を調べておしまいではなく、法律の具体的内容や制定・改正理由、関連する法制度などを一通り理解し、全体像を把握するようにしているでしょうか。
チャレンジテストを受け正当率が70%以上で間違えた問題を学習する。
→70%以上のものに限定する理由は何でしょうか。
テストのための効率優先より、自分がわからなかったところをきちんと復習したほうがいいと思います。そういう姿勢から学習の肉付けに差が出ます。
人体の構造と機能を教科書、放送大学、学校で習ったことを復習する。
→復習というのは、具体的には?
ただ読むだけではなく、内容を整理し関連項目とのつながりを意識すると理解が深まります。断片的知識を統合してレベルアップしていきましょう。
いい結果が出ません。
→模試の点数が出ないということですか。国試に失敗したのですか。
模試は良い点を取ること自体が目的ではなく、自分の弱いところを知るためのツールです。点数にだけこだわるより、そのあとの学習に重点を置いてください。
国試に合格できなかったのなら、勉強のポイントがずれているのかもしれません。予備校の短期講座などでプロの講義を受けてみるのも一つの手だと思います。
基本的には、過去問を何度も解いて解説の重要ポイントを覚えていくものだと思いますが。現役生はそんな感じです。
1人での学習に限界があるのかも。予備校通いも良いと思います。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護学生お悩み相談掲示板