看護師国家試験に向かって勉強しています。解剖生理からはじめています。基礎が理解できていないと疾患が理解できないことはわかります。放送大学と学校の教科書、過去問題をやっていますが、全然できません。なにかがたりないか抜けているのだと思います。どうしたらいいのかわかりません。助けてください。
業者の定期的にやっている模擬試験受けてみては?抜けている部分や弱点分野が如実にあらわになりますよ。
過去問をひたすら、広く浅く解く事をお勧めします。
国試受かった組と落ちた組の差は、できなかった問題にこだわり続けたかどうかだった記憶があります。
「放送大学と学校の教科書、過去問題をやっています」というのは具体的にはどのようなことをされているのでしょうか?
「全然できません」というのは放送をみても教科書を読んでも内容がちんぷんかんぷんとか、問題の解説を読んでもまったく理解できないということですか?
ただ見るだけ、読むだけでふーんなるほどでは、右から左へ情報が抜けていくだけだと思います。なぜそうなるのかという理屈やしくみを自分で説明できるような理解を心がけたり、情報を整理し記憶に定着させるために手を動かすなどの手段を意識することが必要でしょう。
また、問題はただ解いてみて○が多かったから良かったとか×ばかりだからがっかりで終わっては意味がありません。わからない点を調べることで新たな視点や知識に気づき、情報をフィードバックして理解を深めることが問題を解く意義であり問題の活用法です。
ご質問が漠然としているので一般論としてお答えしましたが、もっと個別具体的な助言が必要なのであれば学校の先生に相談されたほうがいいですよ。通信制の学生さんだとしても、担当教員に電話やメールで相談できるようなサポート制度があると思います。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護学生お悩み相談掲示板