母性学の問題が分からない状態で困っています。詳しい方、分かるよという方お力を貸して頂けると嬉しいです。
①胎児心音の聴取部位は、第1頭位は妊婦の臍と( )を結んだ中央、すなわち( )に、第2頭位では妊婦の臍と( )を結んだ中央、すなわち( )である。
②新生児の心音と心拍の聴診は、新生児に冷感を与えないように聴診器の膜側を(手)で温め配慮する。心尖部( )に聴診器の膜側を当て、Ⅰ音( )とⅡ音( )を1分間聴取する。
③帝王切開術後で正しいもの
観察時に毎回子宮底のマッサージを行うが正しいのかどうか?
④早期新生児の特徴で間違えているもの
1.出生直後から母親の声に反応する。
2.生後1-2時間を過ぎた頃から深い眠りに入る
3.血糖値は生後2-3時間で最低になる。
4.初回の排泄は生後24時間以内にある。
5.口唇にものがあたった時に自動的にくわえる吸畷反射がある。
以上の問題が調べて解く努力をしたのですが分からなくて困っています。解答と可能であれば、根拠も教えて頂けないでしょうか?
お願いします。
すみませんが、普通に教科書読めば記載されていることが大半ですよね。
「調べて解く努力をした」とは具体的には何をなさったのですか?
教科書だけでわかりづらいなら、図書館で納得いくまで参考書・専門書を紐解くことをお勧めします。
何のために学校行ってますか?
学ぶためでしょ。分からないこと私はすぐに大学の先生に聞いてました。
高い大学の学費払ってました。だから、分からなければ先生にすぐ聞くことをしてました。学生同士に聞いても分からなければ意味がないなら、教員に聞くべきでは?
②だけカッコの意味がやや分かりにくいかもしれないですが、心尖部( )のカッコは具体的な心尖部の位置を、Ⅰ音( )Ⅱ音( )のカッコはそれぞれが何の音なのかを説明させるものでしょう。文章の語句を単に抜き取ったカッコではなく、もともとの文章にある注釈のカッコといえば分かりますか。
あとはしっかり教科書を読みましょうね。
そんなに難しくない問題ですね。
この程度の問題ならば、自分でテキストを開いて答えをみつけられないと……。
国家試験、まずいですよ。
「答えはこうだよ」とお教えするのは主さんのためにならないです。
仮に難しい問題に出会ったとしても、
たとえば学校のテストなどなら
テスト後に学生同士で答え合わせとかしませんか?
一人でわからないまま、クラスメイトにも教員にも聞けない、相談できないというのは、
実習でも、実際に看護師になってからも、まずい傾向ですよ。
患者さんの命に危険が及ぶリスクがあるので。
まずは自分でテキストを開く。
テキストを開いて分からなかったら、病気がみえるの10巻でも見る。
それでも分からなかったら、教員に聞く。
さあ、早速やってみて!
これが調べても分からないというのは、マズイです。国試で出題されるレベルだから。つまり、そんなに難解ではない。他の回答者さんが答えを教えてくれないのはそういうことです。
たぶん調べ方が悪いのだと思います。テキストに普通に書いてあるか、読み込めば応用で分かるはず。
教科書に同じような箇所がやはりなかったのですが、その知識を応用させながら問題を解いたら全部出来ました。同じ箇所がなかったので不安でしたが、思ってたよりそこまで難しくなかったことに気づきました。コメント1-5の皆さんありがとうございました。
コメントに対し反応のない投稿主さんたちも少なくない中、前向きなお返事があったことをうれしく思いました。
寄せられたコメントをまっすぐに受け止めて実行に移せたゆのさんは、きっとこれからぐんと伸びることができる方だと思います。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護学生お悩み相談掲示板