看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

基礎一落ちました、助けてください。

<2017年12月23日 受信>
件名:基礎一落ちました、助けてください。
投稿者:匿名

基礎一落ちました。ふつうにやってれば落ちる人はいません。自分の起こした問題行動の数々が原因です。それはわかってます。
指導教員が怖くて、なんとかうまくやらなきゃ、と思えば思うほど、患者さんに不快な思いをさせる失敗ばかりで、今思い返せばなんでそのようなことを言ったりやったりしてしまったんだろう?という気持ちになります。自分で精一杯なので、わたしの看護に患者はいません。他の人からのアドバイスを聞く余裕もありません。カンファレンスでは1人浮いていたでしょう。
教員からは、今日までにたくさん呼び出されて、毎回看護師に向いてない、辞めるか辞めないかをよく考えろ と言われています。

わたしは看護師になりたいのです。このような性格です。どの職についたって、余裕がなくなって自分だけの世界に入ってしまうという、自分自身のよくない点はつきまとうでしょう。だったらその性格を直して、一度目指した夢をこれからも追いかけたいのです。

看護師には自分のためになります。でも看護は患者さんのためにあるものだと思います。でもそうやって思う心の余裕が実習中にはないのです。自分の技術不足、患者さんにどう声をかけていいかわからない、教員がいる緊張感…全部が一気に降りかかってくる気がします。

わたしには再実習のチャンスがあります。心の余裕という点で、苦手な指導教員の影響が強いと思っていたので、落ちたと思った時は、まだまだ自分の実力を出し切れていない、もう一度挑戦したいと思っていましたが、変わらないままでは基礎一に受からない、これからの実習も受からないと思います。

焦ってしまって、自分に一杯いっぱいなんです。
教員が怖いのです。
教員ばっかり怖がっていて、患者さんがわたしの中にいません。
失敗するのが怖いです。
カンファだって何をいうか自分の中で考えてばかりで何も発言できません。他人の話を聞く余裕なんてありません。
これがいけないんです、わかるんです。

これからどういう方向に向かっていけば自分が良くなるのかわかりません。
自信を持って行えるように援助技術を磨く、心の余裕を待つ…

緊張からの心のようのなさが原因なら、自分中心にならないということが、今のわたしにはかなり難しいと思います。

どうしたら緊張せずに、心の余裕が持てますか?落ち着けますか?こういう体験をしてるのは私だけですか?どうか教えてください。

スポンサード リンク

No.1
<2017年12月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

失礼な事を言います、すみません
私も、文章を見てあなたが看護師に向いているとはどうしても思えませんでした
患者のためじゃなく自分のために看護師になる。それもありかと思います。看護師が皆、聖人君子みたいに患者のためだけに働いてるわけではないと思いますから

でも、その自分のためですら、苦手な教師から逃げてまともに実習もカンファレンスも出来なかったんですよね?
それを教師のせいにして、その教師がいなければ、と考えているんですよね?
仮に再実習でその教師が担当ではなく、あなたの得意な方で、実力が出せて実習に受かったとしましょう
ですが、その後はどうするつもりでしょうか?
これから先ずっとあなたの得意な教師、あなたに甘い教師が付くということはないと思います。あなたのためだけに学校があるわけでも、あなたの専属教師でもないのですから
それに、病院に勤めたら苦手だの好きだの言ってられませんよ
命を扱う現場なんですから、この人苦手だから一緒に仕事しても実力が出せなかった!だから患者さん危ない目に遭っちゃった!でも苦手な人だったんだもん、許してね!なんて通りません
仮にあなたが入院して危ない目に遭ってこう言われたら、納得できますか?私なら無理です

私的には看護師に向いていない、辞めるか辞めないかとチャンスをくれた教師はとても優しく、あなたの事を考えていると思います
どうでも良かったら何も言わずに再実習させて落とすか、そのまま受からせて新たな実習で突き落とすかすると思います


以下、状況は違いますが私の経験です
三年になり座学が少なく、ほぼ実習をしていた時のことです
期間はそれぞれ異なるものの環境がコロコロと変わるような実習の組み方で頭が整理できず、空回りばかりすることがありました
記録は大量に書かなくてはいけないし、次の日のタイムスケジュールを組んで実技に必要な手順も書かなくてはいけないし、書き直さなければならないレポートも大量にあるし、次の実習に向けて事前学習やレポートも書かなきゃならないし…と、いつも記録に追われてました。更には実習の合間に座学が入るのですが、その座学も落とすわけにはいかず、課題のレポートをまとめたり、テストに向けて勉強したり…合間に模試もあるのでその勉強をしたり。プライベートな時間なんてほぼありませんでした
そんな中でしている事は裏目に出るし、私生活も上手くいかず、支援してくれてる親に八つ当たりする事も珍しくなかったです
あくる日にはそれが爆発して、家族で外食してる時にお店の中で泣き出したくらいです。本当は外食なんてしたく無かったのに車を出せるのが私しかおらず(家族で外食する時は他がお酒が飲めるように必ず私が車を出していて、それもストレスのタネになってました)、実習で疲れてるのに家族にも愛想笑いしなければならず、その上姉にきつい事を言われてプツンってキレちゃったんですよね
そこからも上手くいかず、教師に呼び出されて個人的に話をする事数回。心では頑張ってるつもりだけど行動出来ず、教師からは「あなたに単位をあげたのは間違いだった」と言われる始末
でも、これで吹っ切れました
こちとら散々辛い目に遭ってるんだよ!こっちの事情知らないでよくそんなこと言えるな!こうなったら見返してやる!って。何故かこの時だけはプラスに燃え上がってました
そこからは無我夢中で実習してなんとか乗り切って国試も受かりました

今思えば、この時が学生時代の1番辛い時期でしたね
その後社会に出て1番辛い時期になり鬱になり辞めましたが

私の場合心の余裕を持ったと言うよりも心の余裕がないのを無理やり無視して火事場の馬鹿力で突き進んだ感じです
もう一回やってみろって言われたら多分挫折して諦めてると思います。って言うかやりたくありません
お金あげるからって言われたってお断りです。と、そんな話を、就職してから母親としてました


No.2
<2017年12月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

{基礎一落ちました。ふつうにやってれば落ちる人はいません。自分の起こした問題行動の数々が原因です。それはわかってます。
指導教員が怖くて、なんとかうまくやらなきゃ、と思えば思うほど、患者さんに不快な思いをさせる失敗ばかりで、今思い返せばなんでそのようなことを言ったりやったりしてしまったんだろう?という気持ちになります。自分で精一杯なので、わたしの看護に患者はいません。他の人からのアドバイスを聞く余裕もありません。カンファレンスでは1人浮いていたでしょう。
教員からは、今日までにたくさん呼び出されて、毎回看護師に向いてない、辞めるか辞めないかをよく考えろ と言われています}

自分の行動をよく考えて下さい。自分のしたこと、言ったこと、全て自分に責任があります。普通にやってれば落ちませんと書いておきながら、普通にやってなかったから不合格だったのでは?
私も看護師に向いていないと思います。恐らく、対人関係職は難しいのでは?
看護師以外にも仕事沢山ありますよ。


No.3
<2017年12月25日 受信>
件名:無題
投稿者:投稿者

投稿者です、回答ありがとうございます。
自分できなかったことを他人のせいにするのはよくないですよね…
指導教員の目線が怖すぎて自分の目の前しか見えていなかったのは事実ですが、他の教員だったらちゃんと出来たのかと聞かれるとそうでもないような気もしてきます。
自分のこと考え過ぎな割には、他の人の目線気にしすぎ、それでいて患者さんのことを見ていなさ過ぎな自分が嫌になります。


今私もどちらかといえば吹っ切れた方です。なんとかしてやってやるって思ってます。でも改善をしないと同じことの繰り返しになってしまうなあと思って、自分の中の問題を考えている最中といった感じです。

自分の心身の不安が、自分のことだけを考え、視野を狭めてる原因なのかと思い、まずは自分の余裕が欲しいなあと思った次第なのですが…。
余裕ができなかったとしても、No1さんのように、余裕がない自分を理解して、進んで行くことが出来ると良い方向に向かっていけるのかと思いました。

回答ありがとうございます。


No.4
<2017年12月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

誰だって多かれ少なかれ緊張はしますよ。
だからといって数々の問題行動を起こし患者さんを不快にするという人はあまりいないと思います。
教員のせいというような自分の納得する理由付けをすれば解決するものでもないでしょう。
いつまでも「夢を追いかけたい」というような漠然としたノリではなく、職業として本気で目指すのなら現実的で段階を追った目標を立てることからではないでしょうかね。

たとえば大学受験をするのに「○○大合格!」というのはあくまで最終目標ですよね。
看護計画を立てるにもいきなり「患者が完全に回復する」なんて目標はおかないでしょう。
そこに至るまでのステップを一つ一つクリアしていくことが大切です。

極度に緊張しやすい人が一足飛びに「緊張せずに心の余裕が持てる」ことを目標にするよりも、最低限のことはできるように具体的なシミュレーションを徹底的に繰り返すとか、カンファレンスで最低1回は発言するというような、緊張していてもまず実現できそうなことからはじめませんか。
小さな目標を達成していく繰り返しの中で少しずつ慣れたり自信が身についてくるものだと思います。
最初から完璧にカッコよくこなそうなんて考える必要はないです。
頭でっかちになって頭の中で考えをひねくり回すよりも、足が震えてても声が上ずっててもいいからとりあえず一つ行動する。
うまくいかなくてもカッコ悪くてもここはできた、やれたということは自分でちゃんと評価し、もっと良くするためにどうしたらいいかをきちんと振り返る。
ごくわずかな天才を除けば、成長するというのは泥臭い一歩一歩の積み重ねだと思いますよ。


No.5
<2017年12月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まずは、自分自身が変わらないと駄目なのでは?
人のせいにするのは簡単ですが、看護の仕事はそれが許されませんよ。
それは実習していても分かるはず、自分のしたことは自分にすべて返ってくるし、自分の発言に対しても必ず、あいつが言ったとか返ってきます。
自分自身の発言と、行動に責任をもって。教員や患者さんは二の次です。自分自身が変わらなければだれも助けられないし、助言しても無駄だなと思います。


No.6
<2018年01月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護師=聖職と思われてるような感じですが、看護師も世の中にある色んな職業の一つと考えた方が良いかと思います。私の学校の生徒なんて誰一人患者のために看護するって思ってる人いないと思うってくらい極悪人が多いですし。多分看護師なったのも就職率や人見知りしないからいいかとかそんな理由だと思います。事務職のOLさんの方が全然聖人君子です。なので患者さんのためと思い過ぎず、実習を最低点でいいから乗り切るという風に考え方を変えてもいいのかな?って思います。カンファレンスなんて誰も他の人の意見聞いてないですよ。再実習のチャンスあるから生かした方が良い。看護師になるかは免許取ってから考えるとして、せっかく入った学校だから辞めない方がいいと思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME