看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

どうすることが正解なのだろうか?(私の意見と、身内の意見、どちらを優先したらいいでしょうか?)

<2017年11月09日 受信>
件名:どうすることが正解なのだろうか?(私の意見と、身内の意見、どちらを優先したらいいでしょうか?)
投稿者:たま

看護大学2年です。
小学校のころからずっと看護職に憧れ続け、やっと大学に入って2年経ったのですが、思っていた憧れの職とは遥かに違うことに今更ながら気づいています。
また、女学生が多いからなのか、人間関係も泥沼で、毎日胃が痛くなりながら、時にはストレスにより胃腸炎になりながら通っています。友達とは最初の頃は良かったのですが、今は最悪です。また、疾患の勉強などに興味が湧きません。
正直、辞めたいです。ずる休みをすることが一年生の時からずっとありました。もちろん、体調が大学に行ってから悪くなり、早退することもありました。
ただ、身内からは絶対になりなさいという強い思いがあり、辞めたいとは言える状況ではないです。
私の意見と、身内の意見、どちらを優先したらいいでしょうか?
成人するまでずっと、親の言いなりに生きてきました。なので、どうしたらいいのか、わかりません。また、どのように、親にこの気持ちを切り出していいのかもわかりません。
助けてほしいです。

スポンサード リンク

No.1
<2017年11月09日 受信>
件名:たまさんの親世代の者です
投稿者:匿名

たまさん、はじめまして。
親の言いなりに生きてきた・・とありますが、看護大学は、昔からなりたかった職業なんでしょう?

看護職について思っていたイメージ遥かに違いましたか?
どのように違いましたか?
看護師になる為に、関係ないなあ、めんどくさいな、と思う教科もありますよね。
でもそれをしないと前に進めないです。
4年かけないと今の医療はやっていけません。
正直、看護師になって関係ない勉強もありました。
でも、そこを通らないと看護大学を卒業できないし、国家試験も受けれません。

勉強に関しては看護師になりたいなら、割り切ってやっていくしかありません。

人間関係ですが、どこにでも人間関係はついていきます。
特に看護業界は、男性が増えた、といってもまだまだ女性社会ですよね。
女性特有の人間関係は、確かについてきます。
高校生までは、人間関係は大丈夫でしたか?
今の世の中、確かに生きにくくなったと思います。

私世代はツイッターやらラインやら、学生時代なかったので、本当に看護を勉強する、人間対人間のお付き合いでしたが、今の子は何でもかんでもライン仲間とかフォロワー数とか気にしないといけなくて、うちの子も友人関係を気にしすぎのような気がします。

昔からグループ分けとか、仲間意識はありましたけどね。
気にする子はしんどいと思います。

たまさんの将来ですから、たまさんが結論をださないといけません。

私くらい歳をとった看護師や、実際に看護師になって後悔してる人もいるでしょうし、良かったという人もいるでしょう。

意見は意見として、自分が何をしたいか、辞めて後悔しないなら辞めても良いし、何か他にしたいことがあるなら、新しいことをするのも良いかとも思います。

ただどこにいっても壁は必ずあります。

看護師もいろいろいます。勤める場所で全然変わります。
私は学生時代は辛かったけど、働きだして、辛くて大変な時期も確かにあったけど、辞めようとは思わなかったし、3年目以降は楽しくなりました。5年目くらいはまたしんどくなりましたが。
その時の状況で心の状況は変わりましたが、今はやってて良かったかなと私は思います。

10年後、20年後、たまさんはどうしていたいですか?


No.2
<2017年11月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

昔の私の相談のように思えました。現役時代、親の意向で行かされた某学部を心身を病んで中退した私は、ずいぶん遠回りして看護師になりました。

仕事に就くのはあなた自身なのだから、自分の意思や感情を置き去りにしては結局無理が来ます。
あなたの知らない経験を多く経てきた人生の先輩の意見として家族の意見も参考にするのは良いのですが、結局のところ家族はあなたとは違う人間ですし、選択の結果としての人生を負うのはほかの誰でもないあなた自身です。
親の理想を押し付けられて潰れてしまった子供の例は、看護師に限らず何人も見てきました。

ただ、あなたがずっと看護職に憧れていたというのはどういう面についてでしょうか。思っていた憧れの職とは違ったと書いていらっしゃいますが、今は学生にすぎませんから、理想の看護師像をそのまま体現できるわけではないし、苦しいこともたくさんあると思います。でもあなたの憧れた看護師像は、その下積みの苦労を経て身につき出来上がったものかもしれませんよ。
たとえば舞台でスポットライトを浴びるダンサーやバレリーナだって、長年の厳しいレッスンや地道な下積み時代を経てはじめて自由に体が動き、自分の思う姿をのびやかに表現できるものですよね。
どんな仕事でも、あこがれの理想の姿がすぐに手に入るというものではありませんし、部外者からは分からない、決してきれいなだけではない内部事情というものもあるものだということは知っておいてください。

勉強については、私も高校生までは、いま目の前のことが面白く興味があるから勉強するといった感じでした。英語は好きだからどんどん勉強するけれど、物理はつまらないから捨てていいやというように。
でも、専門教育や社会人の学びというのはもっと、目指す目的のために必要なことを体系的に理解し習得するという側面が大きくなってきます。そういう学びはただ面白いだけではなく苦痛や苦労も多いものですから、自らの内的な動機が必要にもなってくると思います。けれど目的を見据えていれば、興味がないと思っていた分野であっても色々な知識が意味を持って繋がり理解が深まってくる喜び、自らが向上する喜びが生まれてきます。
まだ今のあなたにはわかりにくい感覚かもしれませんが、たとえば何らかの社会人経験を経てみれば、自分なりの目的と学ぶ動機というものももっと明確になるのではないかと思います。

まずあなた自身は何を目指したいのか、何をやりたいのか、何が自分に向いているのか、もう一度よく考えてみてください。看護師といってもいろいろな職場があり、働き方があります。もちろん看護師とは全く違う仕事だって世の中にはたくさんあります。こういうことがしたい、だからそのためには何を学びたい、経験したい、あるいは何を準備することが必要だというふうに少し筋道立てて考えてみてください。
それから、その気持ちを正直に家族に話してみてはどうでしょうか。
今このようにつらいから辞めたいというのも正直な気持ちだと思いますが、家族というものは「では辞めてどうするのか」「これがしたいという強い意志がないのなら、つぶしのきく安全な資格を取ってほしい」というふうに考えがちです。それはあなたの将来のことを慮ってのことでもあるのですが、それだけに、あなた自身がどうしていきたいのかという前向きな考えをできるだけきちんと考え説明することが必要だと思うのです。

人生って、頑張っても我慢してもなかなか思うようにいかないことも多いです。でも自分の気持ちと行動があれば、ちょっとした偶然やなりゆきから大きく道が開けてくることもあります。
たまさんにとって良い道が見つけられますように。


No.3
<2017年11月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

今、この文章に書かれている内容がわかりやすいので、このまま正直な気持ちを伝えたらいいと思います。
親や身内が絶対になりなさいと言っていても、その仕事をするのはあなたです。あなたが「なりたくない、やりたくない」と思っていることを無理強いする権利は親にもありませんよ。
今までは親の言いなりに生きてきたかもしれませんが、もう成人する頃ですよね。いつまでも子供ではありません。きちんと順序だてて意思表示しましょう。
ただ辞めるというのではなく、辞めたあとの方向性についても考えておくのは大切です。
しばらくアルバイトでお金を貯めて別の大学を受験し直すとか、他の専門学校に行くとか。
ただ辞めてお家に引きこもるのでは反対されてしまいます。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME