看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

国家試験の受験勉強について(知識の定着や維持のための方法を教えてください)

<2017年11月03日 受信>
件名:国家試験の受験勉強について(知識の定着や維持のための方法を教えてください)
投稿者:匿名

現在専門学校の3年です。実習がない土日に医学書院の過去問を2周し、3週目に突入しているのですが全く覚えてなかったり、覚えたことを忘れてしまいます。
クラスメイトが実習がある平日も試験勉強を開始しており焦ってしまいます。
知識の定着や維持のための方法を教えてください。

スポンサード リンク

No.1
<2017年11月04日 受信>
件名:無題
投稿者:#

3周目…すごく頑張っていらっしゃるんですね。
過去問で覚えられない問題は自分用の解説を作ってはいかがでしょう。
誰に突っ込まれようと事細かく生理学や関係する法律や何や調べて書いていき、簡単な図や自分なりの覚えるためのイメージを書くといいです。
気になった事は放って置かずすぐ調べ、調べないと落ち着かないくらいにしてください。
根拠が分からないと知識がついていきにくい(私はそうでしたσ(^_^;))ので、「これはこうでこういうことがあって、結果こういう影響が出てこうなる」と流れというか繋がりを理解するといいですよ。

初歩的な事も多いかも知れませんが、「何故どうして」という本、分かりやすくて助けられました。
学校に置いてあったら借りて読んでみても良いかも。
あと「看ゴロ」覚えにくかった所がゴロですんなり頭に入り、模試10点以上アップしました。

あとはもう繰り返して覚えるしか無いです。こんなの何故出した。っていう不思議問題もありますし、同じ所にずっと囚われ過ぎず勉強していってください。


No.2
<2017年11月05日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:匿名

♯さん  
コメントありがとうございます。 
やはり、毎回ノートに解剖生理から書いてメカニズムからの学習が必要ですよね、ありがとうございます。やってみます。
ちょうど先輩から譲ってもらったカンゴロがあったので使ってみます!


No.3
<2017年11月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

とにかく問題を解く。
2週目以降は根拠も説明できるくらいにする。
友人から問題集3冊もらい、さらに自分で問題集3冊購入し、セミナーも参加と多分お金かけて、マジメに参加。
毎朝1問出題する国試向けアプリがあったな。


No.4
<2017年11月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

匿名さん
ありがとうございます。セミナーの参加や問題集購入をしとにかく問題を沢山解きます。

電車の中でアプリ使って問題解こうと思います。ありがとうございました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME