看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

基礎看護技術1 コミュニュケーション実習

<2017年10月26日 受信>
件名:基礎看護技術1 コミュニュケーション実習
投稿者:さいさい

まず始めに私は質問されてもイマイチな回答しかできず又、コミュニュケーションは下手っぴで人と慣れるのも遅いです。本題が入学して担当の先生がいたのですが妊婦さんで辞めることになり別の人に変わったのですがそこからがこの問題の始まりでした。その一つ目が学校祭の際に端で寝てたのはいけないのですが勝手に怯えてたから心配になっていたたまれないと言われ、親に電話までされました。又、言われたくないことも筒抜けでです。
私の家庭は母子家庭でお母さんには本当に迷惑をかけたくない旨は伝えていたのにです。そして今回の実習で今三日目で患者さんについてどうにかこうにかコミュニュケーションをとっているのにもかかわらずニーズがつかめないだけでだめみたいに言われたり、休み時間に脱力したっていいはずなのにそれが心配だと言われたり、最初に言ったように質問内容がいまいちつかめずわからないとかし答えれないのにそれがいけないと言われ、この実習このままやと落ちますよお金こんくらいかかりますよとこの今連ねたことを私には一言も言われないでまた勝手に親に電話をかけられしかも教育部長や看護教育長と親と自分で今度勝手に面談が組まれることになりました。しかし、学校を辞めようにもお金を市から借りているのでそう言うわけにもいかずめいってしまいきつく辛いです。この長い文章を最後まで読んでくれかたはどう対応しますか?何かアドバイスはないでしょうか

スポンサード リンク

No.1
<2017年10月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

投稿文は全然長くはないのですが、話し言葉をそのまま書いた感じと言いますか、何だか文章がぐねぐねしていて要点がつかみにくいなあという印象です。言葉の使い方が曖昧だったり、主語が不明瞭で複数の意味にとれるような箇所が多いので、記録の際には簡潔明瞭さをもう少し意識されるといいと思いますよ。

>どうにかこうにかコミュニュケーションをとっているのにもかかわらずニーズがつかめないだけでだめみたいに言われたり
→基礎実習はまずコミュニュケーションをとることから始まりますが、そのコミュニケーションの目的は何でしょうか。意図的なコミュニケーションということを学びませんでしたか。

>質問内容がいまいちつかめずわからないとかし答えれないのにそれがいけないと言われ
→何がどう分からないのでしょうか。「それはこういうことですか」とか、「○○についてはよく理解できていないのでもう一度調べてきます」とか、分からないだけで済ませるのではなく、何らかの具体的アクションは示しましょう。それが学ぶ姿勢だと思います。

「学校祭の際に端で寝てた」「勝手に怯えてた」とか「休み時間に脱力したって」というのは状況がよくわからないのですが、学校として気になる(あるいは目に余る)状況を家庭に伝えるのには母子家庭もなにも関係ないと思います。
実習評価が悪く留年がかかっている状況であれば、学費のこともありますから「親に電話をかけられ」「面談が組まれ」ることも当然だと思います。それは学生にまず許可を得るようなことではないですね(自分で学費を払っている社会人学生ならまた別かもしれませんが)。


No.2
<2017年10月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まず、問題なのは質問の文章が分かりにくいです。

相手に分かりやすいように、文章力をつけましょう。

おそらく看護実習の記録も同じように、ダラダラ書いていませんか?←きつくてスミマセン。

患者さんの所へただ何となく行くのではなく、目的を持っていきましょう。

「今日の実習の目的」をきちんと持って、ひとつできたら、自分を褒めてあげましょう。

患者さんとコミュニケーションとる時も、ただ時間をつぶすのではなく、受け持ち患者さんの背景、家族関係、疾患、など把握したうえで、観察しながら話してください。

何か問題はないか訴えていることは何か、心配ことは・・などなど、いくらでもあるわけです。

学生さんはまだまだ未熟ですが、看護師さんは、何気なく話しててもきちんと、それができてるんです。プロですから。

まずはきちんと、話す、聴く、書く、などの基本的なことから、ひとつひとつやっていくしかないかなあ、と思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME