看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

発達障害と思われているのでは…

<2017年10月14日 受信>
件名:発達障害と思われているのでは…
投稿者:匿名

こんにちは。私は、先生から発達障害と思われているのではと思っていて先生と関わりたくなくなり、それゆえに疑心暗鬼が強くなり上手く話する事も出来なくなり辛いです。

とある事情から、先生達に目を付けられてしまい、私の学校生活で孤立した存在というのが目立ってきてしまい、その事で注意などを受けていましたが、更に物忘れやミス、ぽやっとしている所、この学校で上手く同級生と関われていない事で全員の先生に話が回っているように思います。

確かにこの学校では同級生と全く上手くいっていません。ですが、運が悪かったというか、最初に一緒にいた子達が皆辞めてしまい、他の子とも話していたのですが、その子達が来ると嫌な顔して離れていったりしているうちに誰も声をかけなくなり、今更固まってるグループの中に入れる気もしないし、グループワークでも声を掛けても無視されるなどしているうちに、一人でやっていく決意をしました。

しかし、看護は協調性が大事なのでそこがとても目に付いてしまうのだと思います。それに、他の子と討論で揉めたのが割りと大きな事になってしまい、噂好きの子が先生に話をしてその後から他の先生達に関わりたくないような反応であったりじっと見られたりなどあってそれがきっかけなような気もします。

そして、私はとても忘れっぽくてミスも多かったと思います。頭が働いてないというか、靄がかかっているような感じです。

看護学校に入るまでは、友達にも困らなかったし友達も多かったです。それに、少し忘れっぽいのはあったと思いますが、ここまで酷くなかったです。
なのに、先生達は今の私しか知らないのでコミュニケーションとれない子、忘れっぽい、ミスばかりする、人と上手く関われない など思われ(先生達から直接聞いたわけではありませんが、避けられたり見られていたりと目を付けられる前よりも私に対しての雰囲気というか…何かが前までとは違うと感じます)ているように感じ、授業でも出てきた発達障害だと思われているのではないかと感じています。授業中に発達障害でも看護学生として頑張っている子もいると言っていて先生からしてみたらそういう子ってわかるのかな、と思ったのです。
かくいう自分は、人と外れた行動をした事はここに入るまでは、ほぼ無かったので変とま言われた事は1度もありません。今は先生にも言われてしまっています。

本当の自分はこの学校の自分とは全然違うのに…ととても辛くて先生と関わるのが怖くなってしまいました。

とても長くなってしまったのですが、疑心暗鬼を軽くして前のように先生と話できたりする方法はありませんか?自分でもどうすれば良いのかわかりません。信頼出来る先生もいません。
客観的に読んで私の被害妄想なのでしょうか。でも、実際に先生達が前とは違うというか…関わりのなかった先生達にまでじっと見られたりします。

スポンサード リンク

No.1
<2017年10月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

協調性の乏しいと思われている可能性や、逆に孤立している学生を先生方が気にかけ様子を見ている可能性はあるにしても、読んだ限り、発達障害を疑われているという証拠は何もないと思います。自分で診断名をつけてしまうような思い込みの強さが目立ようなことはありませんか?
仲の良い学生が辞めてしまったとしても、クラスメートと普通にかかわっていれば、他の学生が嫌な顔をして離れていくとかグループワークで無視されるということにはなりませんし、討論の場で議題についての議論ではなく揉めて大きな事になるというのもどういうことなんでしょうか。
高校生までは仲良しグループの狭い世界のノリで、いわばツーカーの身内意識で固まっていれば良かったかもしれません。でも専門教育を受ける段階になれば、社会人になる前段階として様々な他者とも関わる必要がありますし、どんな相手とでもある程度ソツなくかかわるスキルも必要になります。対人援助職である看護師を目指すならなおのことです。
これまでは気の合う同士でうまくいっていたということと、様々な相手とのコミュニケーションというのは別問題と考え、自分の言動を客観的に見たり、アサーティブコミュニケーションについて学んだりする機会ととらえても良いのではないでしょうか。
また、自ら先入観を抱いて自分の殻にこもるよりも、担任の先生や少しでも聞いてくれそうな先生に正直な気持ちを伝えて相談すると案外親身になってもらえることもあります。私は家族のことで関係領域の先生に思い切って相談をしたことがありますが、クールに見えていた先生が思いのほか熱心に相談に乗ってくれ、その後も目をかけてくれたことがあります。周りが自分に対し何かしてくれるべきだと無意識に期待するのではなく、自分から率直な気持ちを示してみることは何らかの変化にもつながると思いますよ。


No.2
<2017年10月25日 受信>
件名:無題
投稿者:べてらん

こんにちは。今大変つらい気持ちを持っていらっしゃるようですね。
「疑心暗鬼」の故事の由来を知ってますか。
あなたの中にある恐れの正体をつかむには、あなたの中の不安を一度徹底的に分析していく必要があります。不安はいつ、どんな時に、何がきっかけで起こりますか。
高校までは対人関係でご苦労はなかったご様子ですので、看護学校に入られてから「疑心暗鬼」に取りつかれていると考えられます。
同級生と同じとご自身は思っていても、何か引け目に感じている部分があり(疑心) 無意識にそこから目を反らそうとすると(暗)、不安が大きくなって全速力であなたを追いかけてくる(鬼)こういう感じでしょうか?何に引け目を感じて、それゆえにどういう状態になることを恐れているんでしょう?ノートにでも書き出して確認してみたら案外小さいことかもしれませんよ。
人の視線が気になってしまうというのは、誰しも経験があることです。病気じゃありません。直感的に自分の弱点を見透かされている気持ちになってしまっているだけです。安心してください。心の中なんて他人に分かるわけありません。
 同級生や先生方が鬼に見えますか?違います。ただの人間です。感情に振り回される、いかにも不確実な真理にも程遠い信頼性の全くない、正解を持たない、ただの人間です。こういうのを動くゴールポストと言ったら分かりやすいですか。
ご自身の価値基準や判断基準を他人という動くゴールポストにおいて、のべつくまなく動き回りなおかつクラスの人数分 先生方の数だけ沢山あるポストを息絶え絶えに一生懸命に追いかけて正解を探していたら、それはそれは疲れます。
頭に靄がかかりますし、ミスも連発、精神的疲弊からくる忘れ物だってあるでしょう。
あなたが神様のように神聖視している同級生と先生というのは、言うこともやることも全て矛盾だらけの正しいことなんて一つもない手前勝手なゴールポストですよ。
 そしてあなたも動くゴールポスト人間です。
討論で揉めてもそんなに気にすることではありません。その時はそう思った!それだけのことです。だって人間は動くゴールポストなんですから、その時はそう思った、でも数分後には違う意見に変わっても誰からも攻められはしません。「ごめん」の一言で終わらせましょう。それでも相手が絡んでくるようなら、それは相手に問題ありです。
 仲の良い生徒さんが退学されてもそこに残り続けるあなたの目的は 看護士になるためですよね。クラス全員同じ目的であることを再認識しましょう。誰もが仲良しクラスを維持するために学校に行ってるわけじゃありません。全てのカリキュラムが看護士になるためのカリキュラムです。グループもつらい実習も全てです。いつの間にかあなたの中で看護学校はコミュニケーションをとらないと看護士になることを許されない場所に変質してませんか?順番が逆です。看護士になるために、コミュニケーションするんです。だから同級生に振り回されることなく目的を達成するために、コミュニケーションを必要最小限でいいからとる場所、と意識を変化させてみてはいかがでしょう?コミュニケーションは看護士の仕事の手段と方法の一つです。手段、方法、技術といったほうが、とっかかりがいいかもしれません。コミュニケーションは看護技術の一つだと腹をくくってしまいましょう。
 人間は生きてる限り変わり続けます。あなただって変わりたい、人の役に立ちたいと思うから看護学校に入学したのではありませんか?変わっていいんですよ、むしろ変わり続けていくべきです。討論相手だって傷ついたのならきちんと抗議するはずですが、抗議すらしてこない相手を「傷つけてしまったかな。」と気にしてしまうなんて、自分で自分を切り裂いている状態です。即刻やめた方がいいでしょう。先生方だって若者の意見の食い違いくらい、なんとも思いません、むしろ当たり前です。
 グループワークは、発言することに意義があるので、記憶違いや間違いを指摘されることがあっても、「患者さんに誤ったことをしなくてラッキー!」くらいの受け止め方でいいんです。人と関われないなら、最初から討論なんてできないはず。でもあなたは討論できたんですよね。関われていると思います。大丈夫です。
 討論を気に病むのはきっとあなたが相手の気持ちまで思いやることができるやさしい人だからです。討論したあとで相手の気持ちの心配までしてしまうのは、発達障害とは違うと思いますよ。
折角看護学校に入ったのですから、発達障害について詳細にお勉強なさって(ご自身の発達障害への疑いを否定し続けるために)将来に役立てることをお勧めします。
生半可な知識や勉強でご自身へ診断を下してしまい、苦しむなんて絶対にだめですよ。
 誰よりも素晴らしいあなたへ 心より敬意を表して


No.3
<2017年11月01日 受信>
件名:質問主です
投稿者:匿名

返事が遅くなりすみません。
確かに自分で決めつけている部分があったと思います。
グループの子が辞めても確かに他の子と関わっていればそんな事にならなかったと思うのですが、そのグループにいる時から番号の回りの子達には相手にされていませんでした。
私の学校は、グループワークも実技も番号順で行うので、友達が辞めてからかなり愛想良くして入ってこうとしても背を向けられたり番号の近くに一応友達がいるのですが、その子の所行くと避けられたり、自分が必死にしがみつこうとして客観的に見て滑稽だなあと感じました。
普通に関わろうとしても、相手が入れる気ないなら上手くいきません。私の番号の回りは、身内意識が高く何をやるにも同じグループの子としかやりたくないと駄々をこねるような人達です。
あと、先生に相談もしたんですけど、言いふらされるし余計に変な事になって先生達に避けられています。

no2さん、ありがとうございます。読んでいて泣いてしまいました。前にわかった事なのですが、他の嫌われている人が実習が同じ人達にどうやって対処するかを皆で話合って仲間に入れないようにしているのを見て、私のグループワークや実技の時もそうやって省いていたのかなと思いました。そこまでやられていたらコミュニケーションも取りにくいし、だから素っ気ないんだと思いました。でも腹をくくってそれとこれは別と思いながらコミュニケーションとっていこうかと思います。別に出来ない人達が幼いんだと私もわかっています。幼い人達しかいないのでその中でやっていかないといけないので…。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME