看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

ナルコレプシーの看護学生(実習を受けられない理由になりますか)

<2017年10月08日 受信>
件名:ナルコレプシーの看護学生(実習を受けられない理由になりますか)
投稿者:iria

 ナルコレプシーと診断された看護学生です。現在専門病院に通院し治療中です。座学の授業中病気の特徴で座っているとうとうとしてしまってしまうことがたまにありあすが活動中はきちんと起きてられます。そのことで先生に指摘され薬の量を増やして対処しようとしています。しかしこのままでは実習をうけさせることができないといわれました。またそのことで親を呼び出されたのですが再度親を呼び出すようにいわれ追い詰められています。座学のときのうとうともすぐに気が付いて目が覚めるていどで私よりも寝ている人がいるのにそのことが実習を受けられない理由になりますか。

スポンサード リンク

No.1
<2017年10月08日 受信>
件名:授業中私もよく寝てました
投稿者:ミルキィ

先生に何度も呼び出され注意を受けたことも。病院に行って診察してもらったことがないのでわかりませんが。
実習は看護の実践ですよね?
援助中に眠ってしまっては患者に迷惑がかかるし、危険なことだということを先生方は言っているのだと思うけど、通院されてる病院の医者には実習しても良いという許可はあるのですか?
自分の治療と学業で大変だろうけどまず、自分を大事になさって下さい。


No.2
<2017年10月08日 受信>
件名:病名がついちゃうと、厳しいかも
投稿者:匿名

学校によりけりだけど、病名がついてしまうと厳しいかも知れません。
もし実習を受けさせて、事故を起こしたら、病名を知りつつも送り出した学校に責任がいってしまうからです。
他の子は、ただ疲れてるだけだと言い張れます。
本当は、病名は隠すべきでしたね。
今からでも、そのお医者さんに、病名が治ったとか、実習に差支えないとか、証明書貰えませんか。


No.3
<2017年10月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

活動中は起きていられるとかウトウトしてもすぐに目が覚めるとか薬の増量等のことを自己申告だけで済ませようとするのではなく、主治医の診断書なり意見書なりをきちんと提出してはどうですか。
講義中にもっと寝ている人がいる云々ではなく、それが病的なものであるということを学校側は心配・問題視していると思います。実習に際し、もし援助中に急な睡魔が襲えば患者さんへの危険もあり得ますし、実習病院に迷惑をかける可能性もあるということです。いやそんなことはありませんというのが自己申告だけでは不確かですので。
社会人になった後も、持病に対する理解・配慮を求めるのであればやはり自己申告だけでなく診断書類は必要になると思います。


No.4
<2017年10月09日 受信>
件名:ナルコレプシー持ちです
投稿者:匿名

私も学生の時でしたが、居眠り遅刻が半端じゃなく検査したところナルコレプシーでした。担任や学年主任と面談して、治療状況や投薬中の自分の状態を定期的に報告してましたね。しっかり主治医と薬の調整相談して、記録時間を集中して最短で終わらせて、ちゃんと睡眠時間を確保すること大事です。ただでさえ実習中は睡眠不足と疲労と気疲れで皆ギリギリでやってる所、この持病はハンデ以外の何者でもなかったです。ちゃんとコントロールできれば、普通に学生生活も実習も社会人もできるようになりますよ。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME