看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

現役看護師さんに質問です。(「最初の5年が基礎固めになるから結婚・出産は5年より後にした方がいい。」と言われました。)

<2017年09月28日 受信>
件名:現役看護師さんに質問です。(「最初の5年が基礎固めになるから結婚・出産は5年より後にした方がいい。」と言われました。)
投稿者:ぽんぽん

私が通ってる看護学校の教育主事から
「看護師は最初の5年が基礎固めになるから結婚・出産は5年より後にした方がいい。」と言われました。

皆さんはこれを見てどう思われたか意見を下さい。よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2017年09月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

仕事に集中する時期があった方が、そのあと楽なのは当然のことです。しかし1~5年目に結婚出産する人は山ほどいますよ。
どう思うか?その人の意見だなぁとしか思いません。それに従う必要もありません。
ただ周りを見ていて思うのは、若いうちに出産すると仕事でも遊びでも「我慢している」感が出てます。
子供は可愛いし、早く産んだら早く大きくなってそのあとが楽ですが、その分、子離れも早くて寂しいようですし、精神的にも余裕をもっての子育てが難しいと聞きましたよ。
私も「できれば」結婚出産は27~28歳ぐらいがいいと思います。
後輩指導などすれば、通り一遍の指導じゃ伝わらないんだ、一人一人の特徴に合わせて自分の指導方法を変えて接しないといけないんだと気づきます。それが子育ての時に活きました。
(ちなみに私個人はもっと遅く、それはそれで焦りもありましたので、30歳前後がベターかと。あくまで個人的意見です)


No.2
<2017年09月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

5年とは言いませんが、2、3年は控えた方が良いかと思います。
やはりスタートダッシュは大切ですし、どんな理由があったにせよ、経験年数通りに能力を求められます。


No.3
<2017年09月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

最初が基礎固めということについては全くその通りだと思います。
経験年数については5年にはこだわりませんが、少なくとも3年、あとはその人の実力や才能次第でしょう。
まあ1年生や2年生で妊娠というのは、同僚から表面上は笑顔で祝福されたとしても内心では苦々しく思われている可能性大。復帰してからも子供のことでしょっちゅう休んだりしていると、本人は家庭との両立で頑張っているつもりでもだんだん周囲との温度差ができてきます。


No.4
<2017年09月28日 受信>
件名:無題
投稿者:w

5年が基礎固めといえばそうだとは思います。
でも、1年でも5年でも人によって成長は違う。
結婚出産は自分の生活をどう変えるかはその夫婦でかわるからなんとも。
人生を看護師という仕事を中心に考えてすすめるか否かでも違います。


No.5
<2017年09月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そうは思いませんが。確かに1・2年はそうかもしれませんが、5年もといえば何歳になりますか?
家庭と仕事の両立ができれば関係なさそうですが、個人の力量にもよると思います。自身の人生も大事にして欲しいです。ちなみに私は縁あって26で結婚しました。卒後4年です。


No.6
<2017年09月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

その通りだと思います。
1年目は、基本中の基本を覚える時期。
2年目は、やっと一通りの仕事をなんとなく出来るようになったかな。というレベル。
3年目は、リーダー業務が入って来る時期。
4年目は、プリセプターを任されて、自分の未熟さ、教える大変さを学び成長する時期。
5年目になって、ようやく使い物になる看護師。認定看護師などの資格も取れる年数になる。

5年未満の経験年数では、最終就職も難しくなります。

2年目で妊娠して、産休育休後に復帰をした子がいますが、小さなお子様がいてリーダー業務、プリセプター業務など過酷で退職しました。

その後は、基礎ができていないので、雇ってもらうのも大変だし、雇ってもらえても虐められてすぐに辞めていました。初めて就職した病院で、しっかり基礎を固めておかないと、次に就職した時には経験者で即戦力として扱われてしまうので、経験が浅くても大丈夫!しっかり既卒者もプリセプターをつけます。って書かれている求人でも、実際は指導なんてありません。仕事のできない人は必要ないと判断されてしまいます。

結婚、出産してはいけないということではないですが、かなり過酷になります。
自分がとても大変になるから、その覚悟でいてね。って優しい言葉ですが、今の時代、ハラスメントになると思いますので、私は絶対に学生や同僚には言いません。

私自身は、結婚は看護師3年目、出産は5年を過ぎてからでした。
しかし、婚期を逃したり、結婚が遅くなって不妊治療している人も多い職種だと思います。
自分の人生なので、ご自身の信じる道を突き進んでいってください。


No.7
<2017年09月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

学校の教員に聞いた話を、どうなのだろうと考えることは、自分の人生に参考になりますね。

 就職、何歳頃結婚、働く中で今後は、同じ職場、転職など、その時に変化していくことはあります。

 それ以外でも、就職時点で、自分の将来像、結婚年齢などを、考えておくことも、目標になります。

 仕事を覚え、出産後でも、働けるスキルを身につけていた方が良いと思います。

 子育て中は、どのような職場にいようかなど。

 独身では、時間の余裕があるという、自分の時間を過ごすことも大切です。

 就職して、実際の先輩は、いろいろと思います。転職する人。子育てをしている人。 


No.8
<2017年09月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

みなさんと同じく、2.3-5年間は看護師業務のみに専念されたほうがよいです。
病棟勤務でリーダーとかできるようになって一人前なので、そこまでに達してからなら誰も何も文句はないのでは?
それ以前の中途半端な時期に妊娠とかすると、陰口、多いかなと思います。


No.9
<2017年10月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

5年が正しいか、はともかく私は早めに挫折してしまったので、
50代の今でも後悔しています。
最初の3年しか聞けない、出来ないことがあります。
恥をいっぱいかいて疑問もいっぱい聞いて、は若いうちにしかできないし、最初にガッチリ病棟経験の基礎 という武器を持っている看護師はその後 辞めてもブランクがあっても大丈夫なんです。
本当に。
私はすっごくすっごく苦労しましたから。


No.10
<2017年10月02日 受信>
件名:たくさんのご意見ありがとうございます。
投稿者:ぽんぽん

やはり看護師になるからにはその道を極める必要がありますよね。
ありがとうございました。


No.11
<2017年10月09日 受信>
件名:無題
投稿者:ぶるーす・みぃ

言われた言葉は、あたりです。

基礎能力を養うベスト期間が最初の3年から5年です。

一応結婚してもいいのですが、子供はすぐには作らない方がいいかな。

すぐに作ると、職場の人にもよりますが、白い目で見られやすい。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME