看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

高音域の難聴もちの学生です

<2017年09月21日 受信>
件名:高音域の難聴もちの学生です
投稿者:もっち

初めまして、大学3年です。来週から各論の実習がスタートします。
私は、小さい頃に両側の突発性難聴をおこし、1000hzから聴力が急激に下がってます。今のところ把握している限り、体温計の音が聞こえなかったり、ひそひそ話は聞こえない、普通に話していても音は聞こえるがなんと言っているか分からなないことがあります。
今どきのダメ看護学生の典型的なタイプで基礎実習で泣いてばかりいました。ここまで頑張ってきましたが、実習が不安でたまりません。このまま看護学生を続けてていいのでしょうか??

スポンサード リンク

No.1
<2017年09月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私の学生時代にもいました。
その子は座学はできましたが、学生生活はみんなの思いやりや助けでなんとか二年生まで進学していましたが実習になって見かけなくなりました。

人よりハンデがある事、看護師の基本はコミュニケーションと思いやりだと思います。看護師は医者ではありません。ミニドクターになる必要もありません。
患者さんのベッドサイドへ行き、五感を使って真摯に話を聞き取り異変を察知する。問題をあげる、不安を傾聴しその内容や表情言動から関わりをアセスメントしていく必要があります。
カルテやモニターとにらめっこしないといけないのは医者の仕事(勿論内容を理解して患者像、病態把握は必要ですが)

難聴がハンデなら、あなたはそれを補うための何かが必要ではないでしょうか?
難聴を出来ない理由にして逃げるのはできます。補う何かを探すのはとても大変だと思います。
実習も入社後もハンデを背負って乗り越えるのはものすっごく大変で辛いことでしょう。

違う道だってあります。そこはあなたがどうしたいかの心次第。
あなたの人生で、難聴もあなたの個性の一つです。
答えはきっとここではでません。
あなたの周囲のもっと大切な人、あなたの成績や状態を客観的に評価できる人、家族とよくよく進路を相談してください。


No.2
<2017年09月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名かあちゃん

大丈夫。補聴器を使用して働いている看護師さんもいますよ。髪の毛で隠れるくらいに小さい補聴器があります。よく聞き取れなかったら、「もう一度言ってください」と、お願いしたり、復唱したり、口の動きをみて会話したり。  応援しています。


No.3
<2017年09月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

同僚にもいますが、普通に仕事をしていますよ。
あまり気負わず頑張って下さい。


No.4
<2017年10月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

突発性難聴起こした看護師とか、補聴器つけてる看護師とか、多指症の看護師とか、吃音の看護師とか、日本語が母語でない看護師とか・・・いろんな看護師と一緒に働いてきたので、いろんな人いるよーとしか言えませんが、あなたらしく無理なく過ごせる環境もあると思うので、無理しないでほしいですね。世界は広いです。難聴の場合、相手にはわかりにくい障害なので、ある程度の自己開示は必要だと思いますよ。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME