看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

丸投げな授業(プリント(教科書とは違う参考書のコピー)を配られ、読むだけに近い授業)

<2017年09月16日 受信>
件名:丸投げな授業(プリント(教科書とは違う参考書のコピー)を配られ、読むだけに近い授業)
投稿者:みかん

准看護師から進学コースに進学しました。
看護過程の授業ですが、プリント(教科書とは違う参考書のコピー)を配られ、読むだけに近い授業。
そして、ペイパーペイシェントを渡され、指導も何もないまま、全員に再提出を4回。指導はありません。
他の授業(外部のドクターが講師をする講義以外)は全てこんな感じ。
学びたいから進学したので、意見を言うと、教科書とか他の参考書で勉強してないの?能動的に勉強しなさい。考えなさい。と言われます。
皆さんの学校はこんな感じですか?
通信ではありません。

スポンサード リンク

No.1
<2017年09月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

指導ないまま全員再提出というのは、その間の講義において提出物の全般的な傾向についての講評や全体的な助言なども一切なくですか?個別に質問に行っても一切答えませんと拒否されるわけですか?
学校側も親切ではないかもしれませんし、教育方法が練られていないかもしれません。ただ、専門領域の学問というものは自ら学び深めるものであって、高校生までのように学校に行きさえすればどんどん課題があたえられて丁寧に教えてくれるというものではないと思います。ただ無為に時間を過ごすか学びを深めるかは自分次第というのが私の持論です。
今ある環境の中で自分なりの勉強方法を見出したり、自分から積極的に食いついていくことは結局職業人としても必要になってくることではないでしょうか。

私は大学の看護学部卒ですが、看護過程について手取り足取りの指導はありませんでした。教授の概説は経験のない学生にはいささかレベルの高すぎる抽象論だったので、初学者向け参考書を購入して自力で勉強しました(学研の事例で学ぶ看護過程という本は分かりやすいですよ)。グループワークも、各グループの担当講師によっては全く端的な助言がなく、回りくどいやり方でけっきょくは自分たちで考えろという感じでした。まあペーパーペーシェントでは書ける内容も限りがありますし、実習で現場に出るとこういうことかと体感としてつながっていく部分も多いと思います。
別の授業でも教科書やプリント読みあげ型の講師陣はそれなりにいました。とくに解剖学・生理学はほぼ独学です。でも教科書って実際基本であり必要なことが詰まってますから、それを読んで予習復習、さらに自分なりに深く調べることは必要だと思います。
うちの場合、外部講師は教科書なしで医学部の資料だけ流用してハイレベルな講義を超スピードで飛ばす方も少なからずいましたから、講義1回ごとに聞き落とさないように膨大なメモを取り、数日がかりで細部を調べていました。
なお、自分なりに勉強してどうしてもわからないことは講義後に質問したり、アポ取って研究室に質問に行ったりしていましたが、質問自体を拒否されたことはありません。

関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME