実習をする際、先生や看護師さんがいます。
心強いとは、思いますが、どうしても緊張してしまい、声が小さくなったり、おどおどして、手順通りにいかなかったりします。
先生に、「それでは患者に聞こえないでしょ!」と注意される度に情けなくなります。
皆さんは、このような時、どのように乗り越えますか?
緊張しないと言う方は、こんなことで緊張してたらきりがない!などの意見かもしれませんが、何か対策が有りましたら教えてください。
緊張するしないという自分視点ではなく患者視点でみること、患者の反応をきちんと確認することを心がけます。
ぼそぼそ話していて相手に聞こえていなければ、問いかけても相手は無反応であったり何言ってるのかわからないというような反応でしょう。相手の反応を確認しようとすれば、おのずと相手に通じるコミュニケーション方法(声の大きさや高さ、距離、視線、身振り等々)がとれるはずです。
投稿を読んで、まず学生という立場に甘えてる方だなと思いました。
私も大学4年生です。
緊張するかもしれませんが、相手は患者さんです。病気や怪我をおって、入院されている、人生の一大事!な方ですよね。
そのかたを前にして、学生でも看護させてもらう立場の人間ならば、もっとプロ意識を持ちましょう。
そう考えれば、緊張だの何だの言ってられないのでは?
とはいえ、緊張するものはすると思うので、その理由を考えてしっかり対策を取りましょう。
自分の行動に不安があるのなら、心配事は全部調べて拭っておく!(自信がないからおどおどするならそのぶんたくさん練習しましょう)
先生や看護師さんからフィードバックをもらって、次回に活かせるようにする!
患者さんの前にでる前に、深呼吸をしてリラックスできるようにする!
とか色々できることはあるのではないでしょうか。
頑張ってください。
緊張しちゃいますよねー!
私は1年生の時の基礎実習の担当教員が怖くて有名な先生でした。かなりビビりましたが事前学習をバッチリやって、手順もしっかり覚えた状態で実習に臨んだら教員の前でも自信を持って援助できました。評価も良かったです。頑張って下さいね!応援しています。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護学生お悩み相談掲示板