看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

外来実習の事前学習

<2017年08月28日 受信>
件名:外来実習の事前学習
投稿者:クリス

来週、外来実習があるのですが、必要な学習として、自己血糖測定・マンモグラフィー・心電図をつける位置や順番について勉強しました。しかし、内科外来,外科外来,緊急外来については、図書館の本やネットにも書いてありませんでした。


不安でいっぱいで常に留年と隣り合わせです。


外来実習へ向けて、どのような勉強をしたらよいのでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2017年09月01日 受信>
件名:無題
投稿者:元外来看護師

外来は病棟と違って多数の患者さんを少ない看護師が回していかなければならないところです。
顔と名前は一致しないので、各セクションでどのような確認をしてるかしら。
女性患者の診察の際、男性医師だけじゃ不安じゃないかしら。
外来看護師はどのように動いてるかしら?(問診表・紹介状を見て、実際待合室を見に行っていませんか。受付さんや他のスタッフさんから待合室の患者さんの様子などの情報を得ていませんか。)
外来看護師の患者さんへの接し方や声掛けの仕方はどうかしら。
自己血糖測定だと感染対策はどうしてるかしら。DMの指導に一緒に入れるといいですね。
マンモグラフィーは羞恥心への配慮や痛みへの声掛けをどうしているかしら。
心電図は12誘導かな?救急だと緊急で12誘導を看護師が行うことがあります。
外科だと創の処置も入ってくるかもです。血液見ても大丈夫ですか?ひどい創を見ても大丈夫ですか?医師は創の治療に専念していますので、看護師の動きや声掛けなどを見学しましょう。もちろん、どんなことをしているのか知るのも大事ですけどね。

病院の外来の場合、診察室だけではなく検査科や他科への連携なども見学のポイントですよ。
救急からは放射線科・検査科への連携は必須だし、あらかた方向性が見えたら専門の診療科に回しますし。

実習生とはいえ見学させていただくので、患者さんへの声掛けや気遣いは必須です。
勉強ができる人より、こっちができる人の方が私はうれしいな。(全然わからない人も困るけど)
見学が多いので、緊張しすぎずよく見て気付きを得てくださいね。


相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME