看護学生の3年生です。
現在感染が起こっていて(発熱等はないですが)、検査データのWBCとCRPが高い状態の男性の患者さんを受け持っています。歩行してトイレまでは行かれるのですが、後始末はできず、夜はおむつをされていて、時々失禁も見られています。
排泄セルフケア不足と感染リスクは、看護問題として2つとも仮に挙げているのですが、繋がりますか?
まず、何が原因で入院しており、なぜ炎症反応が高値なんですか?基礎疾患は?どうなれば退院できますか?それに対する観察、援助は何でしょうか。
その炎症反応の原因である疾患が治癒または寛解すれば、排泄は失敗なく行えますか?元々のADLも今と同じぐらいですか?
夜間オムツなのは、夜間の歩行が不安定だからですか?ナースコールで看護師を呼ばずに自力歩行するからですか?日中は一人で行けるのですか?
感染リスクというのはどういう感染のリスクをさすのですか?
現在ある炎症反応は感染によるもの?それとも失禁で尿路感染するかもしれないということ?その予防策を講じるということでしょうか。であれば、現在起こっている炎症反応と尿路感染をどう判別しますか?
まず基礎疾患と今回の入院要因の理解が必要です。それが排泄セルフケアに繋がっているのかが相談文だけではわかりません。そして基礎疾患の観察や推移はどこで観察するのか?
現在のADLは基礎疾患による活動耐性低下なのか?元々のADLなのか?
たくさん疑問が湧いてきます。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護学生お悩み相談掲示板