看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護師になりたくないのに(長文)

<2017年06月30日 受信>
件名:看護師になりたくないのに(長文)
投稿者:s.

看護学部に来てしまいました。
当方大学1年生です。
こうなってしまった経緯を説明します。
私の夢は養護教諭です。しかし養護教諭は募集人数が少なく、なかなか就職できません。
また養護教諭の資格は看護学部でも取得できるので、就職難に備えて看護学部を選びました。
けれども学生生活がとても苦痛で仕方ありません。
看護学部は当たり前ですが看護師の育成をメインにしているので、養護教諭に必要な科目は一切ありません。(私の大学は養護教諭2種のみ取得できるので、教育関連の授業はないのです)入学前は保険のために一応看護師や保健師の資格を取っておこうという軽い気持ちでしたが、養護教諭について真剣に考えれば考えるほど、講義を受けるのが嫌でたまらなくなってきました。無駄が多すぎるような気がするのです。もっと楽に、簡単に、養護教諭の資格が取得できる教育学部に入学すれば良かったと後悔の日々です。
そこで皆様に質問させていただきます。
私はこれからどうするべきでしょうか?
我慢して4年間過ごす、幸いまだ大学1年生と余裕があるので再受験、教育学部に編入、どれも考えています。再受験する場合、一生大学中退の刻印を押されて生きていかなければならないのも。それでももう今の生活に耐えられません。父親は分かりませんが母親は再受験に賛成してくれています。(ただし、看護学部に在学していたときのお金は払えと言われていますが)
私はどういったアクションを起こせばいいのでしょうか。
皆様のご意見お待ちしております。
最後に、こんな稚拙で長ったらしい文を読んでくださりありがとうございました。

スポンサード リンク

No.1
<2017年06月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あなたにとっては再受験した方がいいです。養護教諭になりたいから、看護師や医療の知識を無駄だと思っているんです。本当は無駄じゃないのに。
中退や留年なんて社会に出たらあまり関係ないですけどね。年齢と学年の計算が合わないぐらいで。
私の同級生は、看護師免許取得後に養護教諭を目指して大学に行きました。地方なのでその後どうなったかはわかりませんが。


No.2
<2017年06月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ちょっと冷静になって。
看護師にならないのは構いません。養護教諭2種では、正直言って教員採用試験の突破は至難の技です。
大学中退は学歴になりませんから、履歴書に書かなくてもいいです。家計の都合ですぐ進学できないのでアルバイトしてましたーとか、希望大学に受かるために浪人して勉強しましたとか言えばいいんです。
中退もよし、編入は条件に合っていれば良いと思いますが1年生からの編入はできるのかな?教育学部のことは分かりませんからよく調べましょう。
あとは、4年間今の大学に行って看護師資格を取ってから、養護教諭特別別科に進学して養護教諭1種を取るという手もあります。
今の環境から逃げたい気持ちと、養護教諭になりたい気持ちを整理してこれからのことを考えてね!


No.3
<2017年06月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

養護教諭って保健室の先生なのですから、看護の知識は役に立つと思うのですが。
保健室って具合の悪い生徒が来るものでしょ?別に悩み相談だけするわけじゃないですよね。
看護の講義に無駄が多いと言うけれど、あなたはまだ養護教諭になってもいないのに何が無駄で何が必要かということがわかるのですか?
養護教諭になるのに一番近道なのは今の大学を卒業することですよ。教育学部に入り直したって就職の難易度は変わりませんし、あなたの興味のない科目だって出て来ると思います。
確かにまだ一年生ですからやり直しはいくらでも聞くと思います。親が賛成してくれるなら部外者がとやかく言うことではありません。
親が賛成してくれて、あなた自身も教育学部に行きたいと思っているならもう答えは出ているのではありませんか?


No.4
<2017年06月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

最初からわかってたことをグジグジと。
いやなら辞めればいいだけ。
真剣に考えてなかった自分が悪い。
おかげで本当に看護師になりたかった人が一人入学できてない。本当に迷惑な話だわ。
「一生中退の烙印」とか、言葉の選択に呆れる。
世の中には泣く泣く中退せざるを得ない人もいるのに。
人の気持ちのわからない、成績だけ良い人なのでしょうね。
そんな人は養護教諭も向いてないわ。残念。


No.5
<2017年06月30日 受信>
件名:無題
投稿者:w

教育学部を受験し合格したら、看護学部退学してやり直す。
不合格なら、このまま看護学部を続ける。

受験勉強できるかなー。


No.6
<2017年07月01日 受信>
件名:無題
投稿者:なみ

わたしの看護学部の同級生だった人は、
社会人入試で元養護教諭でしたが、
1回目の職場があわなくてやめて、再度養護教諭として他の学校に転職しようとしたところ、元々競争率が高く、看護の資格を持った人が居て優先するということで落とされた経歴があると話してくれました!
なので、養護教諭として職につくことを前提として看護師の資格を持つのも就職の際に有利なのかなとも思いました。
でももし、みんなほとんど看護師になりたくて看護を学ぶ中、
自分の目標は養護教諭だから志が合わず辛いとか、
勉強の分野があまりにも専門的過ぎて(養護教諭と分野違い過ぎて)苦痛になると感じるなら一旦辞めて教育学部に行くのもアリなんじゃないかなと思います。
正直養護教諭になるなら母性看護とか知識なくてもそんなに困らないですもんね。これからの学費のこともありますし、もし辞めたい気持ちが強いなら金銭的にも考えて早めの決断の方が良いかなと感じました。相談できそうな教員に意見を聞いてみてもいいかもしれませんね!(^^)


No.7
<2017年07月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自分でやりたいようにやればいいと思います。
親は関係ありません。

誰の人生を歩むのか選択するのは誰ですか。

どのようにしたらいいのか。それも決めるのは自分です。
お金は払えばいいじゃないですか。
辞めたいなら、辞めればいいと思います。


No.8
<2017年07月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

教育学部ってそんなに簡単に資格が取れるのですか?
でも、後悔のないように再受験してください。別に中退がどうのこうのと言う人いないでしょう。自分のことだし。
看護師ではそんなに勉強にならないのですか。
がっかりですね。


No.9
<2017年07月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

漠然とではあっても、主さんの中で答えは出ているように思います。お母さんも反対していないという事であれば、私なら再受験します。今の大学では教育関連の授業が受けられないなら尚更です。受験勉強も早い方が良いと思います。
養護教諭は、医療の知識は必要かも知れないけれど、やはり教師だと思うのです。教師になりたいなら、やはり看護のプロよりも教育のプロから学ぶ方が良いでしょう。そして何より主さんが前向きに勉強しようという気持ちになれるかが大事だと思います。是非頑張って下さい。


No.10
<2017年07月01日 受信>
件名:ありがとうございました
投稿者:s.

皆様たくさんのご意見を投稿してくださりありがとうございました。
看護学部での学びは無駄、というのは少し暴論でしたでしょうか。確かに養護教諭は看護の分野を受け持つので決して無駄とは言い切れない一面があると思います。けれども例えば採血や注射等といった実習は必要なのかと疑ってしまう自分がいます。「無駄」と表現したのはそういう、明らかに養護教諭には不要なところです。気分を害した方がいらっしゃったら申し訳ございません。

もう少し自分の中で考えてみます。
たくさんのご意見を頂くことができて大変嬉しく思っております。ありがとうございました。


No.11
<2017年07月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

「採血や注射等といった実習は必要なのか」、あなたが今通っているのは看護大学ですから必要ですよね。養護教諭の学校ではないですからね。まずその前提を受け入れていない=あなたはその場所に相応しくないと思っているのでしょう。もう答えは出ています。
しかし私なら、看護師免許取得した上で養護教諭を目指すなぁ。


No.12
<2017年07月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

養護教諭2種しか取得できない看護学部に入学する時点で、きちんと調べてないですね。
私も看護学部卒業しましたが、養護教諭1種を取得した同期は何人も養護教諭として就職しましたよ。採用試験に新卒で合格できる保証もないので、資格を取り小児科で勤務し経験を積んでから、養護教諭になった人もいます。
養護教諭2種なんて、保健師持ってれば申請できるのだし、採用試験では全然使えない資格ですよ。ご存知ないですか?


No.13
<2017年07月03日 受信>
件名:ありがとうございました
投稿者:s.

また新たにご意見を頂くことができて感謝しております。
そうですね…まず大学選びの時点で問題がありましたね。それは深く反省するばかりです。当時の私は養護教諭1種と2種の違いをそれほど分かっておらず、2種で採用されないなら通信で1種を取ればいいなどと考えていました。浅はかでしたね。1種のとれる大学に入学すれば良かったと後悔しています。
しかしぼやいてばかりではなにも変わらないので、とりあえず教育学部への再受験を検討することにします。
皆様本当にありがとうございました。


No.14
<2017年07月03日 受信>
件名:No.12さんに同感
投稿者:茄子

しかも、保健師免許が手元に届いてからの養護教諭免許申請になるので
4年次だけではなく恐らく卒後1年目の教員採用試験にも間に合わない可能性が大ですが
その場合の進路も考えていますか?
(国家試験の結果によっては卒業しても全くの無資格の可能性もあり)
場所によっては、看護師経験○年以上とか保健師有資格者には
1次試験免除とか1次の得点に○点加算、のようなアドバンテージもありますが
さっさと看護から離れて方向転換するか
看護師資格を活かした養護教諭を目指すか。

ちなみに大学の保健管理センターの看護職の求人には
要養護教諭免許の所も有りますよ。
その場合、業務で採血や注射もありですけどね。
こういう働き方もあると行くことで、参考までに。


No.15
<2017年07月04日 受信>
件名:茄子様へ
投稿者:s.

ご意見を投稿してくださりありがとうございました。
読ませていただきました。
はい、看護学部に入学した以上、国家試験と教員採用試験の時期が被るのは分かっていました。しかし、当時の私はなんとか合格できるだろう、なんて甘いことを考えていました。でもお話を伺う限り、無理ですね。確実に1年は棒に振ることになります。養護教諭特別別科にいったとしても受かる保証はないとすると、皆より2年くらい遅れて養護教諭になる訳です。そうすると看護学部から養護教諭を目指すのはかなり遠回りですね。
私自身、看護学部にいる意味をもう感じなくなってきました。看護師として働かないのだから、就職難に備えて資格を取ろうとも思わなくなりました。

それと、後半でおっしゃっていることは学校保健師のお話ですね。学校保健師は大学や短大の保健室を経営する方々ですよね。そういう選択もあるのでした。
なんだか養護教諭と仕事内容が似てそうで良いなと思います。ただ、なるには看護学部にいなければいけませんが…。どんな仕事をしているのか調べてみます。

参考にさせていただきました。
ありがとうございました。


No.16
<2017年07月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そもそも採血や注射の実習はありません。
学内の演習で1〜2コマ分の演習が組み込まれている程度です。
学生の間は実技面はそこまで実施しませんよ。本当に簡単なものだけです。医療行為はしませんので、そこまで無駄としか思えないということは意外とないのではないかと思います。


No.17
<2017年07月06日 受信>
件名:学校保健師
投稿者:茄子

私が以前勤務していた会社の先輩保健師が、私立の中高一貫校の学校保健師に転職。
元々子供が嫌いな人で、自治体の保健師の採用試験に合格したのに蹴って、
産業保健師で就職した人でした。
産業保健師の経験が活かせる業務にやりがいを感じていたようですが
生徒の対応はやはり苦痛だったようで、結局産業保健に戻りました。

ちなみに私も、養護教諭になりたくて看護に進学しましたが
(地元の教育学部には養護教諭課程がなかったので)
在学中に、小児や母性分野に興味を持てなくなり養護教諭も行政保健師も何だか…
ともやもやしながら学生生活を送っていました。
国家試験半年前になり、産業保健分野に興味を持つようになり
産業保健師で就職しました。


No.18
<2017年07月06日 受信>
件名:ありがとうございました
投稿者:s.

ご意見を投稿してくださりありがとうございました。
読ませていただきました。

今までは、この掲示板や学校の便覧を見ていて実習はかなり厳しいと思っていました。看護計画への厳しい指摘、不器用だと嘆いている方々の書き込みを見ると、将来の私を見ているようでした。
けれど、実習でやることはそんなに難しくない、というご意見もあり、新たな視点を頂けて嬉しいです。
もう本当に迷っています。教育学部では採用のなさから就職に困るし、また養護教諭以外の就職は見込めないというのもネックです。それなら看護学部にいよう、友だちや教授ともうまくいっているしなんて考えてしまいます。

しかし。悩んでいても仕方ないので、教授にお話を伺ったり、勉強したりと、できることから始めていきます。
皆様本当にありがとうございました。


No.19
<2017年07月07日 受信>
件名:ありがとうございました。
投稿者:s.

ご意見を投稿してくださりありがとうございました。
読ませていただきました。

茄子様の貴重な体験を拝見できて大変嬉しく思っております。
ご友人は一度、学校保健師の枠で就職なさったのですね。
ただ、文中に「中高一貫」とありますが、それは確か学校保健師では就職できないはずですよ。
小中高の保健室で働く場合は養護教諭の資格が必要だと思います。
ご友人が養護教諭の資格も持っていらっしゃったのなら読み飛ばして頂けるとありがたいです。

後半は私と全く一緒で驚きました。
まだ1年なのでわからないのですが、母性や老人などの看護学についても学びますよね。
なんだかちょっと興味が失せそうです。
最終的には産業保健師として就職なさったのですね。
私も産業保健師を目指してみようかな

さっきから最終的な決断を伸ばしてばかりで申し訳ございません。
けれどもこれは私の人生に大きく関わることなので、いろんな方のご意見を伺いながら、考えてみたいと思うのです。


No.20
<2017年07月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

迷っているならとりあえず卒業して、特別別科に進学しては?
学校数も人数も少ないけど、そんなに倍率は高くないです。併願しておけばどこかに引っかかるかも。


No.21
<2017年07月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

色々と揺れているようですが…産業保健師は養護教諭とは全く仕事内容は違いますよ。派遣や契約社員がほとんどで、正社員の枠はほとんどなく安定がなかなか望めません。新卒の枠はなくは無いですが少ないです。
色々と目移りされるのも分からなくはないですが。ダメだった時のことに備えてあれこれ予備策を考えるより、決断して一歩踏み出すのも必要かと思います。完全な安全策などありませんから。
こうして迷っている間にも、教育学部の人や特別別科の人、養護教諭第1種をとれる学科の人は養教目指して邁進しているんですもの。時間は長いようで短いです。
今のまま、養護教諭2種しか取れない学校で終わるのなら教員採用試験はまず受かりません。道は幾つかあります。教育学部を受け直すか、養護教諭第1種取れる看護大学に入るか。今の学校を卒業してから特別別科に行くか。
あとは、2種でなんとか採用狙うなら、卒後に小児科で何年か働いて自分に付加価値をつけてから採用試験を受けるという手もあります。実際、これで2種のまま養護教諭採用試験に受かった知人がいますよ。養護教諭は医療職ではないけど、子供の応急処置や救急対応ができるとなれば重宝ですから。看護師としてのキャリアにもなりますから、採用試験がダメだった時の安全策にもなりますしね。
養護教諭は難関ですけど、本気でやれば手が届かない職業ではありません。モヤモヤしていては今の看護の勉強にもさしつかえるでしょうし、早めの決断に越したことはないと思います。あれこれ悩んでいる間にも、努力してる人は何歩も先に進んでいくわけですから…。


No.22
<2017年07月08日 受信>
件名:re.No.19
投稿者:茄子

知人は保健師免許からの養護教諭2種も取得しております。
ちなみに私も同じ。
学校保健師の求人で、「片手間に養護教諭の仕事も頼むよ」
という話で受けたのですが、ちょっとした傷の手当とか体調不良の生徒相手も
段々苦痛になり退職しています。

産業看護職の仲間には、何人か養護教諭経験者もいます(1種・2種両方)。
私自身は、学生生活はまだこれからですから
がちがちに考えるのではなく、色んな可能性に挑戦してみるのもいいと思いますけどね。
ちなみに別の知人は、養護教諭志望で国立の養護教諭課程合格をけって看護学生に。
共に新卒で産業保健師、迄は同じようなものでしたが
数年後、突然退職し助産専攻科へ。今は立派な助産師として活躍中です。


No.23
<2017年07月09日 受信>
件名:ありがとうございました
投稿者:s.

ご意見を投稿してくださりありがとうございました。
全て目を通させて頂きました。

No.21様、迷っている私のために様々な選択肢を示してくださりありがとうございます。私が目指すべきは養護教諭1種の資格の取得ですよね。今のところ、再受験か3年次編入か特別別科入学を考えています。特別別科入学だと、養護教諭としての採用がなくても就職できるのが魅力ですよね。親は再受験に賛成ではありますが、養護教諭養成課程に進むと養護教諭の資格しか取れないことを不安に思っているので、それとなく特別別科を勧めて来ます。私は教育学部の方に魅力を感じているのですが。養護教諭になりたい私に実習が耐えられるかどうか…
No.21様、貴方のおかげで将来の選択肢が広がりました。ありがとうございました。また、もしよければ産業保健師の仕事内容を教えていただけないでしょうか。

茄子様もご投稿ありがとうございました。
なるほど、養護教諭2種で就職なさったのですね。保健師資格=養護教諭2種ですからね。分かりました。

そうですね…まだ先は長いのでそんなに気負わないで、と仰りたいことは理解しています。楽しいと思えたり、養護教諭に役立ったりする分野が出てくるかもしれませんしね。あぁ、本当に悩むなあ…私は単に、養護教諭としての就職がないのが怖いだけで看護学部にいるんです。教育学部に入学して将来を見据えるだけの能力がないのです。
道は何通りかありますので、自分の弱さと向き合いながら、考えさせていただきます。
ありがとうございました。


No.24
<2017年07月10日 受信>
件名:重箱の隅をつつくようですが
投稿者:茄子

保健師資格=養護教諭2種ではありません。

また

>小中高の保健室で働く場合は養護教諭の資格が必要だと思います

とNo.19でコメントされていましたが…
学校教育法を一読された方が良いかと。

「附則第七条 小学校、中学校及び中等教育学校には、第三十七条(第四十九条において準用する場合を含む。)及び第六十九条の規定にかかわらず、当分の間、養護教諭を置かないことができる。」


No.25
<2017年07月10日 受信>
件名:無題
投稿者:21です

厳しめのことも書きましたが、悩まれていることと思います。
産業保健師は、平たく言えば働く人の健康管理。特定健診やメンタル対応、安衛法に基づいた職場の巡視、急病者やケガ人の対応などなど。場合によっては産業医の診療の介助などもあります。
新卒保健師を取る職場もありますが、看護師経験がある保健師を欲しがるところもあり色々ですね。正社員での求人はレアです。保健部門は直接的な経済利益を出しませんから、企業にとってはあまり重視されないこともあり、派遣や契約社員で事足りる場合が多いのです。産業医大等、産業保健に力を入れている学校や、過去に卒業生を採用しているような学校には新卒の求人が来ることもあります。
看護師や保健師を、養護教諭になれなかった時の保険にしたい気持ちは分からなくもないですが、自分がその仕事をやりたいか?興味を持てるか?を第一に考えた方が良いと思いますよ。養護教諭目指すなら、例えばすぐに採用試験に受からなかったとしても産休育休代替に応募するとか。私も詳しくありませんが、非常勤での勤務経験があると次の採用試験で有利になるとか科目の免除があったような?
あとは、都道府県などの行政保健師は異動で養護学校や非行少年の教育施設のようなところに配属される場合があります。養護教諭とはまた違いますが、保健室などに常駐して生徒と関わります。新卒で配属されることはまず無いですけどね、保健所などの現場経験を何年か積むとそういうこともあります。
保健師も今は選抜制ですよね、心してかからないと専攻生に選ばれないでしょう。就職が不安だという気持ちと折り合いつけるなら、私ならやっぱり別科かな…。


No.26
<2017年07月12日 受信>
件名:No.9です。
投稿者:匿名

就職難を心配されているのはよく分かります。養護教諭の倍率の高さは、どこかで私も聞いたことあります。
でもね。まだまだ若いのに、養護教諭になれなかった時のために…という事にとらわれ過ぎるのはもったいなさ過ぎです。寂しすぎます。だから、今の現状があり、悩む事になるんだと思う。
今ならまだ修正もききます。まわり道も良い経験です。立派な目標があるのだから、なれなかった時のために、と考えるのではなく、絶対になってみせる!という気持ちで迷うことなく夢に向かって欲しい。そう思って再受験を勧めました。前向きになれる環境で勉強して欲しいから。
前向きに勉学に取り組めば、夢破れたとしても、新たな道が開けます。養護教諭の免許ってそこまでつぶしがきかないのでしょうか…私は障害福祉分野の職場にいるけれど、発達や子どもに関する勉強をしてきた人は歓迎されるし是非一緒に仕事してみたいですが。
でも、若いのだから、あれこれ考えず、養護教諭という目標に向かって進む事です!


No.27
<2017年07月13日 受信>
件名:ありがとうございました
投稿者:s.

返信が遅れてしまい申し訳ございません。
ご投稿下さりありがとうございました。
全て目を通させて頂きました。

正確には、保健師=養護教諭2種ではないですよね。
保健師の資格を持ったあと、何科目か必要な科目を受講して養護教諭2種になれるんですよね。
あと、養護教諭を置かなくてもいい学校があるとは驚きです。そんな学校もあるんですね。

産業保健師の業務内容を教えてくださりありがとうございました。
企業に直接の利益は及ぼさないから、派遣が多いとは初耳です。
派遣だと安定した暮らしが望めないので厳しいですね。
また、「何になりたいか」というお言葉が胸に刺さりました。
私がなりたいのは養護教諭であって、看護師ではない。
その時、看護学部で勉強しようとする熱意がスッと冷めた気がしました。
今までの私は看護師を保険としか考えていなくて、それにやりがいも夢も抱いていませんでした。
つまり、本当にやりたい仕事ではなかったのです。
これは私にとって大きな発見でした。
ご指摘がなければ考えもよらなかったことです。
貴重なご意見ありがとうございました。

なんと、私のスレッドに2回もご意見を投稿してくださり、大変感動しております。
実を言うと、私は今、まさにNo.26様の御文のような心持ちでいます。
この貴重な4年間を使わない資格のために、実習で身体や精神をボロボロにしながら過ごすのかと考えたときに、なんて無駄なんだろうと思いました。
看護師を目指している人には失礼ですが、私は看護師には魅力を感じていない。
やはり養護教諭なのだと。

近頃の私は進路選択を後悔してばかりです。
でもその時に少し考えると、「後悔」するのは現状に不満足だからだと分かりました。
そして、看護学部の現状を知って、もし一年前の私に看護学部か教育学部を勧めた時、私はどうしただろうかと想像した際に、迷わず教育学部に進学したと言い切れることも。
No.26様ありがとうございました。
貴方のおかげで辛い現実に一筋の光が差したようです。

ご意見を投稿してくださった方々、ありがとうございました。
気づけばこのスレッドも27レスと大盛況です。
私のことを時間を割いて考えてくださり、感涙の気持ちです。
本当にありがとうございました。


No.28
<2017年07月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護師と保健師と養護教諭って、そもそも異なる職業なのだから、看護師を保険扱いして入ったことが間違いなのに、そこを認めずに「看護師なんかになりたくない」と言われても…責める矛先を間違えていませんか?
看護師には何も問題ないんですよ。あなたの選択に問題があっただけの話。聞いていてすごく不快です。
看護師経験3年の後輩(保健師資格あり)が、結婚を機に市の保健師に応募して正社員で受かりましたよ。地域の健康管理で勤務しています。
相談者さんは養護教諭になって何をしたいんですか?


No.29
<2017年07月15日 受信>
件名:ありがとうございました
投稿者:s.

ご意見を投稿してくださりありがとうございました。
読ませていただきました。

確かに、看護学部に入ったのに看護師にならないなんておかしいですね。
でも、勘違いしていただきたくない点が2つあります。
まず1つ目に、養護教諭の保険として看護師という職業を選択するのは間違いではないと思います。
就職ということを考えた時に、かなり利点の多い選択だと思うのですが。
ただ、保険として看護師の資格を取ろうとする道のりが困難かつ本来やりたい仕事ではないため、悩んでいるところなのです。
2つ目は、私は看護師にあまり憧れないだけであって、看護師のことを全否定しているのではありません。むしろ、体力的にも精神的にも大変で、骨のおれる仕事だけに尊敬さえしています。私が看護師になりたくないからといって、看護師が悪く言われているなんて考えるのは筋違いでしょう。

そんなこんなで看護学部に入ったけれど、養護教諭の夢を捨てて、将来、看護師として働くことに違和感を感じている今、教育学部への編入や再受験を考えているところです。これなら看護師としては働けないでしょうから。
これで答えになっているでしょうか。


No.30
<2017年07月15日 受信>
件名:28さん
投稿者:匿名

看護師を保険扱いしていたことは良くないけど、主さんは別に看護師を責めてるわけじゃないと思いますよ。看護師になりたくないと言ってるだけで、看護師「なんか」になりたくないと言ってはいません。職業選択の段階で道を誤ることは誰でもあり得ること。看護師辞めたいと思いながら生活のためだけに続けている人もいますし、確かに養教は難関の職業ですからもしもの時の保障が欲しい気持ちも分からなくはないです。
看護師は自分の仕事に誇りを持ってる人が多いので厳しい回答も多いのかもしれません。人生の選択で後悔したりやり直すことは誰でもありますから、私はそこまで主さんを厳しい目では見れません。
もし養護教諭ダメだったら病院勤務も頑張るぐらいの気持ちなら看護師資格を取る意味もありますが、看護師はやっぱり自分に合わないと感じてるなら方向転換の時期です。使わない、使いたくない資格に拘るのは時間とお金の無駄ですからね…。主さんの中で答えは出ているようですし。まだまだ若いのだから何にでもなれます。倍率が高かったり人気の職業を目指す時は腰が引けてしまいがちですが、コツコツ辛抱強く頑張れば道は開けます。なりたいもの目指して、前向きにひたむきに歩まれますよう。
私の友人にも何人か養護教諭います。公立私立それぞれですが。そこまで手の届かない幻の仕事ではありません。教員採用試験は地域によって倍率に差がありますから、大阪など比較的倍率の低いところを狙うという手もあります。主さん、頑張ってね。


No.31
<2017年07月16日 受信>
件名:私は
投稿者:にゃー

これは私の経験であり、にも全員に当てはまるわけではないとは思いますが、、、

私は大学で看護を勉強しながら養護教諭1種養成課程も一緒に受けました。私も養護教諭になりたかったからです。大学4年のときに教員採用試験受けましたが、ダメでした。しかし、実習を経験し、小児看護の楽しさを知って卒後は小児科に行きました。その後もう一度教員採用試験を受けましたがやはりダメでした。養護教諭って学校に一人二人しかいないだし、なかなか辞めないので枠は少ないです。養護教諭以外の教員志望の友人たちの中には何年も臨時採用やって採用試験に合格した人もいるくらいです。

実はそのとき迷いがあり。その採用試験に落ちたときにあることを決めました、助産師になることです。小児科で助産師さんと連携することがあり、助産師という職種に興味を持っていたからです。その後助産師学校に行き、助産師として働いています。

高校生のときに描いていた夢と違う結果になりましたが、私は今までのこの経過に後悔はしていません。教育学部の養護教諭過程に行っていたら恐らく助産師にはなっていなかったでしょうし。

ちなみに職場が嫌で辞めようと考えたとき養護教諭資格持ってるんだしと思い求人とかみたことがありますが、、、給与があまりに違いすぎて選択肢から外れました 笑


No.32
<2017年07月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No.28です。
相談者さんの意見はわかりました。
ただ、何度も繰り返される「無駄」や「魅力を感じない」と言う言葉、看護師掲示板でそこまで言わなくてもいいと思う。
骨の折れる仕事という言葉も、マイナスの表現に受け取られても仕方がないですよ。
言葉ひとつの揚げ足を取りたいわけではないのですが、表現という点では注意した方がいいと思います。

就職が狭き門だから別の資格を先に取得して保険に、というのがわからないです。
まずは該当の資格を取得し、そちらで就職できないから別の資格を取得するならわかりますが。
しかし相談者さんのコメントを読んでいると、そもそも保健師や養護教諭の情報収集を十分に行わずに受験したようなので、選択ミスだったというのは仕方ないのかなとは思います。
まだまだ若いし、方向転換するには十分な時間がありますし、あまり焦らずに頑張ってください。

私の知人は教員免許を取得して養護学校の教員になっています。
学校に1~2人配置の養護教諭だけでなく、そういう道もあると思います。
また非常勤講師として勤務し、毎年就職試験を受けて30歳頃に公務員として就職した人もいます。
まずは情報収集からですね。


No.33
<2017年07月18日 受信>
件名:ありがとうございました
投稿者:s.

ご投稿下さりありがとうございました。
読ませていただきました。

確かに、今までの私の書き込みを見ていると、看護師に対し少しネガティブな表現をしていたように思います。その点は申し訳ございませんでした。けれど何回も言うようですが、決して看護師を貶めているわけではないので、その点はご一考頂けるとありがたいです。

看護学部に進んだなら、養護教諭1種の資格がとれるところに入学すればよかったというのは本当にそう思います。実は私は、今の大学では養護教諭2種の資格しか取れないので、養護教諭特別別科に入学するつもりでした。けれども養護教諭特別別科に関しての知識が全くない上、今のままではそもそも看護学部を無事卒業できるかも怪しいので、夢は薄らいできています。

もうすぐ夏休みになります。
夏休みの間に、教育学部を持つ大学のオープンキャンパスに行ってみようと思います。
そこで情報収集ですね!
私個人としても、なんとなく進む道は決まってきたような気がするので、良かったです。
相談に乗ってくださった皆様ありがとうございました。
皆様の中に、私と同じような境遇のかたが何人かいらっしゃって驚きました。
皆様それぞれの道を歩まれているのですね。
看護学部に進むと、養護教諭以外の道がたくさんあるのが利点ですね。保健師や助産師としての就職も考えられると伺い、看護の分野は本当に広いなあと感じました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME