バイタルサインのあとやオムツ交換のあとにタオルケットをかける際、はい、いいえだけでしか答えられない患者に
寒くないですか?スッキリしましたか?というのを聞くと
たまに わからん!と強く怒ったように訴えられます
表情もそんなに険しくなかったのですが そういうときは
どうしたらいいでしょうか?
寒いかどーかよくわからん!
すっきりしたかどーかよくわからん!
そんな感じもあるかもしれない。
自分の気持ちが出せずにもやもやしてるのかも。
何度も質問されるとげんなりするので、必要なことは質問にして、他は「きれいになりましたよ。お疲れさまでした」などにしてはどうでしょう?
応答を簡単に済ませる時、感情で会話を終わらせる方もいます。
その方が、寒くないかは、今すぐはわからない場合もあると思います。
こちらは、寒くないですかと言っても良いでしょうし、次回は、寒い場合は、コールして下さいなど、言葉を添えたり、伝えることでこちらが工夫してみるのも、ひとつと思います。
その方により、会話や考え方がありますから、私なら、相手の状況から、次回を考えていきます。
こちらの対応次第で、相手も少しずつ変化がある場合もあります。
分からんといわれたら、また何か気になることがあれば仰って下さいねでいいと思います。
ただ、タオルケット掛けた瞬間寒くないですかといわれてもその時すぐ答えられるとは限らないと思います。あなたが布団かぶる時だって、布団かけた瞬間寒い!と思いますか。ちょっとしてからやっぱりもう1枚かけたいなとかちょっと肩出そうとか微調整しませんか。
オムツ交換や陰部洗浄など羞恥心を伴う援助は、あーすっきりしたと感想言って笑い合うより黙ってさっさと終えてほしい人も少なくないと思いますし、はい終わりましたよとか気になるところありますかくらいでもいいのでは。
あと実習生によく見かけるのが、食事介助して口に運ぶなりおいしいですかーという人。これも押しつけがましいなあと個人的には感じます。自分が普段の食事する際、お惣菜を一口食べてはあーおいしいと感激しますか。別にマズくもないけど感激するほどうまくもない、普通だよと思っていても、これは特に好きじゃないなと思っていても、満面の笑顔でおいしいですかーと繰り返されるとお義理の返事しかできないよねえと。
いずれにせよ、個人の感覚というものはハイ・イイエだけじゃない微妙なラインがありますし、もう少しその辺りを汲んで、どう表出して貰うか、声かけやタイミングを考えてみてもいいのではないでしょうか。
「はい、いいえだけでしか答えられない患者」と書いていますが、「 わからん!」とはっきり言えるのですよね?
言語障害のレベル自体について先入観を持っていないかも考えてみては?
私の受けもちの患者さんについて「言葉を失ってしまった人」と書いた学生さんがいましたが、重度の認知症のために意思疎通が難しいだけで、ちゃんとコミュニケーションを取れば短い言葉でもその場に応じた受け答えがあることが多いし、言葉でとてもはっきり意思表示されるときもあるんだけどなあととても違和感を覚えたことがあります。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護学生お悩み相談掲示板