看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

在宅中心静脈栄養法について現在勉強しているのですが、その際に入浴時の注意事項として…

<2017年06月07日 受信>
件名:在宅中心静脈栄養法について現在勉強しているのですが、その際に入浴時の注意事項として…
投稿者:看護学生A

在宅中心静脈栄養法について現在勉強しているのですが、その際に入浴時の注意事項として「針を抜いた後に消毒を行い、直後は入浴しないようにする。最低でも二時間待つ」と書いてあったのですが、
二時間も待つ理由がわかりません。
資料や教科書を見てものっていなくて困っています。
わかるかた、お力添えをお願いします

スポンサード リンク

No.1
<2017年06月08日 受信>
件名:出血するからでしょ?
投稿者:匿名

針を抜いたあとに、出血するからでしょ?もしくは、外に血が出なくても、内出血させてしまうかもしれないし。

在宅でそんな今すぐお風呂入らなあかんっていう人に、医師が突然来て針を抜いていくことは…まあないと思いますよ。

訪問ナースのひとりごとでした。


No.2
<2017年06月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

1さん同様訪問ナースです。

うちでは正直2時間も待ちませんというか待てません…
入浴日に訪問し、抜針して入浴してもらい、また穿刺して を1時間中に行います。

訪問入浴の方も私たちが訪問して抜針、その後すぐに訪問入浴スタッフが来て入浴、夕方私たちが再訪問して穿刺。抜針から入浴まで30分ありません。

教科書通りにはいかない世界です。


No.3
<2017年06月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

なるほど…。留置カテーテルの方とポート針の方とでは、処置後の対応がまた違ってくるんですね~!

確かに…。そうかもしれない。


No.4
<2017年06月12日 受信>
件名:無題
投稿者:看護学生A

3人もの現役ナースさんに返信がもらえてとても嬉しいです!
やはり、教科書通りにはいかないし、各患者で異なることなのですね!学生の自分ではわからないことなのでとても勉強になりました!!ありがとうございました!!


No.5
<2017年06月20日 受信>
件名:無題
投稿者:OCS

看護学生Aさん、大切なことを忘れていますよ!
看護師国家試験には、「△△県立病院付属〇〇クリニックの在宅部門が行っている、実際の入浴方法は次のどれか選べ。1:看護師が抜針後1時間待つ 2:家族が抜針後3時間待つ・・・」等は出題されません。これは本当です、出題されません。
なぜ2時間待つのか、その根拠をしっかりと押さえておかなくてはいけません。
解答いただいた実際の先輩看護師は、確かな経験と確かな技術・知識で行っていることです。学生のうちは治療に対する人体の反応をしっかり知識として持っていましょう。

さて、中心静脈栄養法ですが、基本的な管理の方法や看護については学習されていると思います。その中で高カロリー輸液を用いているということも学習済みだという前提で話をさせてもらいます。高カロリー輸液を継続して用いている時の、観察項目や合併症については覚えていますか?
針を留置しているので、皮膚の観察は大切ですね。発赤や薬液の漏れの有無も確認しましょう。
目に見えない面はどうでしょう。定期的に血糖値も確認します。なぜでしょうか? 静脈内に直接糖質を投与するため、糖代謝障害になりやすいのです。

ここで看護学生Aさんの質問内容に戻ります。
「針を抜いた後に消毒を行い、直後は入浴しないようにする。最低でも二時間待つ」という内容は、持続して在宅中心静脈栄養法を行っている方が、入浴のために一時中断するという意味で間違いないですか?
では、持続的に高カロリー輸液を投与されていた方が、突然高カロリー輸液を中断したら、どのような合併症が生じると考えられますか?

「TPN施行中には、高濃度の糖が投与されているため、インスリンを使用していない場合でも高インスリン血症となっている。この状態で突然に糖質の投与が中断されると、インスリンの分泌量の減少が糖の投与量の中断に追い付かず、反応性の低血糖に陥ることになる。」と日本静脈経腸栄養学会の静脈経腸栄養ガイドラインに出ています。
対策として「投与中止の1時間ほど前からTPNの投与速度を半分にすることが低血糖予防対策」として推奨されています。

抜針後に必ず2時間、時計とにらめっこしているわけではないでしょう。入浴のために1時間前から投与速度をコントロールすることも困難な状況であると思います。
2時間というのは「ある程度の時間間隔」という意味でしょうし、なぜ抜針直後に入浴ができないのか? それは低血糖を起こす可能性が高いから、観察の時間や対応するべき十分な時間を確保するためでしょう。

どうでしょう、疑問が解決したでしょうか。そして、高カロリー輸液中の糖代謝、人体の反応が少しわかりましたか? ごはん食べたら血糖値が上昇しますね。高カロリー輸液も食事と一緒です、栄養ですから。

看護師国家試験には考えないと解答できない問題が多く出題されます。〇〇病院の方法はこうだったではなく、誰もが納得できる理論的な説明から解答を導き出してください。それが合格への確実な道です!!

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME