看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

学生をやりながら働くことについて

<2017年05月31日 受信>
件名:学生をやりながら働くことについて
投稿者:かん

42才の看護学生です
准看護学校に二年前入学し卒業、そのまま高等看護学校に入学しました。
昼間2コマの授業を受けて三年間あるのですが、その間の働き方について悩んでいます。
現在、整形外科の外来に午前中パートで勤めているのですが、仕事や手技を覚える為にも時間数を増やしたほうが良いのか、勉強も大変になってくるので、このままのペースでいったほうがいいのか?
年齢も年齢なので焦りがあります。
卒業後は内科病棟か、療養にに行きたいと考えています。
アドバイスお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2017年06月01日 受信>
件名:Re:
投稿者:OCS

私も准看護師(まだ士でしたが)から進学し看護師になりました。
今とは時代が違いますが、当時はとにかく働きながら学校が当たり前の風潮で、夜勤明けから授業を受けてまた夜勤なども多々ありました。そんな生活ですから十分に学習が出来ていたのかも疑問ですし、体を壊して休むならまだまし、退職や退学していく学生も多くいたものです。

さて、学業と仕事とのバランスですが、少し余裕を感じるぐらいが良いのではないでしょうか。体を壊したら学業だけでなく生活にも困窮します。仕事や手技を覚えても、それは臨床での方法であって、国家試験とは無関係です。
大切なことですが、「うちの病院ではこの方法なのに、国試では正答じゃない」とはよく聞くことです。国家試験では、「〇〇県立病院付属△△クリニックでは、次のうちどの方法で処置がなされているか」という問題は存在しません。国試の解答はテキストに書かれている知識です。学生のうちは勤務先とテキストを混同しない、頭の切り替えも必要です。たとえそこに矛盾を感じても、卒業してからの経験と知恵がいつかその矛盾を解きほぐします。

准看護師からの進学コースであれば、2200時間ほどのカリキュラムではないでしょうか。終わればあっという間ですが、その過程では切迫することも多々あります。余裕を持ちながら学習してください。


No.2
<2017年06月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私もNo.1の方と同じ意見です。
その職場での業務がテキパキこなせる人イコール看護職として優秀な人ではありません。基礎を体系的に勉強しないうちに現場でしみついた先入観や手クセというのも考えものです。とにかくその職場で出世を目指したいというわけでもないのなら、目先の業務に捉われすぎるよりも、今は基礎や本質を学ぶことに重点を置いてもいいのではないでしょうか。

前回の国家試験でも、看護学生向けサイトには正答はどれかというトピックが多数たっていましたが、明らかに正解は1つしかない設問について「でもうちの病院ではこうしてますよ!」「コストがかかるから私の職場ではそんなの導入できないんですけど」というような、現役生ではない方からの見当はずれのコメントが一定数みられました。
また、40代の知人は准看から正看を目指し、いちど国試不合格という結果になりましたが、現場で行っている通りの解答をした設問が全て不正解となったと話してくれました。
あるべき姿、正しい理論と現場のやむを得ない状況を混同し、狭い経験からこうでなければおかしいと思い込んでしまうのは危険です。

単に試験対策というだけの意味ではありません。看護師として働き出しても現場では種々の制約の中ですべてがあるべき姿とはいかない場面は多々出てきます。ただその時に、本当はこうしなければいけないんだけれども、ここでは次善の策としてせめてこうしていると考えながら実施する人と、深く考えずそれが当たり前の業務と思い込んでたただこなすだけの人というのはやはり差が出てきます。

看護師として就職すれば、准看経験はほぼ考慮されず一からの新人として扱われる病院も少なくありません。学生の立場なら、目先のことに追われるよりも今後のための基礎を学び考えることを重視し、そのための時間は大切にして下さい。


No.3
<2017年06月04日 受信>
件名:学生をやりながら働くことについて
投稿者:かん

お二方のアドバイス本当にありがとうございました。
やはり基本を理解し臨床に繋げるためにも、無理の無い範囲で働き、勉強第一に考えていこうと思います。
三年後の国試合格に向け頑張ります❗️
年齢の件も、自分の考え方ひとつなのだな、ということも学びました。
ありがとうございました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME