看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

実習記録について。(やはりまだ、手書き記録されてる学校は多いのでしょうか?)

<2017年04月26日 受信>
件名:実習記録について。(やはりまだ、手書き記録されてる学校は多いのでしょうか?)
投稿者:匿名

大学病院で、臨床指導者している看護師です。
大学看護学部学生と、他校専門学校を受け入れて、指導しています。
大学は、私の卒業した大学なので、昔から変わらず記録や、自己学習はすべてパソコン記入ですが、最近はネットのコピペが多いので、かなリ、気にして引用チェックしてます。
専門学校では、自己学習も、記録も全て手書きなのですが、何故でしょうかと学校にお聞きしましたが、パソコンのネットからの引用の件を言われました。
字の読みやすさもあるので、パソコン記録の導入できたらと、学校側にお願いしたのですが、やはり学校差があるんでしょうか?
個人的には院内もパソコンの電子カルテのため、将来的にもパソコンを入れることを提案したのは出過ぎてますが、鉛筆で書いた記録読むのも誤字脱字のチェックから、書く字の薄さや濃さ、消した後の残り字の分かりづらさなど、チェックにも時間がかかり、やや厳しいと思ってます。他の指導者も同様意見でした。
実習に来ている専門学校にも、私は非常勤講師してますが、やはりまだ、手書き記録されてる学校は多いのでしょうか?
私が大学にいた10年前から、パソコン記録でした。

スポンサード リンク

No.1
<2017年04月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私の大学では事前学習はPC入力可ですが、記録類は完全に手書きですね。
附属病院がない大学なので複数の病院に実習に行きますが、コピペ云々の前に、学生がつかえるPCは実習グループに対して1台とか詰所で看護師の業務の合間を縫って短時間のみPC使わせてもらうような環境が大半、PCは交替でさっと情報収集のみしか使えない場合もあります。隙間時間に記録を進めていくには手書きにならざるを得ません。
最終日に病院にも提出する「実習の学び」レポートに関しては学内でPC入力していきますが、毎日の膨大な記録をすべて自宅に帰ってからPC入力してこいということになると時間的な限界から相当内容が薄くならざるを得ないと思います。詳細な関連図をPC入力となると内容よりレイアウトに時間ばかりかかりますし手書きの方がよほど融通がききます。
まあ女子大ですしそこまで読み辛い悪筆の学生もこれまでいなかったと思いますが。


No.2
<2017年04月27日 受信>
件名:投稿者
投稿者:匿名

そうなんですか。関連図も、フォーマットが昔はあって、完全パソコンだけでした。
保健師実習も、看護師実習も。
中には手書きの人も大学時代いましたが、少数だったかな。腱鞘炎が心配になりましたが、手書きも、パソコンも両方ともに、手は疲れますね。看護師して、10年になりますが今は、手書きの実習記録にコメント書くときに抵抗がありますね


No.3
<2017年04月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No.1です。追記ですが、こちらではそもそも指導者が全ての記録に目を通す実習先はありません。
毎日目を通していただくのは当日の目標と行動予定、看護計画、必要ならば具体的な看護についての手順書のみで、中間カンファレンスでは師長や主任クラスが同席の上で一人ずつ関連図を提出して看護問題の発表、実習終了後に最終的な実習レポートの提出です。
毎日の看護記録(SOAP方式)については基本的に引率教員が目を通して指導するのみで、実習先に提出したり実習先指導者が目を通すことはありません。


No.4
<2017年04月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

実習によりますね。
私の出た大学ではパソコンOKの実習と手書きのみの実習両方ありました。
それぞれの教員の方針なのだと思います。
どちらも一長一短あるでしょうが、ただでさえ実習中は睡眠時間が少ないのですから全面的にパソコンOKにして無駄な時間は省きたいものです。


No.5
<2017年04月28日 受信>
件名:投稿者 1さんへ
投稿者:匿名

実習記録として、最終的に全て提出されたものは病院側にきます。
私たちは提出された記録物全て見るように一部の専門学校からは依頼されています。事前学習も。まぁ、専門学校の学生はネット引用していても、手書きだから基本的にはOKにしています。
大学では、全てPC記録なため、ネット盗作やコピペ引用がないかは、教員が全てチェックしてます。大学1年生で入ったときから論文作成手順は習いますよね。そのときから、ネット引用、コピペは駄目と教わってもやってしまう学生がかならずいます。
まぁ、学校によっても違うんでしょうね。
基本的にも全て最終提出された記録物はすみずみまでみます。大学は、教員に返してからまた教員が最終的に全て見て、それで成績判定する形でしたね。
なので、成績が付くまでに1ヶ月以上はかかりました。
私の出た大学はキャンパス内に医学部付属病院、高度救急救命センター、医学部ありました。付属病院がないのは大変そうですね。看護師実習は精神科以外はすべてキャンパス内付属病院で私はやれました。今も同様です。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME