養護教諭を目指しており、看護科から心理学科養護教諭コースへ転学科しました。
看護科でシーツ交換などを学んでいたせいか、先生から心理学科の生徒へ授業を一緒に教えてほしいとお願いされ、すでに単位は取っているのですが同級生に混ざって一緒に授業を受けています。
しかし同級生から教え方が厳しいと泣かれ、実習室から飛び出されました。先生からも看護科ではないからそれほど厳しくしなくても。と言われてしまいます。
しかし事前に予習はしてこず、そのうえ授業中ぺちゃくちゃお喋りをしているのがどうしてもやる気が無さそうに感じられて、ついキツく注意してしまいます。
確かに看護科ではないのですが、看護科同様夏には病院実習も控えていますし、最低限のことはきっちりできるようになってほしいと思うのは私の我が儘なのでしょうか。
私の我が儘であれば、もう教えるのを辞めようと思っています。私1人がはりきってでしゃばっても、意味がありませんので。
養護教諭の学科なら病院実習にそんなに重きを置いてないから、
それほど厳しくしなくてもいいと言われたんでしょうね。
私1人がはりきってでしゃばっても、意味がありませんので。
んー、はりきってでしゃばらず、
たんたんと教えることが無理ならやめていいでしょう。
あなたは病院実習行かなくていいんですよね。
専攻は違えど同じ学生なのだから、主さんが教員のように厳しく教えたり怒ったりするのは不自然です。
わがままとは思いませんが、もう教えるのは辞めたほうが良いと思います。
「看護科ではないからそれほど厳しくしなくても。」と、言ってる時点で、先生も後悔していると想像します。
元看護学生さん自身も、損です。
質問者さんもちょっと勘違いがあるのではありませんか。教員として雇われたわけではなく、あくまでアシスタント役の学生に過ぎないのですよね。学生の態度を多少たしなめる程度ならともかく、同じ学生なのに態度がなっていない等と苛立ち必要以上にヒステリックになっていませんか。「ついキツく注意」ではなく教員に報告相談すべきではと思いますよ。相手にとってもあなたは先生ではないのですから、教員に同じことを言われるのとは受け止め方が違うでしょう。
「教える」というつもりであるならば、対象として客観視しなくてはいけないと思います。治療に協力的でない患者の指導をどうするか?と考えてみてはどうですか?自己効力感やモチベーションを引き出し理解や継続的なやる気を引き出すにはどう考えますか?教員でも専門職でもない同級生の立場からの有効なアドバイスの仕方ということも考えなければなりませんよね。
そこまでするのは面倒くさい、私はただの一学生だ、と思うのであれば、上から指導するような気になるのはやめた方がいいと思います。
主さんが求めているものを、学校は求めていないと思います。
だから、そこまで厳しくしなくてもと言われてしまうのです。
主さんの最低限きっちりは、主さんが敷いたレールに学生を乗せようとした我が儘だと思います。
泣かせるくらいなら、主さんは教えることに向いてないと思うので、辞めた方がいいと思います。
学生がかわいそう。
ご意見、ありがとうございます。
先生からは
「少子化で子供が少なくなっている今、そんなに厳しく教えたら皆辞めてしまってこの学科が潰れるから優しく教えてほしい」
と言われました。嘘でも病院実習に重きを置いてないからと言われたほうが、納得できたのですが。
すみません、言い忘れていました。私は心理学科として、一緒に病院実習へ行きます。
単位が取れるので先に行きたかったのですが、単位の上限の関係などで行けませんでした。
転学科したので、現在は専攻が一緒ですね。取りたい資格の関係で、授業が被らない人もいますが、必修が多いのでほとんど一緒だと思います。
同級生に何かを教えたことがあまり無いので、バイトでしている塾講師の時と同じように教えてしまいました。
しかし普通の授業だとしても、やっぱり予習をしてこない人が同じグループで実習演習となると嫌だなぁと思ってしまいます。
何かをするごとに
「あれ何?これ何?分かんない」
と言われると、予習してこなくて分からないのなら自業自得なのではくらいは言ってしまいそうです。
「少子化で子供が少なくなっている今、そんなに厳しく教えたら皆辞めてしまってこの学科が潰れるから優しく教えてほしい」
ハハハ、納得。
うちに病棟実習に来る看護大学の学生にも、
やる気ないというか、、、色々います。
教員から同じようなお願いされてます。ご愁傷さまです。
教員にそのように言われるということは、主さんは相当厳しかったんじゃないでしょうか。
主さんが看護師になるのか養護教諭になるのか、心理士になるのかはわかりませんが、いずれの職種でも相手の状態を把握すること、親しみやすい態度が必要じゃないですかね。わたしだったら、自分の思い通りにならずに怒り出す看護師や心理士は嫌です。
元看護学生さんの授業ではなく先生の授業なのですから、自分の考えはどうあれ先生の方針に合わせるのが当然です。自分の思い通りにしたいなら、自分が先生の立場になってからにするべきでしょう。
そもそも、スレ主さんは看護師資格のある学生ではなく
看護学科から転籍した学部生なんですよね。
学生に授業を一緒にしてほしいと頼む教員も教員だなぁ・・と
いう印象です。大学としてどうなのかな、と感じました。
本来なら、助手などが実技の指導に入るべきでしょうに。
学生なのだから、指導方法についてわかるわけもなく
なんだか気の毒な感じです。
一生懸命教えようとして同じ学部の学生に泣かれてしまって
どうしたものか、という状況なのですね。
これは教員が悪いと思います。
学生たちにとって何ら益にならず、かえって混乱を
させているわけですから・・。
スレ主さんは、嫌な思いをなさったでしょうが、
気を取り直して、ご自身の学びに専念していただきたいです。
今後も教員に依頼されても、断っても問題ないですよ。
養護教諭になれば、保健の授業も教えることがあるそうなので、良い経験になればと思いしてみたのですが、やはり辞めたほうがいいですよね。
せっかく良い機会を与えてくださった先生の思い通りにはいかなかったので、残念ですし申し訳ないです。
私自身は損に思っておりません。
同級生を泣かせない言い方が他にあったかもしれませんし、もっともっと勉強しなくては思うことができました。
それに一緒に授業を受けることで話す機会が増えたので、それも有り難く感じました。
主さんは学生であって、教員ではない。これが全てだと思います。
学生に授業アシスタントのようなことを頼んだ先生の落ち度も大きいですね。学生間での関係が悪くなりますから、通常はそんなことはしません。
主さんは看護学科にいたことがある学生というだけで、看護師でもないですしね。立場としては他の同級生と何ら変わりありませんから…。
予習をしなければ実習演習をしてはいけない規定があるのですが、完全に無視して実習演習を行う生徒がいて、見ていてハラハラしてしまいヒステリックになってしまっています。
例えばベッドメイキングの授業がありますよね。それなのに、ストレッチャーに助走をつけて飛び乗って遊んでいる生徒がいたらキツく注意してしまいます。ただでさえ狭い実習室でそんな風に遊ぶのは、怪我の元にしか思えませんでした。
キツく注意した後ではありますが、先生に相談してみれば
「皆で助け合ってれば、怪我だって防げるわ」
と言われ注意する気はないようです。そもそも、実習演習中に教室に先生がいないというのも気になる点ではあります。先生曰わく、アクティブラーニング?らしいですが、私には全く分かりません。
今回はもう辞めようと思っていますが、教える時に対象を客観視しなければいけないという点が抜け落ちていたような気がします。
同級生からあれこれ言われては口喧しいということは重々承知のうえだったのですが、やる気を引き出すような声かけができれば、もうちょっと上手くできたかもしれません。
面倒なわけではありませんが、先生と私とでは考え方にかなり差があるように感じました。
また上から指導していたつもりもありませんが、態度や言葉はわりと横柄に見える部分もあったかもしれません。これからは、もっと丁寧な言葉遣いができるよう心掛けます。
他の回答者様へのレスを読ませていただきました。主さんの状況をよく考えず、前回は厳しい意見を書いてしまいました。ごめんなさい。
>「皆で助け合ってれば、怪我だって防げるわ」
意味がわかりませんね。何をどう助けたらよいのでしょうか。教員が教室にいないということは、教える側は主さんがお一人だったということでしょうか。アクティブラーニングと放任を完全に履き違えています。主さんはアシスタントをもうお辞めになる決意をされたようですが、正解だと思います。そのような教員の態度を見ていると、何かあったときに誰がどう責任を取るのかがまったく見えてきません。もしかすると、主さんが責任を負わされるおそれもありますし。
ですがその短い時間の中で、教えることの難しさが実感できたのではないでしょうか。自分が理解している言葉で相手が理解できるとも限りません。指示したとおりに動かない人もいます。そのときにどう対処したり振舞ったりしたらよいのかも大変難しいところです。
主さんはとても真面目な方だとお見受けしました。この経験をよい方向へ活かしてくださいね。
ストレッチゃーで遊ぶなんてありえないですね。
養護教諭を目指してるクラスなんですよね。
一緒に勉強するのも嫌になりますね。
そりゃあ怒って当たり前。
今時の学校で想像していた以上に変ですね。
こんな教員が大学で教えているとは驚きです。
あまりにも驚いて再度書き込みしています。
学生に指導を丸投げしてアクティブラーニングとか、
噴飯ものですね。本当に学生さんたちが気の毒です。
しかし、養護教諭を目指している学生さんたちとは
思えないおふざけが過ぎる状況にもびっくりです。
それは教員がしっかりコントロールする責務があります。
いつもその教員がそのような授業展開をしているようなら
他の教員や学科長、学部長に苦情を言っても良いと
思います。
他の大学の養護教諭養成課程ではそのような状況は
ありえません。
学校というよりは、心理学科や先生は求めていない印象ですね。しかし看護の科目の最終責任者は看護学科の先生であり、きっちりしていないと落とされるそうです。再試の際は、最終責任者が心理学科の先生へと変わり基準もかなり緩くなるそうですが。
再試料も決して安いものではないので個人的には、本試で受かっておくべきという考え方なのですが、それは私の我が儘だったのかもしれません。私が敷いたレールに学生を乗せようとした、という文章を見てはっとしてしまいました。
教えることというか、養護教諭の適性自体私にはないのですよね(協調性があまり無いことや、人と関わることが苦手なこと、子供好きではないことなど)。
向いてないのは散々言われてきた言葉ですが、今回の件について手を引くことはあっても、誰かに何かを教えるということ、養護教諭になる夢は辞めたくありません。
これは、完全に私の我が儘ですね。すみません。こんな私と関わる生徒さんは、確かに可哀想かもしれませんね。
お恥ずかしながら、所謂F欄(ボーダーフリー、名前を書けば受かるような学校)に通っているせいもあるかと。
看護学科は低いながらも一応倍率はありましたし、国家試験の合格率も100%で私立と言われるだけあって、設備は県内トップでした。そのせいか、県内ではわりと人気がありました。
しかし、心理学科は国公立に落ちた生徒と、どこの大学にも行けず県外から渋々やってきた生徒とで勉強面ややる気でかなり差があるように感じられました。
私は1度集中すれば周りがどんなにがやがやしていてもあまり気にならないのですが、授業中は静かではないと気が散ってイライラする同級生もいるみたいですね。
授業中に自撮りをする同級生もいて、私も最初は驚きました。
それからNo.6での返信、No.1さんへと書いたつもりがMo.1さんへとなっていました。すみません。
現在学ぶ環境自体にも確かに問題があると思いますが、指示に従わない相手に対しヒステリックになってしまう養護教諭というのはちょっと…と思います。
>適性自体私にはないのですよね(協調性があまり無いことや、人と関わることが苦手なこと、子供好きではないことなど)。
いずれ教育方法についての講義もあるのかもしれませんが、養護教諭を目指すなら自ら学ぶ姿勢を持ち、本気で自分を変えていってください。学校現場では職員間の連携協力も大切ですし、家庭環境や様々な事情に起因した問題行動のある児童生徒などもいます。自業自得と責めたり排除したりするようなことがないことを祈ります。
厳しいなって思うこともありましたが、良い経験になればと思い特に不満はなく、していました。それよりも授業中に、習っていないような問題を
「看護科から来たなら、頭良いだろうし分かるでしょ」
と当てられるほうが厳しく感じました。
養護教諭になった後、学費を稼いでから臨床心理士の資格が欲しいと考えています。しかし、国家試験として心理系の資格を作るかもしれないというようなことを聞き、そちらに挑戦してみるのも良いなぁと思っています。
相手の状態を把握すること、親しみやすい態度ですね。
気付きや相手の行動の何歩か先を考えてから行動、というのがまだまだ足りない気がするのでその改善を模索しているところですね。
親しみやすさについては、いまいちどうすればいいのか分からなくて、とりあえず話しかけられた時はにこにこ笑ってるようにしています。
怪我をさせてしまうことで加害者やまた、被害者になってしまうのは嫌だなぁと。悪意ない言動からだとしても、いがみ合う原因ができてしまうことが嫌だと思ってしまいますね。
思い通りと言われればそれまでで、わがままと言われればその通りなのですが。
その通りのお言葉過ぎて、返す言葉もありません。
結局は私の自己満足だったように、感じています。先生には先生の考え方があるでしょうし、それに対して口を出すのは駄目だったのでしょう。
私には理解できない部分もありましたが、それがあるのならはじめからきっちり断っておくべきでした。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護学生お悩み相談掲示板