看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

卒論のアンケートの形式について悩んでいます。

<2017年04月01日 受信>
件名:卒論のアンケートの形式について悩んでいます。
投稿者:匿名

卒論のアンケートの形式について悩んでいます。

本学の看護学生だけなら質問紙を用いたアンケートでも問題ないのですが、今回は他学の医療的な知識を持たない学生も対象とした研究を行いたいので、質問紙だとアンケートの回収が難しいのではないかと思いました。(他学の学生は自分の友達のツテで集めるように先生に言われました)質問紙でやるのであれば郵送してもらうか、実際に会って回答してもらって回収するしかないと思うんですけど、現実的に無理だろなと思います。

そこで、より簡単で確実に回答が返ってくるものが良いと思ったので、Webでアンケートを作成しようと考えていたのですが、アンケート結果を本学の看護学部の学生と他学の学生でわけて集計したい場合は、Webではなく質問紙を用いないとできませんか?Webで作成した場合は1人1人の回答は確認できるんでしょうか?

また、他学の学生を最低30名ほど集める必要があるのですが、自分の人脈では多くの人数が集められる気がしません。

アドバイスいただければうれしいです。
よろしくお願い致します。

スポンサード リンク

No.1
<2017年04月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

各大学サイトでログインして回答できるようなシステムを構築するならともかく、誰でも大学生を名乗って回答できるような一般のアンケートサイトでは回答の信憑性に劣ると思います。
いくつかの大学に知り合いがいるのなら、それぞれの知人からそこの先生に話を通して貰った上で、直接お願いに上がるか書面で研究協力のお願いをするなど、きちんとした手続きをした方がいいと思います。
他学の学生というのも、たとえばA大学の経済学部・工学部各15名というような比較的均質な対照群を設けるのと、A~Z大学のてんでばらばらな学部からの寄せ集めというのでは考慮すべき条件が変わってきませんか。


No.2
<2017年04月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

昔はアンケートを取るのに足で稼いだと聞きました。対面して確実に回答を得ることが出来たと。今は大学によっては便利なメールシステムがあるそうです。
医療の知識を持たない他学部の学生からも回答を得たいとのこと。標本の抽出は大丈夫ですか。何らかのバイアスはかかりませんか。


No.3
<2017年04月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

トピ主です。ありがとうございます。
先生にもう1度相談してみようと思っています。
PDFにした質問紙を高校や小学校の集まりのグループLINEに送って声をかけて、メールで回答を返信してもらおうと思ったのですが、医療系に行った子もでてくると思うのでそれも信憑性にかけてしまいますよね…。色々むずかしいですね...。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME