看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

勉強にどうしてもやる気が出なくて困ってます 長文です

<2017年03月21日 受信>
件名:勉強にどうしてもやる気が出なくて困ってます 長文です
投稿者:リー

今年から大学の3年になる男性です。
今はまだ休みですがまだ2週間ほど休みがありその間に国試の必修問題を解こうとしているのですが、全然勉強にやる気がでなくて困っています。
いざ勉強するとテレビを見てしまったり、スマホで時間をつぶしてしまうことが悪いことだと思っていてもゲームなどしてしまいとてもできそうにないです。
高校の時もろくに勉強をせずテストなどがあると直前までやらない性格で、勉強できる環境であるのにしないで何度も物理や古文の赤点をとってしまいました。
大学受験も母に教えてもらいながらだったので、すべて人がいないとやらないことが一番の原因だと思っています。中学の時は無我夢中に頑張って地元の進学校に通うことが出来ましたが、それも母がそばで基礎を教えてくれたからだと感じています。
自分がしっかりしていないからと母が不安になり、勉強以外のことでも心配性になってしまいました。自分のことがすべてではないですがいろいろな心配事が重なり心の病気になってしまい勉強ができれば心配しないと何度も言うことがあります。
もう親に迷惑をかけたくないと心の底から思いますし勉強嫌いでも頑張りたいと思っています。親に本当は勉強してないのに勉強したよと嘘を何回もつくことはもう終わりにしたいです。勉強をするようになり2週間たつのですがすでに1週間目でモチベーションが崩れてきています。
こんな文を作るくらいなら勉強しろと言われるかもしれないですが一言喝を入れてくれると幸いです。

スポンサード リンク

No.1
<2017年03月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

家にいると勉強しません。図書館に行ったり、学校の自習室を使いましょう。


No.2
<2017年03月21日 受信>
件名:予備校行く
投稿者:匿名

看護師国試のための予備校に行く、など勉強せざるをえない状況に追い込めばいいんです。ちょっとお金かかりますが、勉強できないなーと悩むよりずっといいと思います。


No.3
<2017年03月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

親と別居したらどうですか?


No.4
<2017年03月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

とりあえずタイマーをセットして5分集中して勉強し、5分寛ぐことをし、また5分経ったら勉強し、5分寛ぎ…それを何回か繰り返すうちに勉強の方に集中できるようになる、らしいですよ。
勉強を始めるまでが億劫ですよね。
直前にならないと勉強しないそうですが、社会に出たらそれでは困りますし、さっさと課題を済まさないと信用問題にも関わります。今のうちに行動変容した方が、のちのちの自分のためになりますよ。
とりあえず毎日何ページ勉強するって決めて、そこだけは集中したらいいのでは。
母親を心配させないためにも頑張って。もう成人過ぎてるんだから、母親に頼らず自分でなんとかしなきゃ。


No.5
<2017年03月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ルールを作りましょう。そしてそれを死んでも守ると親や友人に誓ってください。心の中ではなく、きちんと宣言するんです。紙にも書いて家の見えるところに貼っておくんです。
例えば、毎日放課後は大学の図書館に残って1時間勉強するとか、勉強中は絶対にスマホやパソコンに触らないとか、1日20問解いて見直しが終わるまでテレビは見ないとか…
どうしても触ってしまうというのであれば、勉強中だけスマホを友人や親に預けておいてもいいかもしれません。
家での勉強はリビングでしましょう。
それから、薄い参考書を一冊、常に持ち歩きましょう。電車の待ち時間やちょっとした隙間時間を使って勉強してください。そうすればいつの間にか結構な勉強時間になっていると思います。
国試対策用のスマホアプリは使いやすくて便利なのですが、今のあなたはスマホを触ると勉強以外のことをしてしまいそうなので、アプリは使ってはいけません。
もう少し勉強が苦でなくなってきてからなら活用してもいいと思います。
鋼の意志を持ってください。


No.6
<2017年03月21日 受信>
件名:図書館
投稿者:あみのママ

我が家の娘もなかなかモチベーションが上がらないので図書館や塾の自習室で勉強する事でモチベーションを上げて勉強してます。スマホは持っていかない。みんなが勉強してるから自然と勉強しないといけない休みの日は弁当持参です。モチベーションが上がらないのはやらないからです、と本に書いてました。頑張れ


No.7
<2017年03月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

人生1回。
思ったより短い。
なりたい自分になる。
なるためには何が必要なの?
スマホ?テレビ?ゲーム?
そんなのなりたいものになってからやりなさい!!


No.8
<2017年03月22日 受信>
件名:無題
投稿者:ぶるーす・みぃ

僕もそうでしたが、あなたは周りに甘えすぎです!

しかも受験勉強は、自分のためで母親のためでしょうか?
相談内容の文章からしておかしくないか?

親のために勉強する?
甘えるな!
世の中に出て、仕事をすることは自分に責任を負わされるということだ!
携帯も親のお金で最初は買ってもらったんだろ!
俺の時代にも携帯はあったけど、親に出してもらってまで欲しくはなかった!

親に甘えるのは簡単だ!
だけど、その殻から抜け出すのはとても大変で辛いこと!

お前に喝を入れるなんて贅沢なことはしない!
一度大きな挫折を味わえ!

お前の文章を読んでたら、まだ余裕がある内容だな!
まだ危機感を持ってない!
本当に危機感があれば、大学内の図書館とかで勉強するはずだろ!!


No.9
<2017年03月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ぶるーす・みぃさん、言いたいことは分かりますが投稿者を「お前」呼ばわりは如何なものかと。投稿者を鼓舞されているおつもりかもしれませんが、荒い言葉使いは見ていて気持ちのいいものではないです。


No.10
<2017年03月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ぶるーす・みぃさん 私はスカっとするなー。
りーさんがこれ見て なにくそーってなってくれたら いいんじゃないかなぁ。
男同士だもんね。
これくらい 厳しく言ってくれる人、彼には必要なんだよ。

特に うつ気味って感じでもないし。

ここまで言われたら やるしかないでしょ!


No.11
<2017年03月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まだ大学3年なのに国試の勉強を始めて私はむしろ偉いと思います。私なんて最終学年なのにバイトと遊びで春休み過ごしています。

勉強なかなかやる気がでないし、他のことをついしてしまうのは私もそうです。
まずは1日数問だけでも問題を解くことを続けてみたらいかがですか?
アプリを取ってスマホを使うたびにまず1問題解いてみるとか、朝昼晩一問ずつで1日3問でも一ヶ月で90問になりますよ。
1人では勉強が進まないなら友達と時間を決めて集まってやるのも良いと思います。
私は家だとどうしてもテレビを観てだらだらしてしまうのでテレビを観ながら勉強をする事もあります。
CMの間にやるのもオススメです。
お母さんが心配し過ぎな気もします。
一人暮らし出来るならしてみるのもいいかと思います。
家に助けてくれる人がいるからつい甘えてしまうのもあるのかもしれないようにも思えます。
まあ最悪国試落ちても命まで取られるわけではないですし、本気で看護師になりたい、ならないといけないと考えるなら勉強する気も出てくると思いますよ。


No.12
<2017年03月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

こんど大学3年なんですよね。私の出た大学は毎年国試合格率100%ですが、そんな早い時期から必死に過去問対策をしている人はいなかったです。3回生なら過去問よりむしろ学校の講義や実習に沿ってしっかり学習と理解を深めることが優先ではないかなと個人的には思います。まだ学校の専門科目もすべて終了していないのに過去問対策に集中しても効率悪い気がします。

ただ、私自身も直前までやらない性格ですし、国試対策も卒論終えて国試3カ月前からはじめた口ですが、いったんエンジンかかると集中してかなり追い上げのきくタイプです。直前対策が間に合わず赤点取るというのなら、基礎知識の底上げを図っていくことは必要ですよね。

他の方も言われていますが、気が散らない環境を作ったり、無理のない範囲で習慣化するといいと思います。例えば毎日でなくとも、毎週何曜日は図書館や学校の自習室に行くと決めるのはどうですか。毎週土曜の午前は図書館、午後はパーッと遊んで気分転換、なんて同級生もいましたよ。予備校は費用もそれなりにかかるので4年になって考えたらいいと思いますが、指導がある方がやりやすいタイプなら通年コースを利用して定期的な勉強の癖をつけるのもいいと思います。

ところで勉強嫌いと書いておられますが、講義や実習にはしっかりついていけてますか?もし自信がないなら、それこそ今やみくもに過去問に手をつけるより、講義の予習復習として教科書を読みこむ、分からないところは他の参考書で調べるなどの基礎学習を優先した方が後で伸びるし、過去問も解きやすくなって苦痛になりにくいと思います。基本的内容を学生視点で親しみやすく解説した「なぜどうして」シリーズなどを図書館で借りて読むのだって立派な勉強だと思いますよ。勉強は苦行ではないのですから、理解できて面白い、もう少し調べてみようなどと思えるような積み重ねがあると良いサイクルができてくると思います。進学校や大学に受かるだけの素養はじゅうぶんあるのですから、今の時点で余り思いつめず、自分が続けていきやすいペースや方法を工夫してみてください。


No.13
<2017年03月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

すっごく単純なんですけど、例えば1時間勉強したらカレンダーにシール1つ、2時間勉強したらシール2つ貼るとか、スタンプや花マルなんかでもいいんですけど、やったことが見て分かるようにすると案外モチベーションになったりしますよ。患者さんに何か継続して貰う手段としても一定の有効性がある方法です。

私は大学受験の時、方眼紙の縦に日付、横に24時間のグラフをつくって、勉強した時間のマスをマーカーで塗りつぶしてました。数学は赤、英語は青みたいな感じで、色つきのマスが増えていくのを見ると達成感があって、嫌いな教科でもちょっとしたやる気に繋がりました。


No.14
<2017年03月28日 受信>
件名:…
投稿者:10年目のnurse man

みなさん、りーさんのために色々言ってくれているね。
嬉しくないか?親でも身内でも友人でもない人達が言ってくれているんだよ。俺なら嬉しいし、もっと頑張ろうと思うだろうな。


さて、大概のことはみなさんが言ってくれているので、俺は違う角度から話をしようかな。


りーさんは、どうして看護の道に進もうと思ったの?
親の影響?身内の誰かが病院にかかりきりだった?りーさん自身が看護師から何か影響を受けたから?
何度読み返しても、りーさんの文章からは看護師になろうとした動機が読み取れなかったし、看護師への意志を感じることができなかった。


もし「手に職をつけたいから」「救命病棟24時を観てカッコイイと思ったから」なんていう理由なら今からでも間に合う、看護師はやめて違う仕事を考えた方がいい。
学校で習うことは、最低限知っていなければならないことだし、それが国家試験の出題となる。学校の授業は国家試験のための勉強と言っても過言ではないんだ。
大変なのは、卒業し資格を取ってから。
臨床に出たら、自分の行動が全て患者さんに反映される。つまり、疾患や疾患に対する看護を、日々勉強し続けなければ患者さんの命に関わるということだ。
実際の臨床は、ドラマのように世間話ができるほど暇ではないし、ドラマのようにカッコ良くもない。キツくて、汚くて、危険で、やっていることに見合った給料はもらえない(一部は貰えているのかな?)、そんな世界だ。
だからこそ「何故看護師になろうと思ったのか」という理由が、重要であり、看護師をやっていくための源なんだよ。


これまで君に助言をしてくれた上記の人達は、みんな患者さんのために日々精進している人達だ。みんなのコメントを読んだ俺は、とてもとても重たい言葉と捉えている。
君には、みんなの言葉は届いているのか?

「一喝を」なんて言っているが、どんなに厳しい言葉をかけても君の捉え方によっては、全く届かない場合がある。

だから俺からは「何故看護師になろうと思ったのかを良く考えろ」、とだけ言っておく。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME