看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

留年をしました(一つは、人間関係のことについて悩んでいます。二つ目は、これからの一年の時間の使い方です。)

<2017年03月09日 受信>
件名:留年をしました(一つは、人間関係のことについて悩んでいます。二つ目は、これからの一年の時間の使い方です。)
投稿者:ゆきんこ

当方国公立の看護学科に通う1年生です。
必修科目の単位が一つ足りなくて、留年をすることになりました。また、足りなかった科目は後期のものなので、前期を休学し、来年の後期にその科目を取り直すという形になりました。
留年自体は自分自身の至らなさによるものなので、納得はしていますが、高校まで赤点やその類のものを取ったことがなく、これからのことが不安です。
相談したいことは主に二つです。
一つは、人間関係のことについて悩んでいます。
留年になったことは両親には伝えることが出来ましたが、大学の友達になかなか話すことができず、話したらどんな反応をするのか想像が出来なくてとても怖いです。また、新しいクラスに馴染めるかも不安です。
二つ目は、これからの一年の時間の使い方です。
これから自由に使える時間が一年あることになります。
今のところは、バイトを増やして予定よりかかってしまう学費分を稼ごうと思っています。もちろん、今までの勉強の復習はする予定です。
それ以外に、これからの人生に役立つようなことをしたいと思っています。看護を学んでいく上で、看護のキャリア形成を考える上でやっておいた方がいいよってことが知りたいです。
長文になってしまい、すみません。
回答してくださると嬉しいです。

スポンサード リンク

No.1
<2017年03月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

医療系は留年珍しくないので、あまり落ち込みすぎないように。留年せず3年まで上がった人も国家試験で落ちるかもしれない。皆、明日は我が身です。打ち明けて離れていくような友達ならそれまでの付き合い。
1年間は国試の問題集を解いてみたり、分かりにくかった授業を聴講させてもらうなどしてみては。看護助手としてアルバイトしてみるのもいいですね、病院の中での動き方が分かりますから。
運転免許は持っていますか?将来的に訪問看護師になりたいと思った時に必要になります。今のうちにとっておいた方がいいです。
有意義な一年となりますように。頑張って!

関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME