養護教諭を取得したくて通信制に在学し頑張って単位を取得してきましたが腹がたつことに実習受け入れがありません。
学校は公立だと拒否をしてはいけないという決まりがあるらしくてその期間に合わせれば大丈夫みたいなんですが看護実習がそもそもずーっと実習受け入れがなく実習に入る前で止まってしまっています。
私は看護師としては准看免許はあるものの、ペーパーみたいなものなので顔見知りに頼んでなんてことも出来ません。
病院実習先確保がこれほど苦労するとは…思いきって通信制やめて通学行く方か早いのかな….
養護教員とるには、先に准看護師ではなく、看護師免許を取得しないと駄目なのでは?国家資格ではないですよね?
通学の養護教員は、大学専攻科もしくは大学別科になります。
しかし、看護師を持っていない状態での養護教員なら、教育学部系大学を出ていないと養護教員に進めないのでは?
少なくても、大学専攻科は、大学卒業していないと大学専攻科自体入れませんよ。
養護教員に通信制があるのに驚きました。
私は国立大学看護学部卒業してから他大学大学専攻科にて養護教員1種を取りましたが・・・。
いろんな行き方あるんですね。ややこしい。
保健師の通信制大学ですか?
准看護師だから、正看護師になるための学校での実習ですか?
そこがよくわからない文章なので、もう少し詳しく書かれると、皆さんもお答えしやすいと思いますよ。
看護師免許ありきで考える人が殆どですから
通信学生さんの思うようなレスがつかないかも。
知○袋はじめ教員免許取得に関して詳しい人からの回答が期待できる所で
改めて質問した方がいいかもしれません。
もっとも、あちらでも「通信での教員免許取得は実習先の確保が大変!」
という意見が大部分でしたが。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護学生お悩み相談掲示板