看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護学生です。教員の生徒差別が酷いです。

<2016年12月06日 受信>
件名:看護学生です。教員の生徒差別が酷いです。
投稿者:もここ

現在看護学生1年です。
元々教員の生徒差別は目に余るものがありましたが、実習が始まり更にヒートアップして見るのも耐えるのも辛いです。
お気に入りの子は何を言ってもやっても笑って済まされる反面、私を含め嫌われてる人間は一度目を付けられると総攻撃が止みません。
私の援助に対し、ペアだった生徒に「ほんとに酷い援助だったよね〜」等と言ったり、全員の前で現在の私の職業がバレる様な質問をしたり…
私だけでなく、他の生徒を見ていても明らかにお気に入りの子とそうでない子の差が激しく態度もあからさまで見ている方も辛いです。
私以外に悩んでる子も何人かいます。
たまたまかもしれませんが、私を含め教員に嫌われてる人間は皆気が弱く、言い返せないタイプが多いです。
やはり、気の弱い人間は看護には向きませんか?
教員も人間なので好き嫌いあるのは仕方ないですが、ここまであからさまだとほんとに気が病んでしまいそうになります…
学費も親に払って貰っている分、辛くても簡単にやめるわけにはいきません。
教員からの生徒差別にあった方、現在辛い思いをしている方はいますか?
これからどうしていけば良いでしょう…気持ちの切り替え方など、アドバイス頂ければと思います。

スポンサード リンク

No.1
<2016年12月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

たまたまではなく、そういった生徒を選んで攻撃しているのですよ。
看護教員に限らず、人を貶めるようなことをして楽しむタイプは実は臆病者でコンプレックスの塊という人が多いです。強い人間には媚びったり自分の仲間に引き入れようとして、自分より弱いと思った相手は攻撃して自分の立場を上に見せようとします。
憐れで、みじめで、心の貧しい人なんです。
看護学校の先生は結構そういう人が多いです。そういうタイプの先生は、臨床でうまくやっていけなかったから看護教員になったんです。人格に問題があるような看護師なんて、臨床ではほかの看護師から総スカンくらいますから・・・。

親には相談していますか?ご両親だって、娘にそんな辛い思いをさせるためにお金を払っているわけではないのですから、学校の現状はきちんと伝えるべきです。
そのうえで今後のことを話し合っていけばいいのでは?
気が弱いから看護師に向かないなんてことは絶対にありませんが、その先生のようなタイプに目をつけられやすいのは事実です。
無理だと思ったら病む前に逃げるのも一つの選択肢だと思います。


No.2
<2016年12月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

大丈夫です。
私も散々やられましたから。
狭い世界の中でその教員が偉ぶってるかもしれませんが、教員だってしょせんただの人間なんですよ。
卒業したらそんな人のことは忘れてしまいますので大丈夫。


No.3
<2016年12月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

毎日おつかれさまです。お辛いですよね。私も主さんと同じような状況なので、とても気持ちがわかります。上記の方も書かれていますが、看護教員は臨床でうまくいかなかった人格に問題のある変わった方もいます。そういう人はまともな人間でないのでまともに受け取らなくて大丈夫。私は『変な人だな~』って目でみて、心のなかではめっちゃ見下しています。
そして、割りきります。時間だけ我慢しようって。提出物とか記録とかきちんとやることはやって、あとは何言われても顔はにこにこ、心は…言葉は悪いですがまともに受け取らずスルーします。まともに受け取ったら精神持ちません。私は学友に一人愚痴れる子がいて話を聞いてもらってます。主さんも愚痴れる子がいたら少しは楽かもしれませんね。今は辛いかもしれませんが、お休みの日とかに遊びにいったりして心のバランスをとりながら、教員軍団と闘っていきましょう。大丈夫、きちんと勉強したら乗り越えられます。きちんと卒業して、低レベル教員軍団見下してやりましょう。応援してます。


No.4
<2016年12月09日 受信>
件名:大学時代
投稿者:匿名

どこでもあるんじゃない?
看護師は、女性社会だからね。仕方ないと割りきってました。
小児看護の教授に大学時代、贔屓されて散々な目にあいました。科目成績もギリギリでしたし。
本当に酷かったです。あとは、男子学生にえこ贔屓している教員もいました。
人間対人間だから仕方ないけど。


No.5
<2016年12月10日 受信>
件名:学生 がんばれ
投稿者:OCS

元・看護師、元・看護教員です。
まったくもって耳の痛い話。看護教員の頃を思い出すと、確かにそうとれる先生がいましたね。
学生はとても多忙極まる学習をしているなか、神経過敏になっていますから、敏感に教員の言動をキャッチしますね。
教員も一人の人間であることには学生と変わりありません。先生と話をしてみましょう。自己表現が不得手な人が狙われるのかもしれませんが、自己表現の得意な人は教員と良い(と思われる)関係を築いているのでしょう。そうであれば、自己表現をしてみるのも打開策の一つです。
「みんなの前で否定されるような言動で傷つきました」「先生の言葉は真意がわかりません」 思う事を話してみましょう。それには条件があります。感情的にはならないこと。1対1で話をしないこと。必ず複数で、信頼できる先生に間に入ってもらっても良いですし、クラス委員や先輩に頼っても良いと思います。
どうですか、できますか? だいたい話にくい先生の名前があがると思いますが、学生が我慢する必要なんてないんですよ。学生が我慢する必要なんてない!
僕も実習中の指導で3年生に「先生の言ってることがわからない」と言われ、「明日まで時間を頂戴。必ずわかるようにもう一度何を言いたいか整理するから」とやり取りしたこともあります。
感情的にならず、必ず複数で話あってみましょう。せっかく看護学校の選抜試験に合格したんですから、楽しい学生生活が良いですよね。


No.6
<2016年12月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

相談者さんの学校の教員が教え方が下手なのだと思います。本当に患者さんへの援助やケアがひどい場合は、そのまま続けさせてはいけません。少し難ありの場合も、後からきちんと学生が気付くように、納得するように教え諭す。
私は本当に酷い教員に会ったことがあります。性別による贔屓が甚だしい人でした。男子学生に極端に力を入れて、世話を焼いていました。その理由が教員自身が男子学生が苦手だからそうしていると。教員自身が苦手だから優しくする、又は厳しくするは能力不足ではと思いました。相談者さんへの教員の注意の仕方も、私が昔感じた教員の能力不足(対学生の言葉のかけ方)に似ています。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME