散々、授業や実習で、精神障害や発達障害などの勉強はしてきました。
こういう関わりが必要
個性と思う
それが患者様ならできたのかも。
でも、仲間です。
本当に相入れません…。
グループ全員、仲良くしようとしているし
他のみんなと変わらず接したり、
間違ったことについては、きちんと理由を含めた説明をしています
でも、分かってもらえない、変わらないどころか悪化する、いつもいつも意味のわからない報告やカンファレンス……
しまいには、我々のことが嫌いだと
みんなひどい奴らだと言います
確かに、他の人は優しく接しているのかもしれません
変なことを言っていても、何も言いません
でもそれって違うのでは?
仲間だからこそ、、、彼女が物事を理解しにくいから、しっかり説明して、少しでも変わってもらいたいと思っていました(ちなみに、私たちのグループは、彼女に対してだけでなく、全員が全員、互いに思ったことをいうタイプです。)
でも、彼女にとっては苦痛だったんですね
最近、もう言っても…と諦めてしまう自分も嫌気がさすし
ダメだとわかっていても、もう彼女といるのは嫌だという気持ち
一年一緒に頑張ってきて、結果がこれかあと悲しい気持ち
彼女に対する接し方が間違っていたのだろうという後悔
いろんな気持ちが、ごちゃごちゃです
私達はどうすればよかったのでしょうか。どうするべきなのでしょうか。
それは仕方がないですよ。アスペルガーの人にはこんな接し方をしましょうと教わっても、それだけがすべてではないのです。アスペルガーにもいろんな人がいます。障害者に限らず教科書通りに対応してもうまくいかないことは多いですよ。
グループだったら自分の実習の進み具合ややりやすさなんかにもダイレクトに関わってきますし、ネガティブな感情を持つのは仕方がありません。
医療関係者としてこんなことを言ってはいけないかもしれませんが、アスペルガーのような障害も持った方の相手というのはしんどいし疲れると感じることもあります。お互いが嫌な思いをしないようには、ただ優しく接するようにするだけという選択肢もあったかもしれませんね。
仲間だから、自分たちが導いてあげなきゃ、何とかしてわかってもらわなきゃと気負いすぎたのかもしれません。もっと肩の力を抜いてもいいと思います。
分かり合えないことだってあります。相手を理解して寄り添って導いて・・・必ずしもそれが必要でしょうか?
もちろんそれができれば優しい世界ですが、看護師も人間ですから、自分の感情を無視してそんなことは続けられません。
あなたたちは同じグループの仲間として、その時やれることは十分やったと思います。自分たちも記録や援助に追われる中で、その子のことばかりを考えているわけにもいかないでしょ?それなのによく頑張ったと思います。
もう実習は終わったのでしょうか?1年間実習お疲れ様でした。振り返りは大事ですが、前に進むことはもっと大事です。実習から解放されたら、ただの友達として接すればいいと思います。
1対1の親友付き合いではなく、看護学校のグループ仲間ですよね?他の方も書いているように無理にどうこうするのは不可能です。ああ、こういう人なんだなと、グループの一員としてさらりと付き合った方がいいと思います。
ほっときましょう。淡々としてやるべきこと、言うべき事をしましょう。
あいては、自分に都合のいいことを望んでいます。障害を盾にだす人ほど、それが強いのです。それに流されてはだめですよ。
障害があろうがなかろうが、やることはやる、だめなことはだめ、なんですから。それが本当の平等、というものです。都合のいいときだけ平等と騒ぐのは、自己中なだけ。
変に反応せず、ながされず、振り回されず。これは、働き出してからも重要なことです。
練習してみてください。
アスペルガーと診断されている方なのですか?
単に変わった人、特徴が当てはまるということであなたがアスペルガーと考えているだけですか?
変わった人、困った人の理由付けとしてアスペルガーという障害を捉えてほしくはありませんね。
アスペルガーだからどうするんですか?
特別扱いしてほしいのですかね?
働くようになったら、患者は特別視してくれないけれど。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護学生お悩み相談掲示板