今月もうすぐに寝衣交換の再テストがあります。最初のテストで嘔吐の症状がみられ
る患者様に対して行う寝衣交換を行ってくださいという問題で私は分からずそのまま習
た通り交換してしまいました。やはりそれではだめでした。嘔吐があるのであまり体は
動かさない方がいいとは思いますが交換の際は左右に患者様の体を動かさないと交
換ができないと思うのですが・・・どうしたらいいのでしょうか? 看護学科2年生です。
よろしくお願いします。
へ~。今はそのような症状がある患者様を想定し、行うのですね。
セプテンバーさんは、患者様への声掛けや気遣いなどどうしましたか?
患者様の立場に立っての、寝衣交換でしょうか?
再試験との事ですが、嘔吐がある患者さんが寝衣交換をしなければならない事がきちんと目的であげられていましたか?(症状別看護の本など参考にしてもよいと思います)
嘔吐でも寝衣が汚れていなければ、交換は必要ないのですから、実習のモデル患者さんは嘔吐して汚れてしまったのです
嘔吐後で着替えなければいけない理由が何点か挙げられますので考えて下さい
嘔吐しても、ファーラー位でも大丈夫で協力が得られる方や臥位で動かされるのも嫌な方もいます(あまり動かさない方がいいという事は考えられたのですから、どうすれば患者さんが嘔吐が誘発されず、安楽であるかを考えていけばよいのです)
寝衣交換を早く安楽に行いながら、患者さんを観察することがありますよね?
目的と手順と観察項目を考えて必要物品に不足なく、短時間に実践すれば良いと思います
今回は一人で行うと思いますが、臨床に行くと点滴やドレーンやバルーンなど管がたくさんある方でシーツ、ラバー、パッドを一緒に交換しなければならない事もあります。
そのような時は、他のスタッフに協力してもらって、短時間で体動が少ないように行います
学校でも臨床でも共通している事ですが、患者さんの安全・安楽を最優先に考えて色々プランを考えてから、分からない点は学校の先生(臨床に出てからプリセプターやリーダーなど)に相談しましょう
数をこなしていけば、自分で、これは前と同じようにしよう、いや、今回は別の方法にしようと考えられるようになって、看護のやりがいとか楽しさにつながっていきます
何回側臥位にさせましたか?最少で左右一回ずつで出来るはずです。①袖は握手をする様に通す②片袖を通し、ズボンを途中まで上げてから、側臥位にして上着とズボンの両方を一度に直す(これを左右一回ずつ)③交換前・中・後に、患者役?人形?に声がけをする(声がけ不要の手技のみ確認するテストでしたらすみません。)④実際の病棟では嘔吐した患者は誤嚥防止のため仰臥位ではなく側臥位にしたりしますが…(テストでは関係ないですかね)
…思いついたのはこのくらいでした。
そんな状況設定があるんですね!
私の時代にはなかったわ~
先生が、どの程度まで求めているのか・・・
勝手に予想で書き込んでしまって、先生の意図とは違って落ちてしまっても困りますし、ご自身で勉強して、考えてみて、先生にアドバイスをもらうって事は出来ないのかな?
まずは、誤嚥について勉強してみましょうね。
私だったら、また吐いちゃうかもしれないから、サクションの準備をして、バイタルサインの測定をしますね。
聴診器をあてて、窒息の有無を確認したり、SPO2を測定したり、意識レベルなど・・・
口の中に異物が残っていないかな~とか。
観察をしたあとは、患者さんに、今現在吐き気がないのか確認します。
吐き気がある場合は、安静が最優先なので、動かしちゃ駄目よ。
それから更衣をするけど、感染物を扱うので、必ずマスクや手袋、ガウンを着ます。
仰臥位には、絶対にしないでね。
側臥位で脱いでもらって、仰臥位で止めたりしないで、すぐに真逆を向いてもらいます。何度も向きを変えたりしないで、一回で、上も下も着替えができるようにします。
看護師になってからだったら、シーツも汚れているから、ぜーんぶ一緒に一度で交換します。また嘔吐するかもしれないので、頭側に防水シートをひいたりします。
声掛けもしてくださいね。一気に横を向かせると、吐き気しちゃいますからね。
ゆっくり、吐き気が大丈夫か声掛けしながら患者さんの様子見ながら側臥位にしましょう。
更衣が終わった後も、側臥位のまま、少しだけベッドをギャッチUPして、誤嚥の予防をします。←これ、私の職場だけかも。
(きっと、適切な高さでベッドアップしないと、褥瘡の原因になるので減点されちゃうのかな?)
最後に、ガーグルベースを近くに置いて、ナースコールを手元に置いて、吐き気がある時は呼んでくださいね。って声をかけるかな。脱いだ服も感染物だから、専用の袋にいれますね。
働いてからは、制吐剤の点滴の準備したり、ルートキープしたり、更衣よりも先に、サクションの準備や必要時はモニターを装着することもあります。
吐いた物の匂いを嗅いだり、色や性状を確認して、医師に報告。
きっと、レントゲンとかCT、採血の指示がでたりして、大変だろうな~
更衣の時も、また吐いちゃうかもしれないから、ガーグルベースを口元から離さないように位置をずらしながら実施します。
ごちゃごちゃ書いてごめんね。
テスト頑張ってね~。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護学生お悩み相談掲示板