看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

学校の先生を訴えたい(方法を教えて下さい)

<2016年07月23日 受信>
件名:学校の先生を訴えたい(方法を教えて下さい)
投稿者:ゆきみ

私は学校の先生を訴えたい。
どうすればよいか?方法を教えて下さい。

スポンサード リンク

No.1
<2016年07月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

簡単に訴えることはできませんし、内容も書かれていなければ、相談者さんのただの愚痴程度にしか受け取れません。
無料弁護士相談などで相談してみたらどうでしょうか。


No.2
<2016年07月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まったく 内容がわかりません。
弁護士に相談したらいいんじゃないですか?

自分の一方的な思いだけでは、訴えたところで負けるのでは?
いや、その前に訴えるような内容なのかさえ???


No.3
<2016年07月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

訴えたいと思う理由を詳細に聞かなければアドバイス出来ないし、本当に訴えるのであれば、弁護士とか法律専門家に相談すべきではありませんか? 教えてもらっている先生を訴えるなんて普通は考えないことなんですが。


No.4
<2016年07月23日 受信>
件名:弁護士
投稿者:あみのママ

弁護士さんにご相談されて下さい。無料でやっている所や30分5000円位ネット相談をしている弁護士さんもいます。


No.5
<2016年07月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

何があったのですか?


No.6
<2016年07月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

詳細な理由(何故、訴えったいと思うのか)が書かれていないので一概には言えませんが、辞めておいた方が良いです。
私も看護大学時代、散々教授に今で言うパワハラ受けましたし、その教育自体が当たり前でした。しかし、看護師になった今、そのくらいの根性がないと続けられないと分かりました。教育でのパワハラは、いわゆる現場で通用するために必要だと私も教える立場になって分かりました。
先生を訴える=学校も的に回す事になります。貴方がそれを行って、大々的に広がれば、他の学校でも看護しにはなれなくなりますよ。看護しには未練がないなら別ですが、個人対学校、学校の教員では、勝ち目がありませんと考えた方が利口です。
いやなら、その学校を辞めて、他の学校に入り直して看護師になって見返す位の強い志がある方がいいと思いますが。


No.7
<2016年07月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

なにで訴えるかによります。
なにがありましたか?


No.8
<2016年07月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

○○法律事務所へ相談しましょ。
覚悟の上でしょうが。
相談料をら払わなければならないよ。
暴力や嫌がらせがあったら直接警察にいくのも手ですが。


No.9
<2016年07月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

訴えたいのは、看護学校の先生ですか?貴方は、学生として在籍中ですか?
疑問だらけなんですけど、これじゃ、アドバイスも出来ません。
誰が読んでも分かるような文章にしましょうね。看護師になりたいなら、おなさらですよ。


No.10
<2016年07月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

法律系のことならここで相談するより弁護士などの法律のプロに聞いた方がいいですよ。このサイトは看護職や看護学生の人がほとんどでしょうから、訴訟に詳しいわけではありません。あなたの話を傾聴することはできても、具体的な案はなかなか出てこないと思います。
訴えるに至った経緯は分かりませんが、訴えるなら証拠が必要です。
名誉棄損とかなら、いつ誰にどんなことを言われたりされたりしたのかをノートなどに詳しく書き留めたり、ボイスレコーダーでこっそり録音しておかないと、証拠がなければ訴えたところで勝てませんよ。
証拠を一式そろえたら弁護士に相談してみてはいかがですか?
訴えた場合、勝訴しようが敗訴しようがたぶん学校には居づらくなると思います。訴えた後のことまで考えていますか?
看護学校は理不尽なことが多い、それでもみんな耐えてきた、看護師になりたいのならあなたも今は耐えて卒業にこぎつけるように頑張った方がいい・・・とは言いません。嫌なものは嫌だし、看護の世界の陰険な体質は未来の看護師たちのためにも改善されて行かなければならないことだと思います。
もみ消される可能性もありますし、正面から立ち向かうことで辛い思いをすることもあるかもしれません。
止めはしませんが、頑張れとも言いません。気の済むようにやってください。
気になるので、訴えた場合は結果も教えてください。


No.11
<2016年07月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は訴えたいと思うことはなかったけど、
ここの掲示板をみてると理不尽な先生いるなーと感じることもあります。

もう退学して覚悟の上なんでしょうか。
内容はのせると色々問題あるのでのせられないんでしょうが、
ここに相談している時点で、
そういう気持ちになるだけのことがあったとぶちまかしたいだけで、
実際に訴訟はむずかしいってことはわかっていてのつぶやきだと
思ってみてます。


No.12
<2016年07月24日 受信>
件名:ありがとうございました
投稿者:ゆきみ

我慢した方がいいことは理解しています。
ただ、本当に誰が考えてもなぜ?と思われることをされました。
みなさんの意見も踏まえ、考え行動したいと考えます。
たくさんのご意見ありがとうございました。


No.13
<2016年07月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

具体例が書かれていないので、アドバイスできません。

証拠集めはしていますか?

訴えても、費用がかかるだけですよ。

今後、学校に通い続けるなら争いをすることのほうがリスクがありますよ。


No.14
<2016年07月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

10年以上前の話になりますが、看護学生時代プライドが高く理不尽な先生はいましたよ。先生に精神的に追いつめられ通院治療していた学生も少なくなかったです。そんな先生達は保護者からクレームをうけて即退職していきましたよ。校長からも色々言われたみたいです。悪い事って出来ないですね。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME