看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

3年生時2度目の留年(アカハラ)→1から別の学校でやり直す

<2016年07月17日 受信>
件名:3年生時2度目の留年(アカハラ)→1から別の学校でやり直す
投稿者:迷える羊

私は対象理解が得意でないということで目をつけられています。
周手術期の実習での話なのですが、1回目は実習の速さについて行けず単位を落としたことには納得です。その再実習では学校自体が本実習と同じ環境でうけさせてもらえない(看護計画以外持ち出し禁止のなか記録時間が本実習と比べ30分短い、担当教員・指導者が毎日変わる)ということがありましたが、ここでも患者さんの回復が順調でなく波があったため必要な援助を行うのが難しかった。(合わせた援助が出来ていなかったため対象理解が出来ていないと言われる)そのようなことから単位を落とし留年が確定し半年休学することになりました。
休学期間中は教育主事から心療内科いって対象理解の弱点を直してこいといわれ通うなどしましたが、心療内科の先生は何も問題無いと言われるも主事は納得しない様子で有名な精神病院に行けと言われますが、人気なため予約がとれずでした。
私自身も対象理解のどこが出来ていないか同僚に相談に乗ってもらったり、在宅実習の単位は獲得していて振り返り患者さんのゴールに合わせた援助が出来てなかったんだなと気づいたり、患者さんに合わせた声かけが上手いこと出来ていないなと思い、しっかり考えてから声かけをするなど色々対策を考えて過ごしていました。
4月に復学し再度周手術期の実習を行いました。12日中8日目まで3度目なので指導が入ることなく順調にこなしていたのですが、その日患者さんに対してかけた言葉が問題にあげられました(その言葉は何個か捉え方がある中で教員は1番嫌な捉え方をしました)。たまたまその日が中間評価となり教員は第一声にやっぱり対象理解が出来てないね。といわれ軒並み評価を下げられ最終評価の挽回が難しい点数をつけられました。
めげずに10日に患者さんの退院指導を行うことになりましたが、患者さんは聞く耳をもたずでした。患者さんのことを考えると症状が起こった時対処方を知っておいてもらう必要性はあると考えた私はそこで指導者の力も借り説明を行うと最初は鬱屈そうにされていたのですが、自分から質問する、渡す予定の無かった説明するときに使った資料を欲しいと仰るなど興味をもってもらうことができたかと思います。
そのことを教員に報告すると患者さんが聞きたくないと姿勢でいたのになんで説明したん?やっぱり対象理解が出来ていないなと言われました。私は必要性について説明するも呆れた顔され、最終的に教員と激しい言い合いになりその日のうちに荷物をまとめ翌日に面談を受け休学状態となりました。
そもそも教員が口々にいう対象理解が幅広く曖昧な指導で挙げ句の果てには精神科いってアドバイスを貰えと指導を放棄してるような様子でした。
もう、アカハラのようなものも感じましたので看護協会や私の学校を統括しているグループに相談を乗ってもらいますが、抜本的な解決は難しいようでした。

働いている同僚からは指導者会議の時にやばい奴扱いされてるという話も聞きました。
また担当教員(次席)と主事からも目をつけられていて卒業ができないと思いました。
学校の留年者、退学者が学年の10%以上になってます。私が3年生のときは15%を超えていました。

私は男年齢25歳てこともありますしそこでもう他の職業に就こうと面接や論文試験を行ったのですが、その時の言ったこと書いたことが看護師をしたかった自分が出てきてしまい試験が終わると涙がでてきました。そのことからどうしても看護師になりたいんだなと改めて思いました。

このことを踏まえ今年度中に他の学校に移って1年からやり直そうかなと考えているのですがアドバイス等頂けたら嬉しいです。
ちなみに私の学校は県内でトップクラスの学力があるらしいです。そこから少し落としたところで頑張りたいと思うのですがどうでしょうか。

スポンサード リンク

No.1
<2016年07月17日 受信>
件名:無題
投稿者:k

優秀な生徒を卒業させるためふるいにかけちゃうんですかね。
学校をかわるほうが得策かもしれませんね。


No.2
<2016年07月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

かなり泥沼にはまっていますね。
主さん自身にも不器用なところがあるのかもしれません。しかしそれでも、教員の態度はおかしいと思います。実習で躓いてるだけなのに、精神科でアドバイスもらえなんて…。逆に、精神科医療というものをどのように理解してるんですかって教員に聞きたいですね。
看護学校ってどこでも理不尽なことありますから、他の学校に行っても苦労されるかもしれません。それでもどうしても看護師になりたいと言うなら、別の学校を受けてもいいのでは?
でも、ホントに割りに合わない仕事ですよ。特に男性は、かなり要領が良くないと辛いと思います。うちの旦那は医療機器関係の会社に勤めてますが、上司が元看護師の方だそうです。旦那の会社は看護とは直接関係ない、機器の設計みたいな仕事です。看護現場の風土に耐えられなくて方向転換したんですって。
そんな人も世の中にいますよ。
看護師になりたい気持ちと、看護学校で評価されなくて悔しい思いを混同されませんように。そこまで執着するほどの仕事でもないですよ…。実際のところ。


No.3
<2016年07月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ここの人たちは、あなたの申告のみを読んで意見を書くので、まずまず偏った回答になりますことを承知の上、読んでください。
まず、あなたがヤバいやつ扱いされているというのが気になりました。主事、担任以外にも、そう思う人がいるということですかね?
となると、この文章以外の内容で、何かしらの思いがけない言動により、周りとうまく疎通を行えていないのかもしれません。
そして、一番してほしくない解釈をされたとありますが、それを回避するような言動を最初から選択できませんでしたか?
似たようなシーンがあれば、次はどういう言葉に変換させますか?

もうひとつ、「めげずに10日に患者さんの退院指導を行うことになりましたが、患者さんは聞く耳をもたずでした。」
ここが最大に気になります。患者さんが聞く耳もたず、と決めつけてしまっていますし、聞く耳もたずの理由をアセスメントしましたか?
そこへ退院指導を行った。
結果的に患者さんが興味をもってくれたため、あなたは疑問を抱いていますが、逆にここで患者さんが心を閉ざした可能性も十分にありますよね。
退院指導よりも先にやるべきことがあったのでは。
それが対象理解です。

そのあたりにあなたの強引さ、決めつけなどが見え隠れします。
もし違ったらごめんなさい。

おそらく、やるべきことは大きく外していない。
ただ、手段や言葉が不足しているんだと思います。
いわゆる、「普通の人ならこう思う、こう感じる」という解釈が、大衆の平均から少し外れているのかもしれません。
そういう部分を理解してくれる人はいいですが、看護師は患者さんと初対面の場面が多いわけですから、大衆の平均を理解できないと難しいのかなぁと思います。
おそらくお勉強はできるのでしょう。ただ、人の気持ちを汲み取り、何か配慮するということが難しいのかなーと思いました。
どうですか?
まったく参考にならなかったらすみません。
推測の部分も多いですが、文章をみて感じたことです。


No.4
<2016年07月18日 受信>
件名:頑張って下さい…としか言えない。
投稿者:匿名

県立トップの看護学校から少しレベルを下げて、余裕を持って新しい看護学校へ…。
それは主様が決めることですので、なんとも言えませんが。
納得のいくまで看護学校を選ぶなりすればいいと思います。

ただ、看護学校の教員は私立も県立も似たような性質の人が多いとも聞きます。
また一年生からやり直しとなると、時間もお金も労力も掛かります。その辺が大丈夫なら好きなようにしたらいいと私は思います。

まだまだお若いのですから、精神科に答えを求めるよりもご自身の決断力の問題ではないですか?

とりあえず、卒業して国家試験に受からないと看護師にはなれないので、やる気次第だと思いますよ。
頑張って下さいね。


No.5
<2016年07月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

文章全体を読ませて頂いてのあくまでも私の想像なんですけど、相談者さんは少々猪突猛進気味な部分がおありなのではないかと思いました。
目標をクリアするという心意気は素晴らしいのですが、それに対してちょっと暴走気味というか。
だとすると教員の発した「精神科に行ってアドバイスをもらえ」も理解できない事もないかなと思うんです。
対象理解ができてないと指摘されるのは、それが原因なのではないかと思います。
患者さんの表情や発する言葉一つひとつ、態度などをもっとよく観察してみませんか?
じゃなきゃ他校へ転学してもまた同じ事の繰り返しになるような気がしますが。


No.6
<2016年07月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

患者の状態に同情的にもならずに、やるべきことを進める相談者さん。医者向きかも。薬剤師でも。
賢いなら…医学部に行ってみるのは…さすがに難しいですか?


No.7
<2016年07月20日 受信>
件名:皆さんご意見ありがとうございます。
投稿者:迷える羊

>>No.3さん
確かにNo.3さんの仰ることに当てはまることがあります

周りとの意思疎通に難がてことですが、友人関係は良好です。学校では主事と次席の先生の口が大きく、教員に共有されて全員にその認識をもたせた感じです。並びにある指導者には難ありと判断されている感じですね。病院の看護部長さんや看護師長さんからは特に異常の見られない話しやすい好青年という判断もあったりもします。確かに私自身変わり者とも言われることも多々ありますので合う合わないていうところが人間関係に出てくるのかと思います。
その辺りも患者さんと接する時に影響を及ぼしてると思われますので改めて考えてみます。

1番そのように解釈されたくないという場面の話ですが、先生の解釈もしっかりと理解出来ますし、私の考えがもちろんベストな事では無いと理解が出来ます。ただそこで先生も仰っていたことですが、意見を聞いたことにより自分の考えも組み込んでより良いものにしていく能力が不足しているとアドバイスを受けました。確かに必要なことだと思いました。このことなどNo.5さんの言う通りの猪突猛進と思われても仕方が無いかと思います。
私自身も直さないといけないと思っていますが、焦ったりすると考えるよりも口が先に出てしまうてのも問題ですね。文章で読み取れるところが出来るあたり、やはり猪突猛進なところがあるのだと改めて思いますね。

患者さんの聞く耳を持たない態度については記載が不足していますがしっかりアセスメントをし、そのアセスメント自体指導者さんもずれていないといっていました。対象理解については1回目で失敗したぶん特に気を付け、個別性を理解しなければ患者さんにあった指導を行えないなど重々承知して臨んでいました。
ただ退院指導を行う行わないというところで議論はあると思います。私は先生がいう聞きたくないという人に無理やりしてはいけないという意見に反対で、んじゃ聞きたくないから説明しないで患者さんがいざ合併症を起こしても知らないという姿勢はおかしいのではと考え多少嫌々でも聞いてもらう必要があると考えました。

>>ただ、手段や言葉が不足しているんだと思います。
いわゆる、「普通の人ならこう思う、こう感じる」という解釈が、大衆の平均から少し外れているのかもしれません。
特にこのご意見は先生の仰っていることと似ています。
患者さんはこの状態であるのでこう考えてるのではということ表情や発言など考えてくみ取ろうとするのですが出来ていないところがあるのは否めません。
ただ看護師と学生には経験に差があるで、当然患者さんのこういう状況に対してはこう解釈するという普通を理解する能力が不足しているのは当たり前ではないでしょうか?これは甘えと言われると思いますが振り落とすところではなく経験を積んで分かっていく部分もあるかと思います。そこで上記にもある通り成長して行くためには先生の意見を受け止め吸収していくという姿勢が大切ですね。

追記させてもらいますと精神科に行けと言われてる生徒は私だけでなく学生の0.5割は言われている感じです。学校側としては弱点克服の為にアドバイスを貰いに行きなさいということです。


No.8
<2016年07月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

納得できてないことも多いみたいだし、学校を変えてみるのも手かなと思います。
また教師の考え方もちがうでしょうし。
一つの手段として考えてみてもいいかと。


No.9
<2016年07月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No.3です。ご自身の性格傾向を把握されているのは良いと思います。
たしかにまだ学生さんですから、実習しながら学んでいくことが大事ですし、不足することは助言するのが教員の役目ですよね。だから精神科に行けという短絡なことではいけないと思うし、そもそもなぜ精神科?っていうことも否めません。
学校を変えるのもひとつの手段ですね。
それほどまでに看護師を志しているのは素晴らしいと思います。
ひとつ補足をするとすれば、たしかに指導は大切です。あなたのいうとおり、それで合併症が起これば
医療側の責任でもあります。
ただ。教員の反応からして、患者さんが受け入れ状況ではない、ということに対するアセスメントをしっかり行って然るべきだったのかな、と思いました。
なぜ、受け入れ態勢が整っていないのか。外的要因や内的要因、疾患の理解度、キーパーソンなどなど、総合的にアセスメントし、今はどの段階にいるのか考えてもらいたかったのかなと思います。
ここを理路整然と教員に説明できれば良かったですね。
仮に学生のあなたが指導できなかったとしても、病棟看護師は指導しているはずです。
そこをグイッと猪突猛進的にいったようにみえるので、患者さんのための指導というよりも、学生が実習期間中に指導したかったから行ったように感じたのかもしれません。
でも、指導を行うことについては病棟指導者がOKを出したんですよね?
であれば、教員もそこまで言わなくてもいいのにな、とも思います。
現場に居合わせていないので、すべて想像でしかありませんが、いろいろとすれ違っているなぁというのが読んでいて思いました。
後悔しない方向で進んでくださいね。応援しています。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME