看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護研究の研究方法で困っています。(この方法では、当たり前のことしか発見がなさそうで…)

<2016年06月19日 受信>
件名:看護研究の研究方法で困っています。(この方法では、当たり前のことしか発見がなさそうで…)
投稿者:あさくさ

成人看護の領域の研究です。
私が研究で明らかにしたいことは、「急性期病院で、患者さんとそのご家族が納得する退院支援方法について」です。
動機としては、実習で脳梗塞の患者様を2人受け持ち、どちらの方も病院を追い出された感があったりや望む形の退院とはならなかったことを受けて、ちゃんと看護師やSWが患者様の気持ちを汲み取り、納得のいく説明などができていないのではないかと思いました。(←このことが、退院支援が上手くいかなかった答えだとも指摘され、もう動機で研究の答えが出てるとも教員に指摘を受けてしまいました・・・。)
ただ、医療者側も急性期病院だったので、経営的にも病院の役割的にも在院日数の短い中で退院支援に取り組んでいかなければいけないという致し方ない事情があるのはわかっています。
その事情がある中でも、患者様とご家族が納得して退院できるための看護師の退院支援について研究したいと思っています。
一応、研究方法としてはフィールドワークではなく、先行研究から研究していく文献研究を考えています。
研究方法の角度としては、看護師が退院支援にまつわる困難を複数の文献からコード化、カテゴリー化してみて、そこから考察で打開策を考えていくという方向性に、教員との相談の結果に至りました。
ただ、なんとなく私としてはこの方法では、当たり前のことしか発見がなさそうで、なんだか研究として成り立っていないのではないかともやもやしています。
もし、新しい角度からの研究方法がありましたら、アイデアを頂きたいです。
やはり、フィールドワークに出て、看護師さんが短い期間の中でどう関わって納得できる退院となるように支援しているのかを観察またはインタビューで研究したほうが手っ取り早いのでしょうか?

至らない説明になってしまいましたので、補足が必要なところがありましたらご指摘ください。
回答お待ちしております。

スポンサード リンク

No.1
<2016年06月19日 受信>
件名:無題
投稿者:z

患者さんや家族の事情で、納得というか受け入れは替わると思う。
学生の研究では当たり前のことしか発見できないというか、
規制の事実を確認しただけで終わりますが学生だからそんなものでは。
新発見してることあるのでしょうか。

ところで実習先の病院では、
転院先や入所施設、在宅サービスなどを病院側が協力して見つけてあげてますか、
家族任せですか。
入院時や状態変化した都度の退院までの予定をパスなどをもとに説明していますか。
受け入れのよかった家族と、悪かった家族を比較して結果がでるかしら、
いろいろやっても、結局は家族の事情(主に経済的なこと)次第で理想は替わると思うんで。


No.2
<2016年06月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

学生の研究なんてだいたいそんなものだと思います。
フィールドワークするって、対象は看護師ですか?倫理委員会への申請が必要な研究内容の場合は申請が通るまで2、3か月はかかりますよ。その辺は大丈夫ですか?
調査研究は楽なように見えてけっこう大変です。外部の方が対象の場合はなおさらです。質問の内容や仕方も失礼のないように注意しなければならないし、すべての質問項目において、なぜそれを知る必要があるのかの根拠が必要です。
あなたの研究テーマだと、やはり調査研究か文献研究が妥当だと思いますが、あなたが学生で研究対象が看護師ということを考えると、文献研究のほうがやりやすいと思います。
当たり前のことしか発見がないというのはある程度は仕方がないと思います。
今回の研究でどんな発見があったかということだけでなく、どんなことが課題として残り、そのためにはどのような取り組みをしていく必要があるということをを考察として書ければ看護学生の研究としては及第点だと思いますよ。


No.3
<2016年06月20日 受信>
件名:お二方ともアドバイスありがとうございます!
投稿者:あさくさ

<zさん>
確かに学生が高望みしすぎても、よくないですよね・・・
まずは学生のうちに研究をするプロセスを体験することを大切にしていこうかと思います。
実習先の病院は、退院先は病院が協力していて、退院までの予定を説明はしていたのですが、患者様とご家族は納得していないようだったので、十分な説明ではなかったかと思います。
家族側の要因にも退院支援は左右されると、確かに研究しづらいテーマだったかもしれませんね・・・。
適確なアドバイスありがとうございました!

<匿名(No.2)さん>
倫理審査の件については、まだ〆切は先でして、その辺りは問題ないので、フィールドワークに変更というのは可能でした。
やはりフィールドワークは得られるものが大きいですが、得るまでのプロセスが大変ですよね・・・。
看護研究の参考書を読んでいて、インタビューにもいろいろな方法があって、しっかり答えを引き出せるような言葉の使い方であったりと、インタビュー能力が試されるようで、確かに甘く考えていたかもしれません。
少し「同じ発見でも仕方ない。」という言葉に救われました!
ただ、匿名さんの最後のアドバイスのように自分なりの考察をしっかりひねり出して、研究を完成させていきたいと思います。

看護研究の計画書の段階でつまづいていて、かなりストレスになって研究が嫌になっていましたが、お二方のお答えを聞いて、少し安心しました。
本当にありがとうございました!

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME